2022年09月06日

姉妹店ではなく二号店

/大事を取る/二丁目ラーメン@橋本(相模原市緑区橋本2-2-13)にて味玉とんこつラーメン/

クリックすると拡大します

 若い頃から転んで怪我しても、翌日にはラーメン食べ歩きしていましたし、なんなら転ばなかったけど。
 老い先短く一事が万事、今日も大事を取ってお昼はコンビニ弁当。

クリックすると拡大します

 夜は、二丁目ラーメン@橋本(相模原市緑区橋本2-2-13)公式ツイッター)へ。
 2022/9/5オープン、立地は橋本駅南口から徒歩5分。
 去年の12月(2021/12/15)に閉店した二丁目ラーメンのリニューアル、ではなく、六等星@稲田堤の2号店。
 姉妹店という表現には、「経営は異なる」イメージを私は感じます。
 経営は六等星@稲田堤と同一ですので、私は「2号店」と称します(店名が同じなら「橋本支店」ですね)。

クリックすると拡大します

 自家製麺って言葉も、かなり曖昧な表現になってきています。 
 六等星@稲田堤で打った麺を使っているので、自家製麺ではなく自社製麺ではないでしょうか。
 「只有你能看到的六等星」は、「(天空に輝く星の中で一番暗い)六等星はあなただけが見ることができます」
 「我仢期待着双迎你」と、「皆様のお越しをお待ちしております」
 でよろしかったでしょうか。

クリックすると拡大します

 19:30の訪問で外待ち1名、5分ほどで店内へ。
 入って右手の券売機で食券を買います。
 とんこつラーメン900円、味玉とんこつラーメン1,000円、チャーシューめん1,200円、全部のせラーメン1,300円。
 いったんは売り切れですが、油そば900円、つけ麺1,000円もラインナップ。

 券売機の文字が小さくて、さらに赤地に黒字で読めず。
 1,000円札入れて、左上ではないボタンを「大盛りではありませんように」と祈りながらポチッとな。

クリックすると拡大します

 「空いている席へおかけになって下さい」と案内され、店内奥の店主さん目の前の席へ。
 訪問時は丸椅子が7脚、詰めて並べれば12席はいけそう。
 卓上には酢、胡椒。
 厨房には店主さん、二人の若手男性店員さんがOJTの真っ最中。

クリックすると拡大します

 食券を渡して8分ほどして「ニンニク入れますか?」と訊かれたので、「お願いします」と答えます。
 味玉とんこつラーメン1,000円、ラーメンのジャンルとしては濃厚豚骨ラーメン、かな。
 無鉄砲を思わせる豚骨を力強く炊き込んだドロリとしたスープ、ズシリと胃に落ちる。

 こんなスープに薬味ネギって必要無いと思うけど、入っていますよね。
 オープン2日目の練られていない味わいですが、この味わいこそがオープン直後の限定スープ。
 これからは美味しくなるばかり、ですから。

クリックすると拡大します

 自社製麺は太麺ですが極太麺ほどではなく、なぜか食べてやすく感じてしまう美味しさ。
 豚ではない豚肩ロースチャーシューは分厚くスライスされ、わかめ、なると、焼海苔1枚。
 刻みニンニクが甘めのスープを徐々に中和させ、自然体の味変の楽しさよ。
 味玉はハードボイルドエッグ、スープには全く合いませんが、これはこれで美味しい。

クリックすると拡大します

 外待ちこそありませんでしたが、店内は常時満席。
 女性客と見るや否や、店員さんは「麺少なめは味玉サービスです」と声を掛けていました。
 スルッと食べてご馳走様でした。

クリックすると拡大します
posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189798841
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック