
朝起きて朝食を食べながらネットをチェックしていたら、注文していたメモリが届きました。
昔は万一のことを考えて、データのバックアップをしてからメモリ増設したものです。
今は昔、本当に大切なデータは(ほぼ)リアルタイムでネットにバックアップされています。
ネットチェックが終わったら、シャットダウンして増設しちゃいますか。

裏パネルを開けたら、そこはメモリスロット、ではなくて、HDDやODDを外す必要があります。
まま、メモリ増設なんて1回か2回しかやらないので、それでもいいんだな。
増設してブートすると「メモリ構成が変わったよ」とメッセージがあって、OKをクリック。
問題なくシステムが立ち上がり、無事に16GBを認識しました。

雨が降りそうだったので、雨が降らないうちに行ってこようと、バイク(原付)を出します。
1時間半くらいかなと思ったら、1時間半で到着。

早めのお昼は、らーめん たきび@相模原市中央区横山4-24-12(公式ツイッター)(公式インスタグラム)へ。
2021/10/1オープン、9/30プレオープン、立地は「熱血らーめん 遊びじゃネェんだよ!」の跡地。
店主さんはど・みそ等で修業された後に独立(詳しくは公式インスタグラムを)。
店先にはラーメン店主さんからの祝花が溢れかえっていますが、伺えていない店が2店あるのが悔しい。

営業時間は11:00-15:00 17:00-20:00、ショップカードでは22:00まで。
定休日は日祝日、第2、4土曜日ですが、臨時休業があるとちょっと変わる様です。
個人的には、「いきなり頑張りすぎじゃないか?」と心配になります。
「ワンオペでも頑張るそうです」と、ヘルプに来ていた知り合いから食後に聞きました。

プレオープンと言うこともあり、メニューを絞ってあるかと思ったら、フルメニュー。
特製みそらーめん1,100円、みそらーめん880円、特製辛みそらーめん1,200円、辛みそらーめん980円。
トッピングはチャーシュー3枚300円、旨ネギ200円、味玉100円、バター100円、もやしマシ100円、生たまご50円。
ご飯物は生姜焼き丼400円、ライス150円、半ライス100円。

食券をホールの店員さんに渡すと、厨房から「おっ、ふらわさん。ありがとうございます」とご挨拶。
お目に掛かるのは数年振りですし、マスクしてるし、しかも逆光なのに分かるんですか。
店内は厨房を囲むL字カウンター、2席と6席の8席。
卓上には一味、山椒。
「たきびの味噌らーめん おすすめの食べ方」を読みながら、ラーメンの出来上がりを待ちます。

程なくして、特製みそらーめん1,100円、開店祝いで私が出来ることは特製を食べることくらい(ビールが無いんで)。
特製だからか、、、スープに入った麺の上に炒めもやし、さらに豚バラ肉、周りに刻みニラ、チャーシュー、味玉。
スープは豚ガラ鶏ガラの濃厚さに背脂、味噌たれを合わせ、方向性こそど・みそですが、魚介を利かせた味わいはオリジナル。
もちろんまだまだ未完成の味わい、それでも「この方向へ」の力強い視線を感じます。

縮れ太麺は食べたら分かる浅草開化楼製麺、茹で加減がジャストでスープによく合っています。
トッピングの甘辛く煮付けた豚バラ肉と、しっかり味付けされたチャーシューがしつこいかなと思ったけど。
どちらも細かく味調整されているようで、食べ進めても全く飽きることがありません。
味玉も美味しいけど、生たまごを試してみたいなぁ。

生姜焼き丼400円。
(有料であっても)プレオープンですので、ご飯物を合わせて食べることにしました。
豚バラ肉と玉ネギの生姜焼きをご飯に乗せ、上からマヨネーズを掛け、最後に青ねぎを振って。
茶碗にたっぷりのご飯、たっぷりの生姜焼きで溢れそうなほど、ちょーっと、食べにくいかな。

味は紛れもない生姜焼き、大きめに刻まれた玉ネギのシャキシャキ感と、豚バラ肉の柔らかさが絶妙。
ラーメンが特製で大盛りみたいな量、に大盛りみたいなサイドメニュー。
箸、じゃなくて、蓮華が進まないかと思ったら、美味しければどこまでも食べられるんだな。
あっという間に食べてしまいます。

スルッと食べてご馳走様でした。
と席を立つと、厨房にいたはずのヘルプに入っている知り合いが、店の外にテレポーテーションしています。
しばし旬の話題で情報交換して、お店を後にしました。

いやぁー、9月が終わっちゃったよ。
キダチチョウセンアサガオが満開じゃないか。

桃色秋櫻三選 一歩前に
CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / Fv(F22、1/2000秒、±0EV) / ISO 5000
風が収まるまで待つのが心地よい。

桃色秋櫻三選 ゆったりと
CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / Close-up(F6.3、1/500秒、±0EV) / ISO 125
群生している中でこっちを向いて。

桃色秋櫻三選 みんななかよく
CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 123mm / Close-up(F6.3、1/400秒、±0EV) / ISO 100
右下から左上に抜けるように。