2022年06月30日

体調不良になる前に

/麺屋縁道(えんどう)@門前仲町(江東区門前仲町)にてつけ麺/

クリックすると拡大します

 「6月が終わる、今年も半分終わる」って話を朝ご飯を食べながら考えていたけど。
 まあ、それはそうだなと感じ入ってしまう。
 生きていれば、ちょうど一年後に同じことを言っているだろうな。

クリックすると拡大します

 お昼は、麺屋縁道(えんどう)@門前仲町(江東区門前仲町)公式ツイッター)へ。
 2014/3/14オープン、店主さんはつけ麺道@亀有出身。
 ※中野大勝軒→東池袋大勝軒→麺屋こうじ→麺処ほん田→つけ麺道→麺屋縁道
 店内はカウンター8席との事前情報(現在は7席)、満席なら外待ち炎天下で茹で上がっちゃうな、と訪問。

クリックすると拡大します

 中の様子を窺おうと、戸に付けられた小窓から店内を覗くと、店主さんと視線が合って、軽く頷かれ。
 まあ、入って良しと解釈して入ると、空き席1。
 つけ麺専門店だと思い込んでいましたが、ラーメンもあります(在店中の先客7人、後客7人の全員がつけ麺)。
 メニューはつけ麺930円、カレーつけ麺1,100円、ラーメン930円。

クリックすると拡大します

 麺量は、つけ麺250g、中50円300g、大100円350g、特盛250円500g
 ラーメンは150gスタートで値段、増量ともにつけ麺と同じ。
 お店の数だけ麺量に理由があり、つけ麺なんだから大盛りまで同額が正義とは考えていません。

クリックすると拡大します

 今日から夏季限定メニューが始まっています。
 で、よく読んでみると「冷たい出汁氷で食べる焼き玄米おむすび茶漬け」、つまりお茶漬け。

クリックすると拡大します

 店員さんに購入した食券を渡すと、「奥の席へどうぞ」と案内されます。
 案内された席には、予めお冷やと紙エプロンが置かれています。
 テーブルにパーティションは立てられていませんが、椅子は間引かれ、L字カウンター4席と3席の7席。
 卓上には酢、ブラックペッパーグラインド、一味唐辛子。

クリックすると拡大します

 程なくして、つけ麺930円
 つけ汁と麺の丼を乗せた角盆で提供、「丼が熱いのでお気をつけください」が無くて良。
 トッピングは全て麺の上に盛り付けられていて、チャーシュー、白ネギ、メンマ、貝割れ大根、柚子、焼海苔。
 私の中ではトップクラスの綺麗な盛り付け、特に白ネギが目を惹きます。

クリックすると拡大します

 完全にオワコンであり、飽きてさえいる濃厚魚介豚骨スープであっても。
 心の味食品の角太麺を合わせると、ふっと息を吹き返す不思議なスープ、心好いですなぁ。
 戦力外追放されても、新天地で新しい監督の元で再び輝いている選手のよう。
 つまるところ、ラーメンは麺料理、つけ麺は麺を味わう料理、改めて自戒を込めて。

 とは言え、チャーシューやメンマなどのトッピングに平凡さしか感じられない。
 思うに、何でもかんでも進化、あれもこれも成長が全てではないって事だと思う。
 留まるには勇気が必要であり、その勇気は新しいことへ挑戦する勇気と遜色なく。
 当たり前のことだけど、行くなら行く、行かないなら行かない、と決めて磨き続けることが大切なんだな。

クリックすると拡大します

 スープ割は微塵切りした白ネギと柚子を散らして、レンチン。
 レンチンといっても沸騰させること無く、熱々にするだけ、だがそれが素晴らしい。

クリックすると拡大します

 「いつものヤツ」だと思って伺った自分が悪かったよ。
 近いうちにラーメンも食べてみたいけど、暑さが引いてからになるかな。
 スルッと食べてご馳走様でした。

クリックすると拡大します

 何軒か伺っておきたいラーメン店、食べておきたい限定メニューもチェックしていましたが。
 体調が悪くなる前に身体を休めておかないと。
posted by ふらわ at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189635224
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック