
今日は第四回ワクチン接種。
三回目まで副反応が全く出なかったとは言え、四回目も大丈夫という保証は全くない。
ですので、今日と明日は予定を入れず、体調と相談しながら過ごすことにします。

お昼は、みや古食堂@秦野市菖蒲133へ。
2021/12/22オープン、、オープンというか再開でしょうか。
休業される前にも伺ったことがなかったので、私としては初訪問になります。

営業時間は11:00-15:00 17:00-21:00 日曜日定休。
かつてはもっと遅くまでやっていた気がするし、中休みもなかった様な。
ま、過ぎてしまったことをどれだけ悔やんでも過去は変わらない。

冷やし中華、やっているのか。
毎月11日は「めんの日」なんだ、知りませんでした。

店内に入ると、お昼時と言うこともあってか、かなりの席が埋まっています。
壁向きカウンターが空いていたので、店員さんの手を煩わせることなく座ります。
席配置は、壁向きカウンター12席、テーブルが36席、計48席。
卓上には辣油、酢、醤油、食卓塩、ブラックペッパー(粗挽き)、ソース。

メニューは壁には殆ど貼り出されておらず、卓上にパウチが用意されています。
最初のページは定食メニュー、本来ならこの中から選ぶべきですね。

次のページは丼物、カレー。
カレーの辛さ増しは有料になります。

そして麺類。
お蕎麦とかうどんはなくて、ラーメンのみ。
サイドメニューも揃っています。

一品メニューもあります。
平たく言うと定食のご飯抜きでしょうか。

ドリンクメニューもあります。
徒歩圏内のお客さんが飲みに来るのかな。

わさび丼、食べてみたいけど。
一通り眺めてから店員さんに声を掛け、口頭注文後会計。
半チャーハンがなかったので「チャーハンの半分って出来ますか?」と訊くと、
訊かれ慣れているのか「ご飯少なめならできます」と返され、「それでお願いします」と。

混んでいるから時間が掛かりそうと待っていると、5分ほどでチャーハン700円、ご飯少なめ20円引き。
どこがご飯少なめなんじゃ、、地方の定食屋を見くびっていました、私。
中華スープ付きのしっかり一人前、直ぐに食べ始めます。

パラパラとシットリの間をとった美味しいチャーハン、量が多いだけじゃなくて質も高い。
具材は卵、なると、ネギ、角切りチャーシューですが、味付け自体は薄味です。
ですからお客さんの好みで調味料を掛けるというか、調味料を掛けることも味の内。
中華スープは恐らくラーメンのスープ、パラッとネギが散らしてあってチャーハンによく合います。

チャーハンが残り数口となった時点で、冷やし中華850円。
冷やし中華にしては随分とこんもり膨れているじゃないか、、麺量、多い気がする。
色々なラーメン店で創作系の冷やし中華ばかり食べていたので、王道ものを食べたかったのですが。
麺の上には錦糸卵、茹でモヤシ、細切りキュウリ、細切りハム、刻み海苔と白胡麻がたっぷり。
辛子は付いておらず、代わりといってはナンですが紅生姜。

細麺はやや固め仕上げで醤油ベースのスープによく合っていて、スルスルと頂けます。
茹でモヤシや錦糸卵と一緒に食べても美味しいし、紅生姜を合わせてもいける。
殆ど食べたところでチャーハンが残っていることを思い出して、チャーハンを食べる。
何でもかんでも出された料理を必ず食べなくちゃいけなかった時代は終わっているのだけれど。

満席にはならないけれど、満席に近い状態がずっと続いています。
食べ終わったら立ち上がってお会計を探すと、お会計の近くに下げ膳のプレートを見つけます。
お皿を重ねてお盆を重ねて鞄を持って、下げ膳してからお会計。
スルッと食べてご馳走様でした。

今のところ、特に副反応無し。
最短距離で帰宅してもつまらないので、ちょっと遠回りして帰ることにしました。

山奥の脇道の先
CANON RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USMH / 24mm / Fv(F10、1/500秒、±0EV) / ISO 12800
山奥を走っていたら、舗装された脇道があったので、入ってみた。
ほほう、銀杏が植えてあるんだ。。

山奥の脇道の先
CANON RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USMH / 62mm / Fv(F11、1/400秒、-2EV) / ISO 8000
脇道はどこまでも続いていそうだけど、曲がり角の前でやめておいた。
RPは暗所に強くない、というか、手撮りじゃダメだよな。

山奥の脇道の先
CANON RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USMH / 24mm / Fv(F8、1/500秒、±0EV) / ISO 10000
明らかに人の手が入った杉林、距離がとれなくて上手く撮れない。

山奥の脇道の先
CANON RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USMH / 162mm / Fv(F7.1、1/500秒、±0EV) / ISO 5000
昔、花の名前を調べた記憶があるけど、肝心の花の名前は忘れてしまった。