
日曜日は貯めてしまったブログを書くところから。
今日は昨日とは打って変わって寒い。
インスタントラーメンなどなどで、引きこもるつもりが、寿司を食べに行こうと振られ。

クルマを走らせること30分ほどで、スシロー平塚店(公式ホームページ)へ。
回転寿司は大好きなのですが、ラーメンを食べなくちゃならないことが多くて、中々立ち寄れません。
事前にアプリで予約しようと確認すると、五分待ちだったので予約せずに伺い、すぐに席を案内されました。
店内、かなり混んでいますね。

回転寿司でもソーシャルディスタンスはきっちり、とても安心。
先ずはお茶を作って、手前に置いてから、頂きます。

レール上を回転するお寿司が好きなんだけど、今の回転寿司は殆どレーンを流れていません。
ですので、タッチパネルで注文し、レーンを流れてくるのを待ちます。

注文したお寿司が届く前に、レーンを流れてきたブリ100円を取って、と。
改めて調べてみると、ブリ100円ってメニューには載っていないんだ。
全ての商品がメニューに載っているとは限らないけど、ま、お寿司が美味しいからいいか。

大切り寒ブリ100円。
詳しいことは分からないけど、スシロー名物「てんこ盛り祭」ってのが開催されています。
寒ブリが2貫で100円って破格すぎて、頭が付いていかない。

大切り真鯛150円。
続けててんこ盛り祭り、流石に真鯛は2貫で150円。
それでもこんなに安い、安いだけでは無く美味しい、お酒が飲めないのが残念。

鹿児島産大切りうなぎ300円。
鰻のにぎり(握ってないけど)は回転寿司でしか食べられないと思っていて、あれば必ず頼みます。
ほくっとしていて、美味しいですなぁ。

天然まぐろ上赤身100円。
盛り合わせが中々来ないので、繋ぎで赤身。
山葵醤油で頂く美味しいお寿司。

京都伊奈生本鮪6貫盛り980円。
1/9から始まったキャンペーン、マグロの色々な部位を1貫ずつ食べられる、本日のメインディッシュ。
中落ちまで付いていて、とってもお得、とっても美味しい。

大赤貝150円。
大好きな寿司ネタの1つである赤貝、色々と思うところがあるけど、お酒が飲みたいほど美味しい。

生ほっき貝300円。
アタリがあればハズレもあるのが世の常、味は美味しかったのだけれど。

大切りぶりとろ150円。
注文していないけど店員さんが持ってきてくれた一皿、ぶりとろってこんなに美味しいんだ。

食べ終わって会計、店内の待合席は家族連れでとても混み合っていて、良いタイミイングで伺いました。
美味しくいただきご馳走様でした。

晩酌。
愛媛の蔵元である成龍酒造が醸す「伊予賀儀屋(いよかぎや)」純米酒 生酒 SEIRYO ORION しずく媛 30BY。
お酒の持ち込み会が延期され、それでもお酒を買ってしまいます。
冷蔵庫での保存場所に困り、一升瓶を自宅で開封することにしました。
生酒なので、長期間の保存であれば要冷蔵ですが、一週間程度で飲み切るのであれば(多分)大丈夫です。
それでも、空いている4合瓶に移し替えて、先に一升瓶のお酒を飲むようにして、と。