2025年02月02日

節分は恵方巻き

/自家製ヨーグルト/唐揚げ丼/おはぎともなか/壷焼き芋/恵方巻き/

クリックすると拡大します

 今日は一日雨。
 天気予報ではところによって雪とのこと。
 ウチの方は午前中雨、午後は雨が上がって暗い曇り。
 何だかんだで一日引きこもっていました。

クリックすると拡大します

 おめざは、自家製ヨーグルト
 最近、女房がヨーグルトメーカーを購入して、ヨーグルトを作っています。
 酸っぱいのが信条のヨーグルトであっても、甘味があるとさらに美味しい。
 オリゴ糖をさっと掛けてから、いただきます。

クリックすると拡大します

 特別に美味しいと言うことは無いけれど、自宅で手軽に食べられるのは嬉しい。
 よく知らないけど、ヨーグルトメーカーでは甘酒や味噌も作れます。
 甘酒はちょっとアレだったけど、味噌は美味しくいただいています。

クリックすると拡大します

 お昼は、唐揚げ丼
 なんてことはない、夕飯のおかずの残り物をレンチンしただけ。
 唐揚げ好きには堪りません。

クリックすると拡大します

 唐揚げは色々な食べ方が楽しめ、今日は柚子胡椒で。
 柚子胡椒はS&Bのチューブのヤツ、美味しい唐揚げをさらに美味しくしてくれます。

クリックすると拡大します

 おやつに、おはぎともなか公式インスタグラム)でテイクアウトしてきたおはぎを。
 店舗内で食べることも出来たけど、やっぱりテイクアウトで。

クリックすると拡大します

 自宅に戻って、先ずは記念撮影。
 購入したのは、あんフラワークッキー詰め合わせ700円、とおはぎの盛り合わせ。
 盛り合せのわっぱは180円になります。

クリックすると拡大します

 おはぎは色々と種類がありましたが、先ずは五種類を購入しています。
 バラ400円、紅梅370円、白梅370円、チョコレート370円、キャラメルアーモンド370円。
 私は作る手間と時間を考えたら安いと感じますが、高いと感じる人も中にはいるかも知れません。

クリックすると拡大します

 私の分は残り物の紅梅。
 おはぎは年に一度か二度しかいただかないので、甘さ抑えめが普通なのかそうで無いかの分かりません。
 美味しいことは美味しいので、こういうおはぎを食べる機会に恵まれたことに感謝。

クリックすると拡大します

 続けてのおやつは、昨日買ってきた壷焼き芋
 レンチンすれば一週間くらい楽しめます。
 美味しいですねぇ。

庭先の雑草
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-105mm F4-7.1 IS STM / 24mm / FV (F4 1/60 0EV ISO100) / Manual
庭先の雑草

 ちゃんとした名前があるんだろうけど
 雑草と一括り
 もう少し延びたら
 草むしりしてしまう

ホトケノザ
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-105mm F4-7.1 IS STM / 24mm / FV (F4 1/125 0EV ISO100) / Manual
ホトケノザ

 大抵は真っ直ぐ上に延びている
 ホトケノザ
 なぜ斜めに延びているんだろう

ブラキスコメ
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-105mm F4-7.1 IS STM / 24mm / FV (F4 1/500 0EV ISO640) / Manual
ブラキスコメ

 最短距離まで寄って撮ると
 周りが流れる

クリックすると拡大します

 夜は恵方巻き、今日は節分だからね。
 魚屋の海鮮五福巻1,490円。
 サーモン、エビ、マグロに胡瓜や玉子焼き、穴子も巻かれています。
 一気に黙って食べるとかせずに、美味しくいただきました。
posted by ふらわ at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記