2023年05月03日

弘法山のネモフィラ畑

/庭仕事/弘法山のネモフィラ畑/晩酌/

クリックすると拡大します

 GW五日目。
 追浜に新規オープンしたラーメン店に行こうかと思いつつ、合わせて伺う店を見つけられない。
 せっかく追浜まで行くんだから、ラーメン二、三杯くらいは食べたいんだよね。
 いや、臨休や早仕舞い対策でもあるんだけど。

クリックすると拡大します

 特に見つけられず、今日は天気も良いし、庭仕事でもするか。
 落とした枝を積んであって、剪定バサミで小さく切ってゴミ袋に入れる。
 太いのは束ねて捨てます。
 到底一日では終わらず、時間を区切って続けています。

クリックすると拡大します

 太陽が真上に昇ったので区切りを付け、お昼を食べたら裏山の弘法山へ撮影へ。
 ごくありふれた景色を撮るのが信条、あちこちを撮っていたら、ネモフィラ畑を見つけました。
 地元のJA青年部が育てているらしい。

弘法山のネモフィラ畑
 弘法山のネモフィラ畑
 CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USMH / 55mm / Fv(F16 1/500 ±0EV) / ISO 1250

弘法山のネモフィラ畑
 弘法山のネモフィラ畑
 CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USMH / 24mm / Fv(F22 1/500 ±0EV) / ISO 2000

弘法山のネモフィラ畑
 弘法山のネモフィラ畑
 CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USMH / 47mm / Fv(F5 1/100 ±0EV) / ISO 200

弘法山のネモフィラ畑
 弘法山のネモフィラ畑
 CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USMH / 31mm / Fv(F16 1/500 ±0EV) / ISO 1000

弘法山のネモフィラ畑
 弘法山のネモフィラ畑
 CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USMH / 35mm / Fv(F16 1/500 ±0EV) / ISO 1000

弘法山のネモフィラ畑
 弘法山のネモフィラ畑
 CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USMH / 140mm / Fv(F8 1/800 ±0EV) / ISO 200

弘法山のネモフィラ畑
 弘法山のネモフィラ畑
 CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USMH / 109mm / Fv(F8 1/1000 ±0EV) / ISO 200

クリックすると拡大します

 晩酌。
 神奈川の蔵元である黄金井酒造が醸す「盛升(さかります)」大吟醸酒 限定品 R4BY。
 蔵元の創業は江戸時代後期の文政元年(1818年)。相模の國 玉川村七澤の現在の蔵元に於いて造り酒屋を営みだし、創業200余年の歴史があります。
 蔵元の前は何度も通ったことがありましたが、蔵元に伺ったことは初めて。
 地元の旅行会社の蔵元見学会で伺い、色々な話しを聞き、蔵元でしか購入できない1本をお土産にしました。
 アテはブロッコリーの塩茹で、マヨネーズを掛けて。
posted by ふらわ at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記