2014年10月10日

千駄木にて

/いろり庵きらく高田馬場店にてかき揚げそば/お手製お弁当/季節料理みさき@千駄木/

クリックすると拡大します
 いろり庵きらく高田馬場店にてかき揚げそば420円
 久し振りに株式会社日本レストランエンタプライズの立ち食い蕎麦、味は安心のクオリティでした。

クリックすると拡大します
 お昼はお手製お弁当
 昨日の夜、お弁当箱を洗い忘れちゃったので、子供のお弁当箱を拝借して、簡単に詰めてきた。

クリックすると拡大します
 「ゆで太郎20周年創業祭」無料クーポン券の配布開始(新着情報)、ゆで太郎を運営するゆで太郎システムグループと信越食品グループでは、配布期間とサービス内容が異なります。
  ゆで太郎システムグループでは10/10より10/24まで配布、無料サービスはイカ天、かきあげ、玉子、コロッケ。
 信越食品グループでは、11/1より配布、なくなり次第終了
(渋谷宮益坂店及び九州地区では、配布をしておりません)、無料サービスはイカ天、そば大盛、コロッケ、わかめ。
 いずれも二枚ずつ付いていて、一人一回で一枚だけ使えるので、期間内に全部を使い切るのは中々難しい。

クリックすると拡大します
 季節料理みさき@千駄木、お目当ての中華料理屋さんが「更地」になっていて、焼き鳥屋さんは場所の確認だけして、こちらへ。
 この店ならではの特徴やウリを紹介することもできるけど、次回以降に説明させて頂くとして。
 カウンター10席に小上がり8席程度の地に根ざした居酒屋、入ったタイミングはノーゲストでしたので、店主さん正面の席へ。

クリックすると拡大します
 ビールで乾杯しつつ、付き出しをつまみます。
 友達と再会を祝いつつ、四方山話、楽しくなる予感たっぷりのスタート。

クリックすると拡大します
 ビールを飲み終わって日本酒を、茨城の武勇酒造 純米吟醸 ひやおろし。
 合わせる肴はお刺身の盛り合わせ、ネタは店主さんにお任せ。
 初々しさをまといつつ芯の強さが見え隠れするひやおろし、一つ一つが半口ほどの大きさで日本酒の旨味を下支えする刺身。

クリックすると拡大します
 希少な魚種や切り身の大きさに頼らない、普通よりちょっと高めの日本酒を程々の量で提供する。
 まさに店主さんの「ごゆっくりどうぞ」の気持ちがじんわりと伝わってきます。

クリックすると拡大します
 話の中で印象に残ったのは、「ふらわさんのラーメンの話って、『目の前の麺がどこ、スープはどう、トッピングがなに』と言いつつ、そのラーメンの表現したいこと、向かっていく先、を話しますよねえ。方向性と言うか、ラーメンの生き様を。その話がとっても好きなんだけど、何でラーメンの生き様が分かるの?」と。
 私の話がそんな魅力的なはずがなく、お酒を飲んで何か勘違いされているんじゃないかな。

 とはいえ、本当のコトを話して惚れられても困るので、「ラーメンが好きだからね」と誤魔化しましたが、「ふーん、そんな風に誤魔化すのね」という視線を感じて。

クリックすると拡大します
 「日本酒はちょっと」と遠慮がちな友達も最後まで付き合って頂き、随分と長居してしまいました。

 千駄木だと千代田線で代々木上原まで出ればいいので、乗り換え一回で帰れます。
 遠くて近い街、千駄木。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104547396
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック