
朝早くから検査なので、通勤渋滞にぶつからないか心配でした。
だがしかし、誰も通勤なんてしていないんじゃ無いかと思うほど道が空いていて、遅延なく到着。
予定通り検査が終わって、ぐったりしつつ帰宅。
朝もお昼も食べていないので、どこかでラーメンを食べますか。

お昼は、やまのうち製麺@平塚市田村(公式ツイッター)へ。
海老名に9/22オープン予定の豚らーめんミドリカワを調べていたら、こちらの店舗と同郷とのことで。
こちらのツイッターを追ったら、月曜日限定メニューが3/22より週替わり限定メニューに切り替わっていました。
魅力的な限定メニューが目白押しでしたが、食べてなければ知らないのと同じ。

9/6から9/12までの限定メニュー。
「動物系不使用」とありますが、煮干しの鯵や鰯は動物ではないかという話になりますが。
ラーメン業界で「動物系不使用」の「動物」は、豚、鶏、牛などの骨や身を示します。
これは、煮干しスープと言っても、煮干し出汁に鶏ガラ出汁をブレンドすることもあるので、「ブレンドしていません」と同義。

店内に入ると、アイドルタイムと言うこともあって先客2人。
今日で三回目の訪問だと思うけど、三回とも同じ席とはこれいかに。
口頭注文後会計、「ライスが付きますが」「お願いします」「普通と半分がありますが」「普通で」

程なくして純煮干しらーめん760円、ランチタイムサービスでライス。
広義の東池袋大勝軒のラーメン店で、現代風の白磁の切立丼に、軽い違和感を覚える昭和の男。
純煮干しスープは、セメント系か、それとも丿貫系かと楽しみにしていましたが、そのどちらでも無く。
塩味ということもあるけど、後味すっきりのサラッとしたスープ、とても美味しいなぁ。

自家製麺の平打中細麺は中華そばと共有なのかな、スープとの相性はあまり合っていません。
合う合わないは食べ手の好みに因る部分が多いけれども、スープを変えたら麺も変えて欲しいな。
トッピングは豚肩ロースレアチャーシュー、焼海苔、材木メンマ2本、刻みタマネギ。
濃厚な味わいのスープならシンプルトッピングが合いそうですが、すっきりした味わいなので、ちと物足りない。

ランチサービスのランチをどうやって食べようかと思いましたが。
ラーメン屋なのでラーメンスープをたっぷり掛けて、と。
ご飯は固めに炊いてあるので、スープによく合います。

スルッと食べてご馳走様でした。
出口近くのレジでPayPay払い。

時間に余裕があるので、一度も通ったことの無い道でわざわざ遠回り。
蜻蛉があちこちで飛んでいましたが、撮影技術が至らず。