
今日も今日とて自宅待機。
朝から雨が降っていて、出掛けるのを逡巡してしまいますが、女房から車を借りることを取り付けて。
そこまでは良かったけど、お店の近くにコインパーキングがないじゃんね。
ま、仕方ないか。

早めのお昼は、元祖ニュータンタンメン本舗(イソゲン)登戸店@登戸(川崎市多摩区登戸2422-3)(公式ホームページ)へ。
株式会社みなもと(公式ホームページ)の直営店として、2021/9/9オープン。
ちなみに直営店は京町店、鷺沼店、新城店、横浜店、鶴見店、綱島店、新小岩店、池袋東口店、羽田店。

殆どのイソゲンと同じように口頭注文後会計、店内に入ると空いている席に案内されます。
奥に長い店内で、店先から見える席がL字カウンターの短い辺で4席、奥に6席、4席と14席。
一番奥には4人掛けテーブルが2卓、用意されています。

メニューは直営店だけあって、フルメニュー。
タンタンメン830円、まぜタン860円、味噌ラーメン860円、辛味噌らーめん890円、ラーメン670円。
直営店ですので、FC店で多く見られるランチセット(例えばタンタンメンと半チャーハンとセット)はありません。

おつまみ(一品料理)も「こんなにあったっけ?」と驚くほど用意されています。
これだけあるなら、テーブル主体の席配置の方が良さげに感じます。
アルコール類も揃っていますが、現在の提供状況は未確認。
周りを見渡した限りでは誰も飲んでいなかったし、私も飲んで確認するわけにはいかないし。

カウンター席は全席がパーティションで仕切られています。
卓上に用意されている辣油、醤油、酢、ブラックペッパーグラインド、一味唐辛子は、隣のお客さんと共有。
同様に取り皿(たれ皿)も共有、給水ポットも同様かな。

三分ほどでタンタンメン(メチャ辛)830円、ニラ150円。
直営店のオープン直後は料理人がヘルプで入っているので、提供が早いと構えていましたが、こんなに早いとは。
早いだけでは無く、ニラはちゃんとスープで煮込まれているし、めちゃ辛の唐辛子が綺麗に馴染んでいます。

スープを飲んでみると、オープン直後あるあるの薄めの味わい、まだまだ調理器具が水に馴染んでいません。
平打中太麺は安定のイソゲン特注麺、柔らかめが所望ですが、いったんは普通で。
トッピングとしてお願いしたニラの量は標準的かな、あまり気にしたことがありません。

スルッと食べてご馳走様でした。
伝票を持って入口近くのレジでお会計、いったん今日は現金のみでした。

晩酌。
海老名の蔵元である泉橋酒造が醸す「いづみ橋 秋とんぼ」純米吟醸酒 楽風舞 2020BY
何だかんだ言っても、地元(といっても同一県内)のお酒が好き。
アテは豚肉と茄子の炒め物。

奥まった池
CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 47mm / Auto(F5、1/125秒、±0EV) / ISO 200
普段は行かない公園を奥に進むと、池があった。
東家を入れて全景を撮ろうとしたら、東家に人がいる。
うーん、全景は次回か。

狭い田んぼ
CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 24mm / Auto(F6.3、1/160秒、±0EV) / ISO 100
広大な田んぼが広がるけれど、ここだけ別枠。
作っているお米が違うのかな。