2015年05月11日

初ターリー屋

/インド定食ターリー屋南新宿店にて朝定食/元祖旨辛系タンメン荒木屋@蒲田にて冷し味噌野菜の麺少なめ、野菜大盛、味玉/

クリックすると拡大します
 朝からカレーを食べたくなり、今までだったら路麺店かC&Cでしたが、新宿駅で途中下車して歩いて五分のインド定食ターリー屋南新宿店ホームページ)へ。
 ターリー屋は西新宿店を本店として都内に18店舗を展開するチェーン店です。

クリックすると拡大します
 店舗ごとの限定メニューがあるなど全店同一メニューではなく、朝カレーも全店やっているわけではありません。
 南新宿店では、朝7時30分から11時までが朝カレーの販売、11時からは通常営業になります。 

クリックすると拡大します
 朝カレーのメニューは三種類、ライス定食400円は、カレーライス(M)、サラダ、ヨーグルトのセット。
 ナン定食400円は、カレー(M)、ナン、サラダ、ヨーグルトのセット。
 朝定食500円は、ナン定食にターメリックライスを追加したセット、朝定食とナン定食はナンが食べ放題です。

 カレーはバターチキン、マトン、キーマ、きのこミックス、シーフードから選べます。
 トッピングは単品追加でサラダ、目玉焼、ゆで卵がいずれも100円、追加カレー(S)が160円。
 サイドメニューは、タンドーリチキン、シークカバブ、ガーリックチキンスティッカが各1ピース260円。

クリックすると拡大します
 店内に入ってすぐ右手のレジカウンターで注文と前会計を済ませ、空いている席に座ります。
 レジで渡されたウェットティッシュで手を拭き、お冷を飲んでいると、長い辺が30cmはあろうかと思われるナンがどんと乗った朝定食500円(税込)、カレーはキーマでお願いしました。

 キーマの説明を読むと「鶏のモモ肉、ムネ肉の挽肉を合わせてじっくり炒めた、トマトベースの辛いカレー」とのこと。
 サンプル写真より大きなナン、、ナンを一口大にちぎり、カレーに半分くらいつけて食べてみます。

 トマトの酸味と鶏肉の美味しさがスパイスで引き立てられ、辛さは「辛口」とあるほど辛くなく、(ラーメンで言うところの)バランスのとれた味わい。
 調理人の表現したい味はあまり感じられず、どちらかというと決められたレシピをなぞっただけのような印象(だからチェーン店だってば)。

クリックすると拡大します
 ナン自体は焼き立てですので周りはカリッと、中はシットリと、よく分からないけど周り?にバター?が多く、てっきりナンはプレーンが一番と思っていたのでちょっとびっくり。
 サービスのスープ、野菜が色々と入っていましたがカレーに気を取られて味をよく覚えていません。

 さて、ナンを「おかわり」してみます。

クリックすると拡大します
 当然、オーダーが入ってから焼くので、(博多ラーメンで替え玉を頼むときに、後二口の時点でコールするように)一口分のナンを残した時点でお願すると、数分して「同じ大きさ」のナンが運ばれてきます。
 この大きさのナンが二枚(望めばもっと)で500円とは、、、しかも朝から、、、周りのお客さん全員おかわりしているし。

 途中でカレーが無くなりかけたので、配分に気をつけて食べて、御馳走様でした。

クリックすると拡大します
 日が延びたので、元祖旨辛系タンメン荒木屋@蒲田(大田区西蒲田)(ホームページ)に着いてもまだ辺りが明るいですね。
 店内に入るとカウンター席は一人お気に座っている感じで、手前のテーブル席も先客がいらっしゃいました。

 前回と同じ様に座って注文しようとすると、「こちらで注文をお願いします」と声を掛けられ、カバンから財布を取り出しながら注文しつつ代金を払います。
 「今日は味玉がありますが」と勧められたので、返事ははい、と。

クリックすると拡大します
 先ずはビールのようにビールを呑む人。らいくあびーる。copyright(C) チルドリィさん 。
 冷えたグラスで飲むビールの美味しいこと、美味しいこと、ラーメンが出来上がってくる前に飲み終わってしまいました。

クリックすると拡大します
 程なくして冷し味噌野菜950円の麺少なめ、野菜大盛60円、味玉100円
 丼の種類が多くないのか、ラーメン丼につけ汁を盛り付けているのですが、野菜大盛りにすると丼から盛り上がるほどの量です。

 唐辛子を真っ赤にまとった野菜はキャベツ、モヤシ、タマネギ、ニンジン、キクラゲ、ニラ、そして豚バラ肉など。
 つけ麺ですと麺を手繰ってつけ汁に浸けて、という食べ方になりますが、冷しは先にしばらくの間はヤサイを食べなければなりません。

クリックすると拡大します
 しっかりと火の通った野菜をしばらく食べたら、麺を手繰ってつけ汁に浸けていただきます。
 麺はサッポロ製麺の中細麺、しっかりと冷水で〆てあってキュッとした食感です。

 味玉は全体的によく味が染みていて、とても美味しかったです。
 さらっと食べてしまってご馳走様でした、また、食べにきます。
posted by ふらわ at 23:47| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記