2025年02月17日

緑の中華丼

/中華料理 春来@白金高輪(港区三田)にて中華丼/

クリックすると拡大します

 今週は月曜日から忙しい。
 流行病なのかなんなのか分からないけど、仕事を休まれてる人が多くて。
 その分まで、仕事が出来ない私に回ってきて大変。

クリックすると拡大します

 お昼は、中華料理 春来@白金高輪(港区三田)へ。
 どこで何を食べようかなぁって歩いていたら、小雨がパラパラと。
 建物沿いに雨を避け、急ぎ足でお店へ向かいます。

クリックすると拡大します

 前回とほぼほぼ同じ時間に伺っていますが、前回ほぼ満席、今回ほぼノーゲス。
 水商売って言うんですかね。
 もうこう言う商いを続けられるだけで尊敬してしまいます。

クリックすると拡大します

 麺メニューはほぼ頂きましたので、ご飯物を端から食べていこうかと。
 とは言え、毎回ご飯物もどうなんだと思ったら思わなかったり。
 そこはかとなく、気分で選ぶ感じでしょうか。

クリックすると拡大します

 程なくして、私のためだけに調理してくださった、中華丼700円、ありがとうございます。
 キャベツの緑の部分を多く使い、サヤエンドウやほうれん草を合わせた、緑の中華丼。
 付け合わせは中華スープとお漬物。

クリックすると拡大します

 箸を濡らすべく、中華スープから。
 ラーメン用のスープに軽く醤油たれを合わせただけなのに、飲み口から好みの温度でとても美味しい。

クリックすると拡大します

 中華丼は蓮華かスプーンで食べることが多い私。
 今日は割り箸で頂きます。
 値段とは無関係にご飯と中華餡の量が適切で、このくらいのランチが今の私にはちょうど良いです。

クリックすると拡大します

 ご飯物はあと何種類残っているっだっけ、と指折り数えながらお勘定。
 美味しくいただき、ご馳走様でした。

お地蔵さんはどこを向いているのか
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 24mm / FV (F4 1/8 0EV ISO100) / Manual
お地蔵さんはどこを向いているのか

 日の出を撮りにいったら
 日の出しか撮れないので
 日の出以外の風景は
 改めて撮りに行くことになる

シルエット
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 42mm / FV (F8 1/800 0EV ISO1000) / Manual
シルエット

 雲がかかって日の出が撮れない日は
 お地蔵さんのシルエットの
 撮影日より

日が差し込んでくる鐘撞き堂
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 34mm / FV (F6.3 1/40 0EV ISO2000) / Manual
日が差し込んでくる鐘撞き堂

 下の地面から
 少しずつ橙色に染まってくる

人工的な自然
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 100mm / FV (F10 1/640 0EV ISO100) / Manual
人工的な自然

 ビニールのゴミ袋が映り込んでいるので
 作品として仕上げるなら
 撮影段階で取り除くべき

木々の間から
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 52mm / FV (F22 1/250 0EV ISO4000) / Manual
木々の間から

 多くの木が生えていると
 水平線からの日の出が楽しめなくても
 何度でも日の出が楽しめる

西側の登り坂

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 50mm / FV (F13 1/80 0EV ISO1600) / Manual
西側の登り坂

 あと一時間もすれば
 すっかり橙色の
 登り坂

蜘蛛の巣
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 140mm / FV (F16 1/20 0EV ISO800) / Manual
蜘蛛の巣

 自宅そばに張られていると
 嫌み嫌う蜘蛛の巣でも
 山の中だと綺麗

posted by ふらわ at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記