
予報通り、朝から雨。
雨は雨でも小雨だったらレインコートを装着してバイク(原チャリ)で行こうと思っていたけど。
無理なものは無理、クルマで出掛けます。

朝は、RAMEN 圭一屋 本店@小田原市西酒匂(公式ホームページ)へ
2013/12/03 ヤバイラーメン圭一屋本店、創業。
2018/06/03 開成店オープン。
2020/05/03 茅ヶ崎店オープン。
2022/11/30 同閉店

オープン直後に伺ったきり、11年半振りの訪問は朝の7時半。
先月の4/21から朝ラーが始まったと聞き、どんなラーメンなのか、どんな客層なのかと、食べに来ました。
朝ラーは朝とんこつ(替玉一玉無料)、朝中華そば、ライスのみで6:30-9:00まで営業。

店内に入り左斜め前の券売機で食券を購入します。
ここで老眼鏡を忘れたことに気が付き、おたおたしていると、店員さんに「こちらになります」と案内される始末。
メニューは朝限定とんこつラーメン(替え玉付き)850円、朝限定中華そば850円、朝限定チャーシュー丼450円。

食券を購入して店内を見渡すと、「こちらでお願いします」と、カウンター左端席を案内して下さいます。
店員さんに食券を渡すと「お好みはございますか」と訊かれ、カタメンで、と。
続けて「紅生姜はお入れしてもよろしいですか」と訊かれ、お願いします、と。
お冷やが注がれたコップが置かれ、2杯目以降はセフルサービスってことですね。

10年振り以上ですので、卓上の調味料を確認してしまいます。
ブラックペッパーグラウンド、辣油、酢、醤油、粗挽きトウガラシ、おろしニンニク。
味変用に紅生姜や辛子高菜は卓上には用意されていません。

2分程で、私のためだけに調理して下さった、朝限定とんこつラーメン(替え玉付き)850円、ありがとうございます。
レギュラーメニューのとんこつらーめん980円と麺やスープが同じなのか違うのか、分からない私。
トッピングはチャーシュー、細切りキクラゲ、ネギ、紅生姜。

自家製の細麺は歯応えが心地よく、スープにもよく合っていてとても美味しい。
とんこつスープからは丁寧に炊き出した印象を受け、醤油たれがよく合い、白胡麻の香りもほのかに感じます。
駅などの近くにあって、さっと食べられると嬉しいけど、そんな都合良くいきませんね。

豚肩ロースと思われるチャーシューは1枚。
スープにたっぷりと浸かっていて、なんとも美味しい味わい。

麺を食べ終わったタイミングでお願いした替え玉、少したれが掛けられています。
一玉目と同じ様に固めでお願いしています。

全部スープに入れてから、全体を馴染ませてから頂きます。
ダマまではいかないけど、ダマに近い絡みに感じるのは、自身の箸使いが下手だからだな。
温度が下がったスープであっても良い感じで絡んで、とっても美味しい細麺。

麺を一口二口頂いたところで、卓上のおろしニンニクと粗挽き唐辛子でお楽しみの味変タイム。
気持ちの良い辛味がスープと麺をさらに美味しく持ち上げます。
でも朝から多めのおろしニンニクはどうなんだと、自問自答。

食べている間に2人、2人とお客さんが入ってきます。
店主さんと世間話していることから、地のお客さんなんだなぁと。
スルッと食べてご馳走様でした。

女房は所用で出掛けたので、これ幸いとラーメンを作ります。
うどんかそばでも良かったけど、買い置きがインスタントラーメンしかないんでね。
トッピングはネギと紅生姜、って朝ラーと似ているな(似ているだけで全くの別物)。

麺の撮影練習も欠かさずに。
自宅の場合は照明の方向が分かっているし、誰からも見られていないので、きっちり撮れるけど。
美味しくいただき、ご馳走様でした。

晩酌はワインで。

CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F1.4 1/800 0EV ISO100) / Manual
雄大な雲
大きなクジラに見える
雄大な雲

CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F1.4 1/2000 0EV ISO100) / Manual
のびのびとした雲
キャベツ畑を眺める
白い雲

CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F1.4 1/2000 0EV ISO100) / Manual
煙を吐き出す雲
刻一刻と形を変えていく
白い雲

CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F16 1/50 0EV ISO100) / Manual
夕陽を遮る雲
雲に沈んでいく夕陽
河を半分ほど照らす
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F16 1/50 0EV ISO100) / Manual
夕陽を見上げる鴨
夕陽への白い道を撮ろうとしたら
鴨が見上げていた

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F8 1/400 0EV ISO100) / Manual
川に佇む鴨
毎日のように
夕陽を楽しんでいるのかも知れない