2023年03月26日

第七回坂の上落語会

/焼SOBA osakaきっちん。 エキュート立川店にて豚塩ミックスれもん、ご飯味噌汁セット/蕎麦と日本酒 八福寿家にて第七回坂の上落語会/

クリックすると拡大します

 野暮用で午前中に立川、となれば立川駅近郊でモーニングのチャンス。
 ホーム上のコンコースに、焼きそば屋を発見っ。
 大阪勤務時代、朝から昼から夜も焼きそばを食べていたっけ。

クリックすると拡大します

 早めのお昼は、焼SOBA osakaきっちん。 エキュート立川店公式ホームページ)へ。
 JR立川駅構内 エキュート立川 エキナカEAST、見かけないと思ったら、去年の11月オープンですな。
 こんな朝早くから焼きそばなんて、って先客2人。

クリックすると拡大します

 メニューはソース焼きそばと塩焼きそば、飲み物。
 【ソース焼きそば】
 豚焼きそば780円、月見豚880円、豚バターコーン950円、ニラもやし豚980円、ミックス1,080円、チーズオムレツ1,080円、和牛スジ1,280円。
 【塩焼きぞば】
 豚塩れもん850円、月見しお980円、塩バターコーン1,000円、ニラもやし豚1,050円、豚塩ネギ月見れもん1,050円、豚塩ミックスれもん1,150円、カルボ(豚月見チーズ)1,200円。
 【ご飯もの、セット】
 ご飯味噌汁セット250円。
 豚焼きそばご飯セット1,030円、豚月見焼きそばご飯セット1,130円、チーズオム焼きそばご飯セット1,330円。
 【飲み物】
 生ビール(中)500円、ハイボール390円、チューハイレモン390円。
 【17時からの夜メニュー】
 ネギ焼(醤油・ソース)1,200円、とん平焼600円。

クリックすると拡大します

 店内に入ると、先ずは注文と会計。
 Suica(私はPASMO)でピピッと支払いを済ませたら、お好きな席へ。
 店内中央に鉄板がドン、その周りをカウンター席が囲んでいて、入口に近い辺から、2席、8席、4席の14席。

クリックすると拡大します

 焼き場正面にスッと着席、調理を眺めるのも味の内。
 卓上には焼きぞば用に青のり、塩、紅生姜が置かれ、お好み焼き用と思われるソース、マヨネーズも完備。

クリックすると拡大します

 焼きそば職人が手際よく焼きそばを仕上げていきます。
 太麺は一旦茹でてから焼き上げるのですね。

クリックすると拡大します

クリックすると拡大します

 少し待って、豚塩ミックスれもん1,150円、ご飯味噌汁セット250円
 朝から食べ過ぎな気もしないではありますが、焼そばはおかずですからご飯は必須。

クリックすると拡大します

 焼きそばご飯の食べ方は人それぞれ、私は紅生姜を乗せることから。
 続いて箸を濡らすべく味噌汁を啜ります。
 お揚げやわかめがたっぷり入って、肌寒い陽気を温かくしてくれます。

クリックすると拡大します

 焼きそばは豚肉とキャベツ、追加したムキエビとイカ、
 太麺に巻き付く様に絡みつき、モチっとした食感がとても心好い。
 ついに関東でも、朝から焼きそばが食べられる様になりましたか。

クリックすると拡大します

 焼きそばの具をご飯に乗せて、ご飯をいただきます。
 文句なしの美味しさ、朝から麺類に欠けていた焼きそば、素晴らしい。

クリックすると拡大します

 あっという間に食べ終わってしまった。
 美味しくいただき、ご馳走様でした。

クリックすると拡大します

 お昼過ぎから、蕎麦と日本酒 八福寿家にて、第七回坂の上落語会
 今回で三回目の参加、次回の予定を訊いたら日程調整中とのこと。
 少しでも落語好き人口を増やそうと、今回は友人三人を誘っての参加。

クリックすると拡大します

 落語会終了後、噺家さんを交えての打ち上げまでを含んで8,000円。
 13時開演、お店の夜営業が18時からに間に合わせるために17時撤収です。

クリックすると拡大します

 前座の入船亭扇ぱいさんが1席、二つ目の春風亭朝枝(ちょうし)さんが2席披露してくださいました。
 演目は、扇ぱいさんが初天神、朝枝さんがのめる、紫檀楼古木。
 今日の寄席はちょっとしたサプライズがあって、とても貴重な寄席でした。

クリックすると拡大します

クリックすると拡大します

 打ち上げはさんざん日本酒を飲んで、美味しい料理をいただき、最後はお蕎麦で〆ると。
 楽しい落語に、美味しい料理、美味しい日本酒をご馳走様でした。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記