2015年05月13日

新宿、末広町

/蒙古タンメン中本新宿@西新宿七丁目にてハン・スパイシーの細麺、麺少なめ、ほぐチャー単品/noodles shop WATARU@末広町にて味噌つけ麺、3辛/

クリックすると拡大します
 寝坊したと言えるほどでは無かったので、今日も朝カレーかと向かおうと思いましたが、急用を思い出して途中下車できず。
 あと一回、できれば二回行きたいのだけど、このまま行かれなくなってしまうかもしれません。

クリックすると拡大します
 今月も今月で蒙古タンメン中本新宿@西新宿七丁目へ、中本月内全本支店訪問は随分前に止めましたが、それでも何店かは通う所存です。
 今月の限定メニューは曜日限定メニューとして、月火曜日が辛味噌担々麺、水木曜日がハン・スパイシー、金土日が和風黒北極。

 日付限定メニューとして3のつく日がビルマそば、7のつく日がカラトマサ。
 情報が収集しきれていないかもですが、曜日に依らず全日販売される限定メニューは今月は無いということかな。

クリックすると拡大します
 今年になって販売が復活したほぐチャー定食に続いて、ほぐチャー単品も今月から復活したのですが、前回の120円が320円になりました。
 券売機で食券を買って店内を見渡すと、満席の中から一席だけ空いている席へお冷を置いた店員さんが「こちらへどうぞ」と案内して下さいます。

 食券を店員さんに渡して、細かい好みを伝え、お冷を飲みながらラーメンの出来上がりを待ちます。

クリックすると拡大します
 程なくしてハン・スパイシー780円の細麺、麺少なめ、ほぐチャー単品320円
 ハン・スパイシーは何回食べても美味しいということしか分からず、醤油ベースのスープに茹でモヤシ、ほぐし茹で玉子、スライスガーリック、ニラ、ニンジンなどを温めたメニューだと想像しています。

 麺が通常の中太麺と細麺から選べるので細麺にしましたが、この細麺がスープにとてもよく合っていますね。


クリックすると拡大します
 ほぐチャーとは、豚肩肉チャーシューをほぐし、薄切りしたエリンギと共に北極スープで煮込んだ餡のことです。

 北極スープがベースですので結構辛いし、味のベースが豚肉なのでとても美味しいです。


クリックすると拡大します
 値段が変わっていることで食材、調理方法に変更があったかどうか、私には分かりませんでしたので、違いを感じられた人、違いを知っている人は教えて下さると幸いです。

 さらっと食べてしまってご馳走様でした。

クリックすると拡大します
 真夏のような陽気をやり過ごそうと、刺激的なラーメンを求めてnoodles shop WATARU@末広町(千代田区外神田)へ。
 店内に入ろうとすると券売機前が混んでいて、おお、少しづつお店が認知されてきたんだなと実感します。

クリックすると拡大します
 少し待ってから店内に入り、前回勧められたメニューのボタンをポチ、ポチ、っと押して食券を買います。
 空いている席に座って食券を渡すと、店長さん自ら「はい、お疲れ様でした」とレモンサワー380円を持ってきてくださいました。

クリックすると拡大します
 先ずはチューハイで今夜は末広町で一人お疲れ様会、ビールも悪くないけど、チューハイもね。
 すぐに焼き餃子280円が焼きあがってきて、ビニール袋を切ってタレを全体に掛けてから、つまみながらラーメンの出来上がりを待ちます。

 餃子、ちょい大きめですが私的にはちょうどいい一口サイズで、お気に入りです。

クリックすると拡大します
 餃子を食べ終わらないうちに味噌つけ麺830円、3辛150円、つけ麺は麺大盛りかライスが選べますのでライスでお願いしています。
 ※店主さんのご厚意により、標準的な盛り付けと異なる場合がありますので、ご承知おき下さい。

クリックすると拡大します
 今夜は東海大学店以来の店長さん調理、つけ麺のつけ汁も中華鍋を振って調理されています。
 つけ麺にしては珍しい細麺での提供、麺量は一玉半となる250g、水菜と白髪ねぎが箸休めよろしくトッピングされています。

クリックすると拡大します
 やや固め仕上げの細麺を手繰ってつけ汁にくぐらせて食べてみると、口に含んだ瞬間は魚介豚骨出汁の味わいにニラ、タマネギなども美味しく感じられます。
 花鰹や白ゴマもいいなあと味わっていると、すぐにバコンと真後ろから後頭部を殴ららたような辛さ、バサッと汗が吹き出ます。

 か、辛い、箸を落としそうなくらい辛い。
 辛いけど唐辛子のような粘りつく辛さではなく、水をバサッと掛けるような辛さ、この辛さがハバネロの辛さなんだ。

クリックすると拡大します
 ジーンと痺れる辛さですがカッと熱くなって辛さが引くので、お冷を飲んで冷して、また麺を手繰っての繰り返し。
 つけ汁に赤味は皆無なので見た目は辛そうじゃないんだけどな、と思いながら食べ進めて、麺を全て食べ切りました。

 つけ麺は麺を食べ終わったらスープ割りなのですが、とてもじゃないけどこのつけ汁をこれ以上は飲めません。
 さらっと食べてしまってご馳走様でした。

クリックすると拡大します
 その店長さんとしばしおしゃべり、色々喋ってとても楽しかった。
 ご馳走様でした、また食べに来ます。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
ふらわさん
いつも楽しく読ませて頂いています。
WATARUさんの味噌つけ麺は、御飯を付けられたので、つけ麺だけでは完成系では
ないんですね!
それと水をバサッと掛けるような辛さですが、水を掛けると辛いという表現が斬新過ぎて!
流石ふらわさんだと箸を落としてしまいました。
Posted by 奈央 at 2015年05月14日 05:14
次は灼熱無双ですね…
ちょっとお高いですが「勇者ふらわ」に期待しています。
Posted by tomoco at 2015年05月14日 21:04
奈央さん

 コメントありがとうございます。

>つけ麺だけでは完成系ではないんですね!
 そんなことはありません、完成形です。

>流石ふらわさんだと箸を落としてしまいました。
 箸は落とさないようにしましょう。
Posted by ふらわ at 2015年05月15日 00:06
tomocoさん

 今しばらくお待ちください。
Posted by ふらわ at 2015年05月15日 00:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/130057733
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック