
「友達が行ってきて、桜が綺麗だったよ」と女房に誘われて、クルマを出します。
クルマで30分ほど走って、おおいゆめの里へ。
2010年頃に開園されたらしく、五年くらい前から植樹された桜が咲くようになったらしい。

毎年行っていた河津町の河津桜祭りが中止になりました。
来年からは、わざわざ伊豆の先まで行かずに、大井町で良いかな。
何が素晴らしいって、富士山と一緒の撮れることが素晴らしい。














1時間ほどで全体を見て、女房は買い物に、私はラーメンを。
遅いお昼は、つけ麺 つるべえ@小田原市下大井(公式ツイッター)へ。
オープン直後に伺って以来の二回目の訪問になります。

現在の営業時間は、11:00-15:00 17:00-20:00。
メニューを眺めてみると、前回は無かった「贅沢つけめん」が増えています。
期間限定でラーメンが販売されていますが、なんと夜営業限定、、、残念。

店内にはアクリル板でパーティションが設置されています。
席数は変わらずの14席、卓上の調味料も変更ありません。
先客四人、後客一人、セルフでお冷やを汲んで、ラーメンの出来上がり待ちます。

程なくして冷つけめん並850円。
前回と同じメニューですが、つけ汁器と麺皿の配置が逆。

麺を手繰ってつけ汁に浸けて頂いてみると、安定した豚骨魚介の味わい、美味しいですねぇ。
厚木本店がそうであるように、平塚店がそうであるように。
毎回同じように見えるつけ麺を、毎回少しずつ美味しくしつつ。

麺を食べ終わったらスープ割り、カウンター台に用意された保温ポットから割スープを自身で注ぎます。
割スープは鶏ガラスープに感じましたが、さて。

スープ割りすると、どうしても最後まで飲み干してしまうんですよね。
スルッと食べてご馳走様でした。