2025年03月06日

週末に向けて

/香港食家@白金高輪(港区高輪)にてBランチ(パーコー麺+半チャーハン)/

クリックすると拡大します

 今週はずっと雨なのかな。
 朝からずっと曇り空で(写真を撮り忘れたので晴天だけど)、お昼がどうなるか心配。

クリックすると拡大します

 お昼は、香港食家@白金高輪(港区高輪)へ。
 タンメン7制覇(大げさ)に向けて、ランチの度に店先の立て看板を確認します。
 単品でも注文出来ると思うけど、出来れば半チャーハンセットでお得に楽しみたいですから。

クリックすると拡大します

 本日の日替わりランチはAが鶏唐揚げチリソース900円、Bがパーコー麺+半チャーハン1,000円。
 他にもおすすめメニューが用意されていますが、まだ手が回りません。

クリックすると拡大します

 2階への階段を軽快に登り、開け放たれた戸をくぐってするりと店内へ。
 「こんにちは、ひとりです」と告げると、「おにいさん、いらっしゃいませ」と案内されます。
 すっかり現場復帰された女将さん、一安心。
 確認はしていないけど、支払いは現金のみになった様です。

クリックすると拡大します

 程なくして私のためだけに調理して下さった、Bのパーコー麺+半チャーハン1,000円、ありがとうございます。
 こうして手元のメモを見ながら食べ続ければ、いつかメニューコンプしてしまいそう。
 ランチセットに付くザーサイと杏仁豆腐は健在です。

クリックすると拡大します

 トッピングはパーコーと小松菜だけとシンプル。
 料理によってたれは塩か醤油が決まっているらしく、パーコー麺は醤油味です。

クリックすると拡大します

 パーコー麺とのことでしたので、排骨麺と勘違いしていた私。
 揚げた骨付きばら肉のことをパーコーって言うのかと信じ込んでいましたが、揚げて無くてもパーコーなんだな。
 あばら骨は柔らかく煮込まれていますので、骨まで食べてしまいます。

クリックすると拡大します

 中細麺は固め仕上げでダマ気味、だがこれがたまらなく美味しい。
 個人差はありますが、ダマがあってこそのラーメンがあっても良いと思います。
 まま、美味しいラーメンだけを、美味しい料理だけを食べている人には届かないとも思います。

クリックすると拡大します

 青菜は小松菜ではないでしょうか。
 塩味スープの時は生野菜感が残っていますが、醤油味スープの場合はしっかり煮込まれている印象。

クリックすると拡大します

 箸休め的にも楽しめるザーサイ。
 固めに仕上げてあるからか、特別に薄切りってことはなくて、楽しい歯応え。

クリックすると拡大します

 いつもは炒め置きのチャーハン、今日は炒め立てのチャーハン。
 いつもはお茶碗のすり切りより低め、今日はすり切りより高め。
 多くすればお客さんは喜んでくれるとは限らないけど、その気持ちは嬉しい。

クリックすると拡大します

 玉子は殆ど使われておらず、独特のたれで仕上げたパラパラ感。
 他では味わえない美味しいチャーハン。

クリックすると拡大します

 半分ほど食べたらスープ割、ではなく、ラーメンスープをたっぷりと掛けます。
 スープチャーハンとは呼べないけれど、チャーハンスープでは無理があります。
 うーん、美味しいですな。

クリックすると拡大します

 ラーメンとチャーハンを食べ終わったらところで、杏仁豆腐。
 今日の杏仁豆腐はフルーツが多めで嬉しい。

クリックすると拡大します

 スルッと食べてご馳走様でした。
 女将さん、元気になって良かったですね。

庭のアザミ
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F6.3 1/400 0EV ISO100) / Manual
庭のアザミ

 雑草のテカリを
 一身に浴びるアザミ

影が濃いアザミ
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F6.3 1/400 0EV ISO100) / Manual
影が濃いアザミ

 順光は昭和
 逆光は令和

赤紫のアザミ
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F6.3 1/320 0EV ISO100) / Manual
赤紫のアザミ

 幹が真っ直ぐ一本ではないことを知る

二輪のアザミ
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F2 1/1000 0EV ISO100) / Manual
二輪のアザミ

 一輪ずつ
 順番に咲いていく

アメリカアサガオ
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 50mm / FV (F4 1/250 0EV ISO100) / Manual
アメリカアサガオ

 見つけなければ見つからないほど
 小さい
 アメリカアサガオ

アメリカアサガオ
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F6.3 1/400 0EV ISO100) / Manual
アメリカアサガオ

 小さい小さい
 アメリカアサガオ
 最後の力を振り絞って咲いているよう

アメリカアサガオ
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F6.3 1/400 0EV ISO100) / Manual
アメリカアサガオ

 何かの草の小さいな芽が
 小さなアメリカアサガオを
 見上げている
posted by ふらわ at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記