2022年12月02日

名店の産声

/JAPANESE NOODLES 娘娘@伊勢原市桜台にてブリュードック、娘娘餃子5個、自家製ワンタン中華そば/

クリックすると拡大します

 夜28時なのか、朝4時なのか、どちらにするかでどちらの記事にするか難しいけれど。
 そんな時間に無理矢理起きてサッカーのテレビ中継観て、1人で応援することは、一生に1回でいいか。
 いやいや、どうだろうか。
 サッカー日本代表、決勝トーナメント進出おめでとう。

クリックすると拡大します

 夜は、JAPANESE NOODLES 娘娘@伊勢原市桜台1-22-29公式インスタグラム)へ。
 伊勢原駅徒歩数分の線路沿い飲食店街に、2022/11/22オープン。
 店の開店に触れたとき、「何だよ娘娘(中国語でお母さん)って?お袋の味的な?」とスルーしてたんだけど。

クリックすると拡大します

 訊けば、本格派ナポリピッツァの「リストランテ・ピッツェリア アルベロベッロ」の料理長を任され。
 その後は渡米して、ロスアンゼルスやニューヨークのラーメン店でラーメンを学んで、凱旋帰国。
 今でも都内のイタリアンやフレンチのシェフと交流があるという。
 都心に出店したら即日行列店の仲間入りだろうけど、行列店や繁盛店は目指していない店主さん。

クリックすると拡大します

 入って右手に券売機、夜営業のみ(18:00-22:00)なので飲み中心だと思って口頭注文かと思っていました。
 メニューはほろほろ鳥中華そば920円、天然塩らーめん920円。
 ご飯物は炭焼チャーシューまかないごはん350円、まぐろ節ごはん250円。
 娘娘餃子5個450円、8個700円。
 ビールがクラフト、赤星、アサヒと揃っていて、どれどれ飲んでみるかと。

クリックすると拡大します

 店内は右手の厨房に面したカウンター7席、左手が小上がりで4人掛けが3卓、計19席。
 卓上にはブラックペッパー。

クリックすると拡大します

 スタートアップは、本日のクラフトビール680円。
 今夜は伊勢原で一人お疲れ様会、ふう、今週も頑張った。
 クラフトビールはミッケラーとブリュードックから選べるので、今夜はブリュードックを。
 ツマミチャーシューは「餃子が焼き上がるのに時間が掛かりますので」とサービス。

クリックすると拡大します

 チャーシューを食べ終わった頃に、娘娘餃子5個450円
 餃子とセットだと1,130円ですが、セットサービスで1,000円、130円返金されました。
 注文が入ってから包んで焼き上げる餃子、ほんのりと羽根餃子に仕上がっています。
 たれは辣油と酢は無くて醤油のみ。

クリックすると拡大します

 程良い焦げ目から立ち上がる美味しそうな香り。
 先ずは何も付けずに頂いてみると、なんとも肉々しい、ほぼほぼ豚挽肉の餡がとても心好い。
 2つほど食べ、残りは醤油を掛けてみると、これまた美味しい。
 こうなると酢や辣油も試してみたくなるのが心情、いずれまた。

クリックすると拡大します

 餃子を食べ終わってから調理して頂いた、自家製ワンタン中華そば1,200円
 いわゆる鶏と水、スープは地鶏3種から炊き出していて、スーッと染みてくる美味しさ、後味すっきり。
 訊けば地鶏は名古屋コーチンとか天草大王とか銘柄鶏を使われているそうで、この値段はおかしい。
 たれに使っている醤油もかなり厳選されているようですけど、美味しいことが全て。

クリックすると拡大します

 スルリと喉を滑っていく細麺は中西食品、小麦粉や加水率など細かく指定して打ってもらっているとのこと。
 スープとの相性もとても良いけど、さらに相性が上がっていくと感じられます。
 穂先メンマがたおやかに添えられ、「お付けしておきました」と半身の味玉、九条葱は色鮮やかに。
 ワンタンメンにはチャーシューが乗らないけれど、全部のせなら乗るそうです。

クリックすると拡大します

 注文が入ってから皮で包むタイプのワンタン、皮もしっかり、餡もしっかり、とっても美味しい。
 ワンタンは皮を楽しむのと、餡を楽しむのとがあるけれど、こちらのワンタンは両方美味しい。
 おつまみワンタンで一杯飲むのも良いなぁ、いずれ試してみたいな。

クリックすると拡大します

 来週から塩が始まる。
 東京や横浜のラーメンも美味しいけど、こうして地元のラーメン店に通うのが老後の楽しみ。
 スルッと食べてご馳走様でした。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記