
旅行というか出張では、ほぼほぼビジネスホテルなんだけど、今回は旅館。
朝風呂を浴びてから、ゆるりと朝食。
パンやサラダのモーニングも良いんだけど、焼き魚に味噌汁にご飯、最高じゃ無いですか。
これで女房か愛人と一緒だったら尚良しですが、そうはいきませんって。

勝沼ぶどうの丘駅に着いたのは、10時過ぎ。
ぶどうの丘は正面に見えていますが、歩いていくのは現実的ではありません。
周回バスの時刻表をみると20分後、待っていてもいいけど、タクシーで。

ぶどうの丘に伺ったのは初めて。
盆地のなかの小高い丘って感じで、よくぞまあ、こんな都合良く丘があったものです。
晴天に恵まれましたが、のんびりと過ごすつもり。

地下にはワインカーヴがあり、屋上には温泉も用意され、宿泊もできる施設。
若い頃とか、会社の社員旅行だったら、隅々まで見て回るところですが。
ワインを何杯か試飲して、ランチを食べてのんびりしますか。

ワインの試飲は2種類。
なんだけど、地下のワインカーヴは今日はパスなので、500円と100円で飲む感じ。
ワイングラスは500円で借りるシステムですが、ライン登録すると2個までサービスになります。

500円のワインは何種類かあって、一本二万円を超えるワインは12ccで500円。
飲んでみたけどほんのちょびっとなので、辛うじて香りは分かるけど味は分からない。

2階にある100円ワインも似たり寄ったり。
本来、試飲ってそのくらいの量なのかも知れないけど、世間ズレしている私には良く分からない。

そのワインを持って、テラス席へ。
雲だけが動いている景色を、しばらく眺めていました。

帰り電車の便から逆算して、ランチ。
殆どのレストランが休業しているので、ほぼ一択の展望ワインレストランへ。
一択だから混み合っているかと思ったら、直ぐに座れます。

全体的に外向きの席、2人なら並びで席を案内されます。
アラカルトでもいけるのか、と思いつつ、ランチセットを食べることにします。
フィッシュランチ2,310円、カップスープとパンorライス、コーヒーが付きます。

なんだけど、水では美味しい料理をいただけないので、白ワインを樽タイプ770円で。
なんと試飲して美味しかった蕾、今度はたっぷり飲めます。
お代わりしたいほど美味しいなぁ、買って帰りたかったけど、荷物になるし。

美味しいワインの後なのでナンですけど、カップスープ。
ほぼほぼコーンスープですけど、スプーンで掬って飲まないとならないのが好みから外れます。
コップを持ってグイグイと飲みたいんだけど、中々ね。

メインディッシュは焼き鮭、そこはかとなく朝食と被っていますな。
鮭がカリカリに焼き上げてあって、ナイフとフォークで切り分け、特製ソースを付けて頂きます。
特別なお喋りは無いけれど、こうして一緒にランチを楽しめるだけで、私は幸せ。

食後にコーヒー。
まったり、という表現が苦手で、ゆったりで良いんじゃ無いかと勝手に思っています。
美味しくいただき、ご馳走様でした。

その後、帰りの電車に間に合うように駅に戻ります。
周回バスの便の関係で、一時間ほど早く戻ってしまい、ぶどうの下でのんびりしてしまいました。

夜は、和浪にて日本酒を楽しむ会特別版。
イベントでしか伺ったことが無いお店なのを苦々しく思っているのだけれど。
恐らく、これからもずっとそうだと思う。

特別版とはいえ、一応は日本酒を楽しむ会なので、初めっから最後まで日本酒で楽しみます。
ですので、ビールグラスは無し、お猪口が三つ並べられています。

一品目は茗荷をあしらったゼリー。
目の前で切り分けて下さるので、その調理を肴に飲めるほど。

続けて八寸。
菊と春菊のおひたし、いくらの醤油漬け、子持ち鮎、レーズンとクルミを合わせたかぼちゃ、梅酒で炊いた人参、鴨のスモーク、栗の渋皮煮、茄子の白和え。
かぼちゃと人参は絶品、次々と運ばれてくる日本酒を次々と返り討ちにします。

松茸スープ、って言っていた。
今年初めての松茸、美味しいですなぁ。

お造り、マグロと鯛かな。
特別感はありませんが、お造りが無いとコース料理が締まらない気もします。

鯛の身とホワイトコーンを湯葉で包んで揚げてあります。
春巻きとは違うけど、キョウイチの料理、美味しかったなぁ。

この辺りになると相当盛り上がっていて、全然料理の説明が入ってこない。
「おお、ブロッコリーは珍しいね」とのたまった記憶はあるけど、料理の名前は覚えていない。

次回(次々回?)の日本酒を楽しむ会の会場になる蕎麦屋の店主さんが参加されていて、急遽〆は蕎麦に。
茸をあしらった簡単なお蕎麦ですが、とても美味しかったです。

出されたお酒を、一本抜けてるな。
伊予賀儀屋 SEIRYO FLOWER新風純米おりがらみ生 R3BY、28BY。
千代むすび 氷温ひやおろし純米吟醸酒強力50 R3BY、松みどり 純米吟醸生酒雄町 27BY、澤姫 プレミアム純米吟醸酒 R2BY、四季桜 「今井昌平」純米大吟醸無濾過原酒 R1BY、開運 ひやおろし純米酒 R2BY、天明 無濾過純米生酒 25BY。
美味しい料理、美味しい日本酒をご馳走様でした。