
連休明けの朝は、眠い。
早く寝れば良いんだけど、それがなかなか出来ません。

お昼は、ゆで太郎三田3丁目店(公式ホームページ)へ。
店先の道路工事は佳境を迎え、店先の写真がとれめせん。
写真が撮れなくてもお蕎麦は美味しだろうから、ま、いいか。

季節のかき揚げは、かき揚げの単品とミニ丼の2種類。
お蕎麦は温かいのと冷たいのが選べるので、都合4種類あります。
手元のメモを見ると今日が3食目、間違えないような食べないと。

食券を受付に出すと、「少しお待ちください」と案内されます。
少し、とは何分のことなのかわからないけれども。
今日は2分ほどで番号を呼ばれます。
時間がないお昼は、早く出来上がると嬉しいですね。

程なくして、私のためだけに調理して下さった、AKEミニかきあげ丼セット(冷)900円、無料クーポン券でコロッケ、ありがとうございます。
無料クーポンは使え切れないほど余っているので、どれにするか選び放題。
もり汁には山葵、かきあげ丼には無料サービスの紅生姜。
それではいただきます。

温かいコロッケが冷めないうちに。
久しぶりのコロッケでしたのでアートを忘れてしまっています。

ホクホクのジャガイモとカリッとした食感が楽しいコロッケ。
二口でペロリといただく美味しさ。

さて、お蕎麦。
今日のお蕎麦はやや熟成が長めに感じ、しっとりさを強めに感じます。
もり汁のと相性は許容範囲、いつでも美味しいお蕎麦が、今日も美味しい。

すっかり忘れていた、そば湯割り。
たまたま近くに保温ポットが置いてあったので、お蕎麦を食べ終わった時に割ってみました。
お蕎麦を茹でたお湯で割るそば湯割り、うんまい。

お蕎麦を食べ終わったところで、ミニかきあげ丼。
今月の季節のかきあげは、アサリ、コバシラ、エビ。
無料サービスの紅生姜必須、なんですわ。

箸でかき揚げを切り分け、ご飯と共に、紅生姜と共に、いただきます。
んまいですなー

今月は恐らく今日が最終日、来月はかつ祭りが告知されていて、今から楽しみ。
美味しくいただき、ご馳走様でした。

帰路途中の公園に、紅白梅が咲いています。
構図を決めかねているうちに、お昼休み時間が終わってしまう。

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F6.3 1/250 0EV ISO100) / Auto
しゃとした若葉
小春日和のお昼前
すっかり伸びた
山茶花の若葉

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 150mm / FV (F6.3 1/500 0EV ISO1000) / Auto
日陰のビオラ
夕方まで陽が当たらない
玄関先のガーデニング

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 28mm / FV (F4.5 1/500 0EV ISO160) / Manual
通勤路
朝方の通勤時間には
朝日が当たってとっても綺麗

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 79mm / FV (F5.6 1/200 0EV ISO1250) / Manual
皇帝ダリア
どうしてそこまで高くなるのか
皇帝ダリア

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 183mm / FV (F22 1/3200 0EV ISO2000) / Manual
雲の切れ間と木の陰と
夕陽が沈むと間際
雲に隠れながら
木を滑りながら

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 203mm / FV (F22 1/1250 0EV ISO400) / Manual
夕陽と鉄塔
なんてことのない夕陽なんだけど
かけがえのない夕陽

CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F2 1/200 0EV ISO100) / Manual
里芋畑
立派で大きな葉は
里芋を大きくするため