
土曜日も出勤することの多い下の子を駅まで送っていきます。
送り届けたらそのまま戻ってもいいし、朝ラーをしてもいいし、綺麗な雲を眺めてもいいし。
たまには、お蕎麦でも食べますかね。

朝はゆで太郎平塚桜ヶ丘店(ホームページ)へ。
ゆで太郎は信越食品が立ち上げたチェーン店系路麺店ですが、途中からゆで太郎システムと共同ブランドとしてどちらも大繁盛されています。
自宅から車で30分、近いと言えば近いけど、遠いと言えば遠い。

クルマを駐車場に入れると、殆どが埋まっていてびっくり。
何とか停めて、店内に入って食券を買って、出来上がりを待ちます。
お客さんは壮年のご夫婦が多いようですね。

程なくして、朝そば(玉子)330円、焼きのり100円、クーポンAB。
たまたまであっても、ネギがデフォでプチ多めはプチ嬉しい。
もちろん、このまま食べても美味しいのですが、盛り付けも楽しめるのがゆで太郎ならでは。

そう、盛り付けで楽しみ、お蕎麦が美味しくて楽しみ、クーポンゲットで楽しい。
ぶっかけスタイルでも生卵が美味しいし、焼き海苔が美味しい。
美味しくいただき、ご馳走様でした。

庭の彼岸花を撮ってみた。
先ず、デジイチのバッテリーを充電するところからなんだけどね。
このデジイチ、色々とガタが来ていてフルオートでしか撮れなくなっているけど、だからと言って新しいデジイチは中々買えない。

晩酌。
GOTICAスペイン、ネット検索したけど、どんなワインか分からなかった。
飲んだ感じは「料理ワインは飲んではいけない」と、身をもって知りました。
今年のような長引いてる残暑の宵の口にピッタリです、レモンとかオレンジをカットして浮かべるのも楽しいですよ
なるほど、勉強になりました。
次回は柑橘系で対応したいと思います。