2024年11月27日

美味しい半チャーハン

/中国飯店 津軒(しんけん)@三田(港区三田)にて豚肉もやしラーメン+半炒飯/

クリックすると拡大します

 東の空が晴れていれば、
 日の出が見られただろうに。

クリックすると拡大します

 都心は抜けるような快晴。
 お昼はぶらぶらしつつ、美味しいラーメンを食べましょうかな。

クリックすると拡大します

 お昼は、中国飯店 津軒(しんけん)@三田(港区三田)へ。
 仕事が忙しくてお昼をなおざりにしてしまうと、訪問間隔がうっかり空いてしまいます。
 随分と久しぶりと思ったら、今月2回目です。
 なんだかんだで、お気に入りのお店には通ってしまう私。

クリックすると拡大します

 今日のランチメニュー。
 A豚肉もやしラーメン+半炒飯950円
 Bあさりと玉子焼き+麻婆豆腐900円
 C豚肉とレバのスタミナ900円
 たまにはご飯物も悪くないな。

クリックすると拡大します

 店内に入ると、お気に入りの席とその周辺にはお客さんが座っています。
 私のお気に入りは他のお客さんのお気に入りなんだろうと、思います。
 そんな当たり前のことを気付かされたお昼時。

クリックすると拡大します

 程なくして、豚肉もやしラーメン+半炒飯950円、ありがとうございます。
 まんま「豚もやし」なのかと思っていたら、もやし以外の野菜も使われています。
 ランチメニューのミニサラダと杏仁豆腐は健在、半チャーハンがグレードアップしたような、気のせいのような。

クリックすると拡大します

 ルーティーンに従い、ミニ野菜サラダから。
 野菜の量の違いは誤差の範囲かもしれません。
 私としては、毎回異なる味わいが楽しめて、嬉しい。

クリックすると拡大します

 豚ともやし、豚は肉絲にも似たカットと味付け。
 麺を茹でている間に中華鍋で炒め上げたと思われ、熱々スープに負けない熱々餡。
 餡だけ食べても美味しいし、麺と絡めても美味しいし、スープに浸して食べても美味しい。

クリックすると拡大します

 豊華食品の中細麺はスープと好相性、とても美味しい。
 これまでは麺量を多く感じていましたが、今日はそうでもありません。
 体調に依るのかなぁ。

クリックすると拡大します

 麺を殆ど食べたところで、半炒飯。
 お皿が丸かったり楕円だったりするのは、何に由来するのだろうか。

クリックすると拡大します

 先ずはそのままいただきます。
 パラパラ仕上げながら、あまりの美味しさに味変を忘れて食べ切ってしまいます。

クリックすると拡大します

 食後には杏仁豆腐。
 ほんの少しの量であっても、仕込むには手間暇が掛かっていることが感じられる美味しさ。

クリックすると拡大します

 食べ終わったらお会計、いつも通りにPayPayで。
 スルッと食べて、ご馳走様でした。

ピンクのコスモス
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 24mm / FV (F4 1/1600 0EV ISO100) / Manual
ピンクのコスモス

 ピンクと言えばコスモス
 桃色と言えば秋桜
 日本語は便利

桃色の秋桜
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 105mm / FV (F7.1 1/320 0EV ISO100) / Manual
桃色の秋桜

 一輪も綺麗だし
 多輪も綺麗だし
 逆光で透けるとさらに綺麗

白い秋桜
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 50mm / FV (F5 1/1000 0EV ISO100) / Manual
白い秋桜

 多くの秋桜が咲いていると
 白とかピンクの淡い色同士で集まるのだろうか

濃い赤紫の秋桜
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 94mm / FV (F7.1 1/125 0EV ISO320) / Manual
濃い赤紫の秋桜

 二輪で並んで咲いていた
 濃い赤紫色の秋桜

真っ白なうなじ
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 94mm / FV (F7.1 1/320 0EV ISO100) / Manual
真っ白なうなじ

 白い秋桜のうなじ
 透けていて綺麗

秋桜たち
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 58mm / FV (F8 1/160 0EV ISO100) / Manual
秋桜たち

 自宅近所のコスモス畑
 毎年何度も撮りにいきます

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ワンタンめん

/らーめん花の華@白金高輪(港区南麻布)にてワンタンめん/

クリックすると拡大します

 先日の大雨で、葉と実をすっかり落としてしまったナンキンハゼ。
 仕事が忙しくて、殆ど愛でることが出来ませんでした。
 残念。

クリックすると拡大します

 お昼は、らーめん花の華@白金高輪(港区南麻布)へ。
 仕事に追われているとラーメンを食べる時間さえ奪われていく。
 そんな人生は私の人生ではないので、ササッと脱ぎ捨てて、いまここ。

クリックすると拡大します

 ここ何回は店内が混み合っていることが多く、今日も左手奥のカウンター席へ。
 座ると同時にお冷が渡され、口頭注文後会計。
 私の座った席からは調理が見えません。

クリックすると拡大します

 程なくして私のためだけに調理してくださった、ワンタンめん950円、ありがとうございます。
 店舗によって麺相が大きく異なるワンタンメン。
 どんな麺相なのか楽しみにしながら、配膳を待っていました。
 圧倒的にワンタン、ワンタンの下にメンマ、横にチャーシュー、端っこにワカメ、縁に焼海苔。

クリックすると拡大します

 ワンタンは皮が厚め、餡が多め、数えてみたら7個あります。
 スープとは余り馴染まず、ワンタンのみを楽しむ味わい。
 美味しいですなー
 辣油とか酢とかで味変しようかと思いつつ、気が付いたら無くなっています。

クリックすると拡大します

 自社製麺の細麺、やや多めの麺量がお気に入り。
 鶏ガラベースのスープに甘めの醤油たれを合わせてたラーメンスープと、この上ない相性。
 美味しいですなー
 時々、麺大盛りの注文が聞こえます。

クリックすると拡大します

 バラ巻きチャーシュー、スープによく合っていてとても美味しい。
 食べた感じではワンタンの餡と同じ味わいの肉に感じます。

クリックすると拡大します

 ワカメはこの店のラーメンに無くてはならないトッピング。
 メンマも同様、全てのメニューを確認できていませんが、コリッとした食感がたまりません。

クリックすると拡大します

 途中で胡椒を振り忘れて、食べ切ってしまいます。
 スルッと食べて、ご馳走様でした。

とある晴れた日に
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F1 1/2000 0EV ISO100) / Manual
とある晴れた日に

 何がどうと言うことのない
 地元の山
 この日も遠くから撮る

枯れ草越しに
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F2 1/2000 0EV ISO100) / Manual
枯れ草越しに

 枯れ草の高さと
 山の高さが合うように
 撮ってみる

透ける秋桜
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 90mm / FV (F8 1/1600 0EV ISO100) / Manual
透ける秋桜

 かなり陽が高くなってきて
 秋桜が
 透けるような時間帯

タマスダレ
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F2 1/3200 0EV ISO100) / Manual
タマスダレ

 ちょうど目の高さの土手に植えられている
 タマスダレ
 綺麗に一斉に咲いています

タマスダレ
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F8 1/500 0EV ISO100) / Manual
タマスダレ

 日が昇ってきた空をバックに
 タマスダレ
 太陽の方向とは関係なく咲いている

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記