
急激に寒さが本格化するにつれ、脚の痛みがさらに辛くなっていく。
歩けないわけでは無いけれど、ところどころ休まないと歩けない。
際限の無い不摂生の行く末ってことだ、何としても乗り切るぞ。

お昼は、ゆで太郎三田3丁目店(公式ホームページ)へ。
店先の道路を工事していて、通行止めかと思いきや、「ゆで太郎へ行かれる方はこちらへ」の看板あり。
初めてじゃ無いってことなんだろうな。

今月の季節のかき揚げは、AKEの再販になります。
Aは浅利、Kは小柱、Eは海老。
かき揚げそばが800円、、ミニかきあげ丼セットが900円。
単品でも販売されています。

食券を受付に出すと、「少しお待ちください」と案内されます。
繁忙時のランチタイムはやむを得ない事情で、
お蕎麦は少し多めに茹で上げて茹で置き、かき揚げはまとめて揚げてあげ置きのタイミングがあります。
今日はそうではなく、お蕎麦は茹でたて、かき揚げは揚げたてを頂けるってこと。
どちらが美味しいかでは無くどちらも美味しく、美味しさの方向性が違うってこと。

少し待って、私のためだけに調理して下さった、AKEミニかきあげ丼セット(温)900円、無料クーポン券で薬味ねぎ、ありがとうございます。
無料クーポンは使い切らない確定ですから、端からではなく、好きなのから。
かけ蕎麦には無料サービスのあげ玉、かきあげ丼には無料サービスの紅生姜。
それではいただきます。

あれこれと盛り付けを楽しんでから食べるのもよし、かけそばとして楽しむも良し。
もりそばほどは蕎麦のエッジは分からないけれど、これだけ寒いと温かいお蕎麦を食べたくなる。

ひとくち食べたところで、薬味ネギを全部掛けて、ねぎそば。
ネギも安くないだろうに、心ゆくまで楽しめる幸せよ。

さて、AKEミニかきあげ。
色合いとしても紅生姜はちょうどいい感じ。

アサリ、コバシラ、エビに水菜と玉葱を加えたかき揚げ、ウンマイ。
ご飯と一緒に食べて、ウンマイ。
紅生姜を乗せて食べて、ウンマイ。

ご飯の一粒、お蕎麦の一本も残さずいただきす。
美味しくいただき、ご馳走様でした。



CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 105mm / FV (F5.6 1/250 0EV ISO1600) / Manual
カラスウリ
左下のカラスウリに惹かれた1枚
ようくみると
他にもカラスウリが実っている

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 35mm / FV (F4.5 1/60 0EV ISO200) / Manual
鐘撞き堂
弘法山の頂上に設置された
鐘撞き堂
今は撞く人がいない

CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F1.4 1/160 0EV ISO100) / Manual
ヤマハッカ
真っ直ぐに1人で立つ

CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F1 1/200 0EV ISO100) / Manual
手前に
崖気味の土手から
逃げるようにして咲く

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 157mm / FV (F9 1/320 0EV ISO1000) / Manual
一輪挿し
1人だけ咲いている

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F6.3 1/60 0EV ISO1000) / Manual
一輪挿し
横顔もなかなか