2025年06月10日

大好きな牛たん

/牛たん酒場 たん之助 msb田町店にて蕎麦と牛たん煮込み丼のセット(ご飯大盛り)/

クリックすると拡大します

 朝から雨。
 以前は頭のてっぺんからつま先まですっぽり包まれるフルサイズのレインコートでしたが。
 今はハーフサイズ、ワークマン的にはレインジャケット。
 駅までの10分程度なら、このサイズで十分です。

クリックすると拡大します

 お昼は、牛たん酒場 たん之助 msb田町店公式ホームページ)へ。
 雨の火曜日、傘が要らない店舗でお蕎麦か牛たんを楽しもうかと、伺います。
 たん之助はmsb田町店以外に丸の内オアゾ店、ヨドバシ横浜店、町田モディ店、ヨドバシAkiba店、大手町店、COMORE四谷店と7店舗を展開されています。
 ランチタイムに通りかかると常に外待ちしている印象でして、今日も並んでいますね。

クリックすると拡大します

 定食は牛たんステーキ定食(5枚)3,036円、牛ハラミステーキ定食(5枚)2,750円、秘伝ダレ2種盛定食(6枚)2,178円、牛たんシチュー定食1,430円、牛たんの秘伝ダレ定食(7枚)1,980円、牛たん煮込み定食1,430円、牛たんハンバーグシチュー定食1,760円。
 お蕎麦はせいろ蕎麦と山形村産とろろ丼のセット1,210円、牛たん煮込み丼のセット1,430円、秘伝ダレ牛たん丼のセット1,804円。
 温そばも同額のセットが用意され、牛たんカレー南蛮1,210円。

クリックすると拡大します

 店先にメニューが掲げられているので、事前にあれこれ悩みます。
 何度か食べに来るとは思うから牛たんの定食から食べ、次にお蕎麦、せいろのルートか。
 いやいや、そんなこと言っていると二度と来られなくなるので、
 金に糸目をつけず(大袈裟!)一期一会で食べたい料理を食べるか、悩む悩む。

クリックすると拡大します

 待合席を経て、「おひとり様ですか、こちらへどうぞ」と案内され、入り口近くの6人は座れるテーブルへ座ります。
 すぐに店員さんがお冷を運んできて、「いらっしゃいませ、注文はQRコードからお願いします」と案内されます。
 自動的にLINE友達登録されるヤツね、承知しました。
 卓上には醤油、七味唐辛子、ブラックペッパーグラウンド。

クリックすると拡大します

 程なくして、私のためだけに調理してくださった、蕎麦と牛たん煮込み丼のセット(ご飯大盛り)1,430円、ありがとうございます。
 写真が下手なので写真点数を減らそうと思って温そばにしましたが、
 「ご飯に乗り切らなくて」別皿提供の牛たん煮込み。
 セットであり、定食ではありませんので、お味噌汁とかお漬物が付かない認識で宜しかったでしょうか。
 思っていたより多めのお蕎麦にご飯に牛たん煮込み、1,400円超えですからね。

クリックすると拡大します

 どれから食べるべきか分からない私は、お蕎麦からいただきましょう。
 お蕎麦はかけ蕎麦(せいろ蕎麦)のみで、メニューにはかき揚げや天ぷらが見当たりません。
 他の店舗にはあるのかも知れませんね。

クリックすると拡大します

 お蕎麦は頂いたら分かる石臼挽きの食感、独特の風味がとっても嬉しい。
 やや辛めの蕎麦つゆはあっさりした喉越しでとてもよく合います。

クリックすると拡大します

 スマホでオーダーする時、ご飯の量を選べたので、貧乏根性が出てしまって大盛りにしてしまいました。
 ご飯には麦飯がブレンドされている様で、麦飯を食べ慣れていない私にはとても新鮮に感じます。
 お米だけのご飯とは異なる美味しさを楽しみましょう。

クリックすると拡大します

 牛たんの煮込み、説明によれば、牛たんの中でも筋が多く固い部位のたん下を煮込んであるとのこと。
 そのままでも十分美味しいだろうけど、大好きなネギが掛けられていてさらに嬉しい。

クリックすると拡大します

 先ず牛たんだけを食べてみましょう。
 しっかり煮込まれてしまうと柔らかいだけのたんになってしまう、、なんて心配は余計なお世話ですな。
 心地よい食感を残し、程よく味の染み込んだ牛たん、なぜここで日本酒を飲んではいけないのだろうか。

クリックすると拡大します

 そしてご飯との相性に疑いはなく。
 本来ならここでとろろといきたいところ、プラス200円が出せない貧乏な私。

クリックすると拡大します

 牛たんの煮込み汁が余りそうに感じたので、ご飯を入れて、と。
 「牛たん煮込み丼」なわけですから、この食べ方は合っていますね(食器が違うけど)。

クリックすると拡大します

 最後のお蕎麦を食べきる前に、ちょろっと七味唐辛子を振ってみました。
 ピリッとした辛さ、とってもいい感じ。

クリックすると拡大します

 蕎麦つゆが美味しくて残せませんし、牛たんの煮込み汁も美味しくて残せません。
 ちゃんと飲める体質、体型で良かったです。
 美味しくいただき、ご馳走様でした。

クリックすると拡大します

 帰りに少しだけ新宿に立ち寄って買い物。
 お金がなくても買わないといけないものもあるし。

星形の水仙
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F1.4 1/200 0EV ISO100) / Manual
星形の水仙

 植えたわけでは無く
 気がついたら咲いていた
 水仙

楽しそうな水仙
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F2 1/2000 0EV ISO100) / Auto
楽しそうな水仙

 仲良しで集まって
 わいわいと楽しんでいる
 水仙

水仙一輪
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-105mm F4-7.1 IS STM / 24mm / FV (F4 1/800 0EV ISO100) / Auto
水仙一輪

 一人で遠くを眺める
 水仙

posted by ふらわ at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記