2024年11月30日

十一月最終日

/弘法山/手打ちカドワキ@平塚(平塚市宮松町)にてチャーシュー麺、醤油ラーメン/

クリックすると拡大します

 陽が出て晴天を確認してから撮影に出掛けます。
 日本には様々な紅葉の名所があって、一度は撮影してみたいと思ってはいます。
 私には弘法山がある。

晩秋の弘法山 曲がり道の光芒
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 58mm / FV (F8 1/13 0EV ISO400) / Manual
晩秋の弘法山 曲がり道の光芒

 真横から日の出が当たって
 まるで光芒のよう
 弘法山だけに

晩秋の弘法山 木漏れ日の光芒
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 65mm / FV (F22 1/160 0EV ISO400) / Manual
晩秋の弘法山 木漏れ日の光芒

 とっくに陽は上っているので
 木々の間の光芒が
 撮り放題

晩秋の弘法山 色とりどりの紅葉
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 183mm / FV (F6.3 1/500 0EV ISO1250) / Manual
晩秋の弘法山 色とりどりの紅葉

 木全体だけではなく
 葉一枚々々でも紅葉が変わります
 さらに光の加減が変わり
 どの一枚も一期一会

晩秋の弘法山 森と生きる
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 62mm / FV (F8 1/25 0EV ISO400) / Manual
晩秋の弘法山 森と生きる

 弘法山と権現山を繋ぐ道に
 建てられている石像
 通り過ぎることができない

晩秋の弘法山 朝の富士山
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 62mm / FV (F9 1/200 0EV ISO100) / Manual
晩秋の弘法山 朝の富士山

 この日は抜けるような快晴
 もちろん富士山も綺麗
 椅子に座って眺める余裕は
 私には無いけれど

晩秋の弘法山 相模湾を望む
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 87mm / FV (F22 1/500 0EV ISO400) / Manual
晩秋の弘法山 相模湾を望む

 相模湾から登る日の出を楽しみにすることが多い
 今日は上から被さっている
 木々にちょうど日がさしかかってくれた
 イイ感じですな

晩秋の弘法山 皇帝ダリア
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 94mm / FV (F5.6 1/50 0EV ISO100) / Manual
晩秋の弘法山 皇帝ダリア

 誰が植えたか皇帝ダリア
 朝日が差し込む開けた場所に
 咲いていた

晩秋の弘法山 頂上への階段
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 52mm / FV (F16 1/50 0EV ISO2500) / Manual
晩秋の弘法山 頂上への階段

 かなり前に整備された
 権現山へ登る階段

晩秋の弘法山 二重光芒
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 83mm / FV (F16 1/40 0EV ISO400) / Manual
晩秋の弘法山 二重光芒

 たまたま運良く
 光芒が二重に写りました

クリックすると拡大します

 撮影の腕は一向に上がりませんが、三脚を使わずに撮ることが多くなってきました。
 三脚立てて撮ろうと準備していると、陽が傾いてしまって、ここぞというアングルを逃してしまうからです。
 マジックアワーでは一分変わると全く違う写真になってしまいます。
 一分後、五分後を予測しないといけないんですね。


晩秋の弘法山 黄緑と橙色と
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F8 1/320 0EV ISO400) / Manual
晩秋の弘法山 黄緑と橙色と

 全体的に低調な紅葉なれど
 綺麗に紅葉している葉の部分もあるので
 後は撮り方次第

晩秋の弘法山 燃え上がる紅葉

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 55mm / FV (F8 1/100 0EV ISO100) / Manual
晩秋の弘法山 燃え上がる紅葉

 思い切って縦構図の
 紅葉
 撮影場所と木の向きと光の方向が
 なかなか合わない

晩秋の弘法山 権現山公園展望台
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F2 1/3200 0EV ISO100) / Manual
晩秋の弘法山 権現山公園展望台

 権現山の頂上に建てられている展望台
 どっしりとしたしっかりした造り
 寄り添うモミジは
 朝陽を浴びて真っ赤

晩秋の弘法山 権現山公園展望台
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F16 1/80 0EV ISO100) / Manual
晩秋の弘法山 権現山公園展望台

 東から西に向けて展望台を撮ると
 ちょうど富士山が写るアングルがある

晩秋の弘法山 権現山公園展望台
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F2 1/4000 0EV ISO100) / Manual
晩秋の弘法山 権現山公園展望台

 地元ではかなりの絶景となる
 権現山公園展望台からの眺め
 東側はイマイチ

晩秋の弘法山  権現山公園展望台
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 134mm / FV (F8 1/500 0EV ISO100) / Manual
晩秋の弘法山  権現山公園展望台

 地元ではかなりの絶景となる
 権現山公園展望台からの眺め
 西側は登った人が全員撮る
 富士山

晩秋の弘法山 濃い紅色と淡い黄色と

CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F2 1/800 0EV ISO100) / Manual
晩秋の弘法山 濃い紅色と淡い黄色と

 沢山の紅葉がある中を
 縦に切り取るのは難しい

クリックすると拡大します

 マジックアワーを過ぎれば、五分くらいなら変わらない時間帯になります。
 いや、実際には変わるんだけど、私には変わったことが分からないってことかな。
 何にしても自己満足ですから。


晩秋の弘法山 浮遊して
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F1 1/1250 0EV ISO100) / Manual
晩秋の弘法山 浮遊して

 浮いている様に見える
 紅葉

晩秋の弘法山 ステンドグラス
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F6.3 1/250 0EV ISO400) / Manual
晩秋の弘法山 ステンドグラス

 待って撮ることも出来るだろうけど
 たまたま通り掛かって
 運良く撮れることを良しとしています

晩秋の弘法山 馬場道
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 24mm / FV (F5.6 1/125 0EV ISO100) / Manual
晩秋の弘法山 馬場道

 弘法山と権現山を繋ぐ道は
 平坦な砂利道の馬場道
 山道には思えない

晩秋の弘法山 大紅葉
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 34mm / FV (F16 1/80 0EV ISO400) / Manual
晩秋の弘法山 大紅葉

 馬場道の真ん中辺りに
 大紅葉
 何年でも楽しめますように

晩秋の弘法山 サザンカ
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 123mm / FV (F6.3 1/125 0EV ISO200) / Manual
晩秋の弘法山 サザンカ

 大きな紅葉の木元に咲いている
 サザンカ
 花が小さめの感じる

晩秋の弘法山 見上と紅葉
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 24mm / FV (F16 1/80 0EV ISO800) / Manual
晩秋の弘法山 見上と紅葉

 大紅葉の木元に立ち
 空を見上げる
 天井一杯に紅葉

晩秋の弘法山 大紅葉を遮る木
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F4 1/1250 0EV ISO800) / Manual
晩秋の弘法山 大紅葉を遮る木

 自然の中に植えられている紅葉なので
 なにかと遮られる

クリックすると拡大します

 紅葉を撮り終わったら、大きな銀杏畑があります。
 銀杏も紅葉かも知れないけど、500枚も写真撮っちゃって、もうお腹一杯。
 また、明日来よっと。

クリックすると拡大します

 遅めのお昼は、手打ちカドワキ@平塚(平塚市宮松町)公式X)へ。
 電子レンジが壊れかけているから買い換えないと、に合わせて女房と訪問します。
 タイミングよく3台の分の駐車場が空いていてラッキー

クリックすると拡大します

 不意を突いて新メニュー、限定メニューもあるので、券売機をしっかり確認。
 何も変わっていないことを確認し、三回目の今日は醤油にします。

クリックすると拡大します

 席に座る前にふと店内を見渡すと、調味料置場に目が止まります。
 酢、酢(イタヤ貝入り)、黒胡椒、白胡椒。
 今日の今日まで全く気が付きませんでした。

クリックすると拡大します

 と言うことで、イタヤ貝入り酢と黒胡椒を取って、案内された席へ座ります。
 席座ると、お冷やを注いでくれていて、ありがとうございます。
 さてさて、ラーメンの出来上がりを待ちますか。

クリックすると拡大します

 先に女房が注文した、チャーシュー麺1,230円
 私も以前に頂きましたが、見るからに美味しそうです。

クリックすると拡大します

 私は醤油ラーメン880円、ありがとうございます。
 メニューコンプしていないのにデフォに戻ってしまってどうなのよ、的な。
 いまのところこれからも通うつもりなので、大目に見てもらって。

クリックすると拡大します

 程良い縮れと程良い太さの手打ち麺がこのうえなく美味しくて、好き。
 毎回微妙に味わいが異なるが楽しくて、それでいてスープとの相性は良くて。
 麺の味わいに応じてスープの味わいを微調整されているのだろうか。

クリックすると拡大します

 チャーシューは2種類、豚ももチャーシューから楽しみます。
 神奈川のブランド豚である「やまゆりポーク」の内もも肉、美味しいですねぇ。

クリックすると拡大します

 もう1種類のチャーシューは、鶏チャーシュー。
 鶏チャーシューはこのスープと相性がイマイチに感じるので、次回からチャーシュー麺にしようかな。

クリックすると拡大します

 メンマは複数本、長さが揃えられて食べやすく、味わいもなかなか。
 いつかメンマ増し、試してみたい。

クリックすると拡大します

 小松菜の盛り付けが、ちょっとだけ乱れていました。
 味わいは変わらず、いつ頂いても美味しい。

クリックすると拡大します

 麺を半分以上食べたところで、試しにイタヤ貝入り酢を回し掛けてみます。
 パッと味わいが変わって、これはこれで美味しい。

クリックすると拡大します

 昼間しか営業されていないので、なかなか伺うことが出来ていません。
 何とか月一、立ち寄れたらいいなぁ。
 スルッと食べてご馳走様でした。

クリックすると拡大します

 その後、ペットショップをはしご、家電量販店をはしご、スーパーに立ち寄り。
 暗くなってからコーヒーショップにコーヒー豆を買いに行き。
 あっという間に過ぎてしまった、土曜日。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年11月29日

いい肉の日

/山茶花/麻布ラーメン本店@白金高輪(港区南麻布)にて生姜焼き定食/らぁ麺秀登@小田急相模原(座間市相模が丘)にてオリオンビール、スタミナ味噌肉麺/

クリックすると拡大します

 都心というか、勤務地付近でも紅葉が始まっています。
 真っ赤なモミジというわけにはいかないけれど、青空によく映えて綺麗。

クリックすると拡大します

 ピンクの山茶花が綺麗に咲いています。
 仕事に忙殺されていると見逃しがちな季節の移り変わり。

クリックすると拡大します

 最近のスマホは前ボケも丸ボケもそれなりにボケます。
 コンテジの存在意義ってなんでしょうね、、世の流れが証明していますね。

クリックすると拡大します

 お昼は、麻布ラーメン本店@白金高輪(港区南麻布)へ。
 ラーメニストでもラーメンマニアでもラーメンフリークでも無い私、ラーメンばかり食べていてもなぁ。
 なんだけど、職場の近くにはラーメン屋が多いしね。

クリックすると拡大します

 店内には入り、券売機からごはん物を探してみます。
 ご飯物はチャーシューごはん500円、明太子ごはん、半チャーハンがそれぞれ500円。
 他には炒飯1,000円、カレーライス800円。
 定食として、肉野菜炒め定食、レバニラ定食、生姜焼き定食がそれぞれ1,100円。
 券売機はPayPay非対応ですが、PayPayで支払ってみます。

クリックすると拡大します

 店内はカウンター席が満席のようで、お一人様席に案内されます。
 食べたいメニューの金額をPayPay払いしたスマホの画面を見せながら、口頭注文。
 卓上には調味料ばかりでは無くお冷やのポットや割スープも用意されています。

クリックすると拡大します

 あっという間に私のためにだけ調理して下さった、生姜焼き定食1,100円、ありがとうございます。
 写真がダメなのは、照明のせいでは無く、もちろんスマホのせいでも無く、私の撮影技術のが悪いせいです。
 ごはんにスープ、楕円の平皿に豚肉の生姜焼き、キャベツの千切り、マヨネーズ。
 キャベツが空前の高値とメディアで話題になっているけど、たっぷりと盛り付けられています。

クリックすると拡大します

 食べる順番が分からないけど、スープから。
 魚介スープに醤油を利かせてあり、冷えた身体が温まります。

クリックすると拡大します

 生姜焼きはまず、キャベツを包んで頂いてから、ごはんと絡めて頂きます。
 程良く生姜を効かせた豚バラ肉の生姜焼き、とても柔らかく、とても美味しい。
 キャベツは箸休め的に食べてもいいし、マヨネーズを絡めて食べても美味しい。

クリックすると拡大します

 ラーメン屋で正統派の豚肉生姜焼きを頂いたのは初めてです。
 こんなに美味しいならメニューインするのも頷けますし、
 この定食狙いで訪問されるお客さんもいることでしょう。
 美味しくいただき、ご馳走様でした。

クリックすると拡大します

 夜営業の営業時間が短くて、臨休も多く、ってお店のせいにしても。
 ラーメンが食べられないことには変わりはありません。
 なんとかならないかな、じゃなくて、何とかするは自分のこと。

クリックすると拡大します

 夜は、らぁ麺秀登@小田急相模原(座間市相模が丘)公式X)(公式インスタグラム)へ。
 営業終了時刻の15分前に入店、ギリギリセーフ、危なかったぁ。
 いや、たまたま運がよかっただけで、あうとじゃね。

クリックすると拡大します

 店先の立て看板に本日の限定が告知されています。
 おっと、今日はいい肉の日だったのか、そうだった。
 500円ラーメンを絶賛されているレビューをネットで散見しましたが、お店が繁盛されて売り上げが順調であれば「わざわざ」メニューを用意したりしないんじゃないかな。
 どうなんでしょ。

クリックすると拡大します

 店内は先客2人、空いているカウンター席に案内されます。
 どんなに席が空いていても、「そちらにどうぞ」と席を指定されますので、席に迷うことがありません。
 コートを脱ぎましたがコートハンガーが見つからず、「そちらへどうぞ」と案内して頂き、ありがとうございます。
 平日は休日とメニューが異なるので、どちらか片方ではこの店の真価は分からないかも知れません。
 いや、料理の味が分かる人ならどちらか片方食べたら評価できるのでしょう。

クリックすると拡大します

 金曜日の夜は、オリオンビール400円でエア乾杯。
 今夜は小田急相模原で一人お疲れ様会、今週も自分なり頑張りました(結果は出ていないけど)。
 ビールを注文したら、何かとオリオンがありますと言われてオリオンにしています。
 お店の雰囲気に合うのは、店主さんがどこか沖縄に縁があるのだろか。

クリックすると拡大します

 程なくして私のためだけに調理して下さった、スタミナ味噌肉麺1,100円、ありがとうございます。
 事前に店舗のSNSで麺相は見ていましたが、その写真より遥かに迫力を感じる麺相。
 豚バラ肉炒めに食べる辣油、おろしニンニクなどなど、今週の疲れを一気に癒やしてくれそうです。

クリックすると拡大します

 旨辛く味付けされた豚バラ肉をモヤシ、ニラなどと炒め上げてトッピング。
 ラーメン屋の料理人はスープを炊き、チャーシューを仕込むだけではやっていけないことは知っていました。
 豚肉炒めもこなさないとやっていけないのか、大変な仕事に感じます。

クリックすると拡大します

 手打ち麺ではなく縮れ平打ち麺、製麺所は食べただけでは分からず、店舗に確認はしていません。
 スープの食材は他のメニューと共通である煮干し出汁だと感じます。
 濃い味付けながらあっさりとした後味の美味しいスープによく合って、とても心好い。

クリックすると拡大します

 途中で味変しようと考えながら食べ進めながらも箸が止まらず。
 こんなに美味しいのに、夜営業がガラガラなのが不思議。
 スルッと食べてご馳走様でした。

クリックすると拡大します
posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年11月27日

美味しい半チャーハン

/中国飯店 津軒(しんけん)@三田(港区三田)にて豚肉もやしラーメン+半炒飯/

クリックすると拡大します

 東の空が晴れていれば、
 日の出が見られただろうに。

クリックすると拡大します

 都心は抜けるような快晴。
 お昼はぶらぶらしつつ、美味しいラーメンを食べましょうかな。

クリックすると拡大します

 お昼は、中国飯店 津軒(しんけん)@三田(港区三田)へ。
 仕事が忙しくてお昼をなおざりにしてしまうと、訪問間隔がうっかり空いてしまいます。
 随分と久しぶりと思ったら、今月2回目です。
 なんだかんだで、お気に入りのお店には通ってしまう私。

クリックすると拡大します

 今日のランチメニュー。
 A豚肉もやしラーメン+半炒飯950円
 Bあさりと玉子焼き+麻婆豆腐900円
 C豚肉とレバのスタミナ900円
 たまにはご飯物も悪くないな。

クリックすると拡大します

 店内に入ると、お気に入りの席とその周辺にはお客さんが座っています。
 私のお気に入りは他のお客さんのお気に入りなんだろうと、思います。
 そんな当たり前のことを気付かされたお昼時。

クリックすると拡大します

 程なくして、豚肉もやしラーメン+半炒飯950円、ありがとうございます。
 まんま「豚もやし」なのかと思っていたら、もやし以外の野菜も使われています。
 ランチメニューのミニサラダと杏仁豆腐は健在、半チャーハンがグレードアップしたような、気のせいのような。

クリックすると拡大します

 ルーティーンに従い、ミニ野菜サラダから。
 野菜の量の違いは誤差の範囲かもしれません。
 私としては、毎回異なる味わいが楽しめて、嬉しい。

クリックすると拡大します

 豚ともやし、豚は肉絲にも似たカットと味付け。
 麺を茹でている間に中華鍋で炒め上げたと思われ、熱々スープに負けない熱々餡。
 餡だけ食べても美味しいし、麺と絡めても美味しいし、スープに浸して食べても美味しい。

クリックすると拡大します

 豊華食品の中細麺はスープと好相性、とても美味しい。
 これまでは麺量を多く感じていましたが、今日はそうでもありません。
 体調に依るのかなぁ。

クリックすると拡大します

 麺を殆ど食べたところで、半炒飯。
 お皿が丸かったり楕円だったりするのは、何に由来するのだろうか。

クリックすると拡大します

 先ずはそのままいただきます。
 パラパラ仕上げながら、あまりの美味しさに味変を忘れて食べ切ってしまいます。

クリックすると拡大します

 食後には杏仁豆腐。
 ほんの少しの量であっても、仕込むには手間暇が掛かっていることが感じられる美味しさ。

クリックすると拡大します

 食べ終わったらお会計、いつも通りにPayPayで。
 スルッと食べて、ご馳走様でした。

ピンクのコスモス
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 24mm / FV (F4 1/1600 0EV ISO100) / Manual
ピンクのコスモス

 ピンクと言えばコスモス
 桃色と言えば秋桜
 日本語は便利

桃色の秋桜
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 105mm / FV (F7.1 1/320 0EV ISO100) / Manual
桃色の秋桜

 一輪も綺麗だし
 多輪も綺麗だし
 逆光で透けるとさらに綺麗

白い秋桜
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 50mm / FV (F5 1/1000 0EV ISO100) / Manual
白い秋桜

 多くの秋桜が咲いていると
 白とかピンクの淡い色同士で集まるのだろうか

濃い赤紫の秋桜
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 94mm / FV (F7.1 1/125 0EV ISO320) / Manual
濃い赤紫の秋桜

 二輪で並んで咲いていた
 濃い赤紫色の秋桜

真っ白なうなじ
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 94mm / FV (F7.1 1/320 0EV ISO100) / Manual
真っ白なうなじ

 白い秋桜のうなじ
 透けていて綺麗

秋桜たち
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 58mm / FV (F8 1/160 0EV ISO100) / Manual
秋桜たち

 自宅近所のコスモス畑
 毎年何度も撮りにいきます

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記