2023年10月25日

タンメン専門店

/タンメン亭 新百合ヶ丘店@新百合ヶ丘(川崎市麻生区上麻生)にて秋味あんかけ塩焼きそば、半チャーハン/

クリックすると拡大します

 今日は一日プログラミングして過ごしました。
 いい年していると管理に回る人も多いけど、私は一生プログラマー(では食っていけないけどね)。
 好きなことを仕事にして何が悪い、ってヤツだな。

クリックすると拡大します

 夜は、タンメン亭 新百合ヶ丘店@新百合ヶ丘(川崎市麻生区上麻生)公式インスタグラム)へ。
 タンメン専門店ですが、つけ麺版である「タンつけ」、中華鍋で焼き上げる「タン焼き」も用意されています。
 今夜こそは未食のタンつけを食べるべく向かうのですが(こういう「前振り」ってことは?)

クリックすると拡大します

 期間限定が2つあって、ひとつはタンメンの野菜炒めにキノコを混ぜた一杯、こちらは去年食べました。
 もうひとつは月見カレータンメン、月見無し版は食べています。

クリックすると拡大します

 店内に入って券売機の上を見ると。
 スタミナ濃厚肉盛りタンメンも食べたし、えっ、秋味あんかけ塩焼きそば!?
 焼きそばも食べたかったメニュー、渡りに船だな(慣用句の使い方、あってるかな)

クリックすると拡大します

 券売機のメニューを紹介しておきます。
 寒くなってきたけど、ビールを飲んでも良いけど、今日は駅までバイク(原チャリ)で来ているので飲酒禁止。

クリックすると拡大します

 先客2人、後客4人。
 「いらっしゃいませ、お好きな席へどうぞ」と案内され、奥のカウンター席へ。
 ホールには女性店員さんが2人、厨房には2人の男性店員さん。
 焼きそばと焼き飯は同時に調理せず、チャーハン、焼きそばの順に調理して、同時に提供。

クリックすると拡大します

 程なくして、秋味あんかけ塩焼きそば1,080円、半チャーハン480円
 麺が見えないほど餡が乗せられている焼きそば、中華料理のコースで出されたら野菜炒めに見えますね。
 添えられた薬味は紅生姜、紅生姜は大好きでけど、辛子が付いていたらもっと嬉しい。
 半チャーハンはご飯茶碗によそられ、中華スープが付いています。

クリックすると拡大します

 先ずは餡かけ焼きそばから、麺に焼き目が見当たらないので、ラーメン的に言えば和え麺ですかね。
 熱々の野菜あんかけにはキノコがたっぷり、麺と共に頂けば火傷しそうなほど熱い。
 麻生製麺の平打太麺は一本たりとも絡まっておらず、驚くほど食べやすく、そして美味しい。

クリックすると拡大します

 とはいえ、酸味が好きな私は途中から酢を回しかけて楽しみます。
 辛子が用意されていないので柚子胡椒で代用しようかとも思いましたが、箸が止まりません。

クリックすると拡大します

 半チャーハンは、チャーシューの切れ端をいれ、溶き卵をたっぷりと使っています。
 パラパラした食感に、味付けはかなりあっさりめ。
 若い頃なら「薄味だなぁ」と醤油を掛けたりしたものですが、今は昔、そのまま美味しくいただきます。

クリックすると拡大します

 中華スープはラーメンスープそのものですね。
 沈めたかまぼこまで美味しくいただきます。

クリックすると拡大します

 夜営業でもノーゲスになることはなく、お客さんは途切れていません。
 美味しくいただき、ご馳走様でした。
posted by ふらわ at 22:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記