
今夜はとても大切な人との飲み会、なのに夕方から雨とはついていない。
まあ、それでも、予定よりも4日も早くデジカメが修理から戻ってきたから、よしとするか。

西新宿の名店である麺屋翔のすぐ近くに、2013/10/15にオープンしたティーヌンキッチン西新宿店@西新宿七丁目(ホームページ)。
ランチは720円均一で、ガパオ、タイの鶏飯、海老炒飯、トムヤム海老炒飯、鶏肉と茄子のグリーンカレー、タイの焼きビーフン、トムヤムクンヌードル、タイ醤油ヌードル、タイスキ春雨端湯麺の9種類。
店先は、500円均一のお弁当を買うお客さんでごった返しています。

店内に入ると、やや照度を落として雰囲気を盛り上げていて、2人席が4卓、4人席が5卓、6人掛けが1卓になります。
店員さんに食券を渡すと「麺はどれにしますか」と聞かれ、メニューを見ると中華麺「バミー」、中細ビーフン「セレック」、極細ビーフン「センミー」、極太ビーフン「センマイ」から選べるとありますので、バミーをお願いしました。

程なくしてトムヤムクンヌードル720円、いつものようにほぼ生の茹でモヤシが海老と共にトッピングされています。
魚介出汁をベースにココナッツミルクを効かせてコクを出し、レモングラスやライムリーフ、唐辛子などで辛いだけでなく爽やかさを感じさせるスープ。

世界三大スープと言われるだけ事はある美味しさ、中細麺の馴染みも悪くありません。
ミニサラダ、ミニ炒飯、デザートも付いてこの値段は大変お得で、人気があるのも頷けます。

スルッと食べてしまってご馳走様でした。

もちろんお店に一人でもいけますけど、私の中では「彼女と飲んで、美味しいラーメンが食べられるお店」の位置づけの、麺やでこ@新丸子(川崎市中原区)(ホームページ)。
カラン、と戸を開けて店内に入ると、彼女はすでに飲んでいるわけで、俺が先に来ていてもきっと先に飲んでいて、この待ち合わせ時間を決めなくても通じ合っているのがとても心地よくて。

先ずはハイボールで今夜は新丸子で二人お疲れ様会、限りある時間を大切に。
飲み物と一緒におつまみ盛り合わせ380円をいつも頼むのですが、この質と量でこの値段はどこか世の中が間違っていますから。

もちろん色恋の話しもするけれどラーメンの話しが殆ど、誰かの噂話とかもするかなぁ、あんまりしないかな。
途中で呼んでおいた友達も来てくれて、三人で盛り上がったりして、ああ、ラーメン屋で飲むのは楽しいです。

さて、閉店時間から逆算してのラーメン、各々全然別のメニューを食べるのですが、私は限定メニューばかり食べていて食べていなかった特製醤油そば1000円。
※店主さんのご厚意により、標準的な盛り付けと異なる場合がありますので、ご承知おき下さい。
スープを一口含むと身体全体に広がる旨味、昆布を水に一晩浸けてから煮出しているとのことで、別に取った丸鶏やゲンコツのダシスープも加え、ダブルスープ、トリプルスープとして仕上げています。
タレは何種類かの醤油を合わせていて、角が感じられないまろやかな味わい、美味しいです。

菅野製麺の細麺は、スープに寄り添うようにやややわらか仕上げ、これがまたとても美味しいのです。
柔らかくて溶けちゃうようなチャーシュー(部位が異なる二種類)、味玉、青ネギ、穂先メンマ、板海苔。
スルッと食べてしまってご馳走様でした。
その後、都合が良ければ会おうかと言っていた友達は都合付かず、念のため予約しておいたホテルはキャンセルして、帰宅しました。