
朝は、箱根そば本陣(公式ホームページ)へ。
年に1度来るか来ないかの本陣、今日がその日なのか。
小田急線の改札から向かうと、手前にご飯物の定食屋さんもあるけど、朝からご飯はどうにも苦手。
苦手でも食べる朝もあるけど、出来ればご飯は避けたい。

朝10時までの朝ニューにしますか。
と言っても、温かいのと冷たいのの2種類だけです。
温かいのを食べることが多いので、たまには冷たいのを食べてみますか。
受付に食券を出して、歩を進めている間に盛り付け完了、お冷やを汲んで空いている席を探します。

朝そば(冷)450円、山葵が二カ所に付いているのはサービスなのかな。
丼の中だけ考えると、お蕎麦に温玉、お揚げ、茹でほうれん草、揚げ玉でこの値段は高く感じる。
丼の外まで考えると、改札から徒歩一分の立地、朝から夜までの安定営業なので安く感じる。
美味しくいただき、ご馳走様でした。

お昼は、中国料理 昇龍@新宿区新宿七丁目へ。
初めて伺った前回は定食を美味しくいただいたので、今回は麺料理を頂きたいと伺います。
店内に入るとカウンターに4人、計らずとも前回と同じ席。

麺料理は多く用意されていますが、まま、ランチタイムのおすすめメニューから食べてみます。
って、温麺は麻婆麺850円と加里麺850円の2種類。
口頭注文して厨房を眺めていると、スープは寸胴から直接注ぐのでは無く、小分けしてガスコンロで加熱。
加熱は一般的なラーメン店が雪平鍋なのに対して、こちらではステンレスのボウル。
どんな味わいになるんだろうか。

程なくして、麻婆麺(麻婆豆腐そば)850円。
麻婆豆腐は独特で、豆腐に挽肉、辣油、溶き卵を中華鍋で調理されています。
山椒は使われていないようで(私の駄舌では感じられない)、辣油は色づけ程度。
ベースのスープは鶏ガラの出汁が利いているのかいないのか分からないくらい薄味、水のように澄んでいます。

何も引っかからない美味しいスープと、どこにも引っかからない美味しい麻婆豆腐、素晴らしい。
未だに製麺所不明の中細麺、ややダマ気味ですので、自身で解す楽しみが残されています。
スープは結構熱いので、ハフハフして頂きます。
スルッと食べてご馳走様でした。

夜は、念願の叶ってソロフレンチ。
時間が無いので、追ってアップします。