
月曜日から多忙でお昼はビル内弁当にしてしまった。
それじゃあ仕方ないので夜に一杯食べて帰ろうかと思ったんだけど、
電車の中でNoteを読みふけって乗り過ごしてしまい、
最寄り駅に着いたら雨が降ってきてしまうし。

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 35mm / FV (F8 1/250 0EV ISO400) / Manual
権現山の春
弘法山から馬場道を経由して権現山へ
今は階段が整備されているので
絶好のハイキングコース

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 38mm / FV (F16 1/25 0EV ISO100) / Manual
権現山の春
階段を整備した後も
こまめに手入れされているのだろう

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 24mm / FV (F8 1/250 0EV ISO100) / Manual
権現山の春
頂上付近はちょっとした広場になっていて
秦野盆地を眺める公園展望台

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 24mm / FV (F13 1/400 0EV ISO400) / Manual
権現山の春
公園展望台辺りから広場を眺める
天気が良ければ丹沢山系が綺麗なんだけど

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 35mm / FV (F8 1/1000 0EV ISO400) / Manual
権現山の春
公園展望台と二本の桜を並べて
桜の足元にベンチも用意されています

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 55mm / FV (F8 1/400 0EV ISO100) / Manual
権現山の春
公園展望台に桜が掛かるように育てられている
庭師がちゃんと計算しているのだろう

CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F2 1/2500 0EV ISO100) / Manual
権現山の春
何枚かはアップで

CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F16 1/50 0EV ISO100) / Manual
権現山の春
広場の回りに咲いている桜
紫陽花の緑がすぐそこまできている

CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F2 1/4000 0EV ISO100) / Manual
権現山の春
晴れ間とタイミングが合わずの桜
風が止むのを待つのがやっと

CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F8 1/200 0EV ISO100) / Manual
権現山の春
階段の下り始めに振り返って公園展望台を眺める
陽が昇るに合わせて
観光客が増えていく