2022年12月18日

アバター2

/駅そば 濱そば 辻堂店にて紅生姜天そば/アバター:ウェイ・オブ・ウォーター/MONKにて感想会/居酒屋おれんちにて軍鶏の日/

クリックすると拡大します

 まるで地方遠征に向けて始発に乗るような朝。
 5時に起きて、昨日のブログを片付け次第、家を出ます。
 伺う飲食店は全て県内ですが、帰宅は日付を跨ぎそう。
 今日は長い一日になるな。

クリックすると拡大します

 朝は、駅そば 濱そば 辻堂店へ。
 JR東日本クロスステーションが運営する、辻堂駅改札内の路麺店。
 いわゆる「立ち食いそば屋」ですけど、店内には椅子もあるので「立ち食いもできるそば屋」。
 自分としては「立ち食いそば屋」と呼ぶのは抵抗があります。

クリックすると拡大します

 同様に「駅そば」も駅構内や改札外、駅とは無関係な集合施設に出店している場合もあるし。
 それらをまとめて「立ち食いそば屋」ではなく、「路麺店」と呼んでいます。
 まま人それぞれ、好きに呼んだらいいと思うけどね。

クリックすると拡大します

 メニューは系列会社でほぼ同一ですので、季節限定商品を頂くことが多いです。
 「ほぼ同一」としているのは、全店舗のメニューを確認していないから。
 公式ホームページで告知していなくても実際には販売していることもあるし、
 告知していても販売していないこともあるし。

クリックすると拡大します

 店内は左手に椅子席が3席、右手は立ち食いスペース3人分。
 受付に食券を出して、「そばで」と伝えます。
 お冷やを汲み、丼を置く場所を確保し、お蕎麦の出来上がりを待ちます。

クリックすると拡大します

 程なくして、紅生姜天そば490円
 時期は不明ですが、季節限定メニューと説明があります。
 お蕎麦は麺料理ですので、お蕎麦からいただきます。
 自社製麺の美味しいお蕎麦、寒い冬の朝でも美味しくいただけます。

クリックすると拡大します

 紅生姜のかき揚げは、関西では一枚物の紅生姜を揚げてありますが、
 関東の場合は刻み紅生姜であることが殆ど。
 明示されていないことが多いので、事前に訊くか、食べてみないと、どちらかは分からないのですが。
 頂いてみると関東の刻み紅生姜仕様、蕎麦つゆを吸わせて美味しくいただきました。

クリックすると拡大します

 アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
 最近になって友人が映画好きと知り、1人で観に行くと聞いたので、拝み倒してお供させて頂きます。
 3D映像は、初めて戸惑いながらも、気が付くとなんの違和感もなく受け入れていて、最後まで楽しめます。
 見終わって調べてみると、全5作の2作目にあたるそうで、残り3作が今から楽しみ。

クリックすると拡大します

 「アバター、良かったねぇ」と話しながら向かった、MONK
 北鎌倉のイタリアンを手伝っている店員さんのパートナーさんが、店主さんとのこと。
 寡黙な私よりもっと寡黙な料理人、カッコいいなぁ。

クリックすると拡大します

 料理はコースではなく、アラカルトで。
 夜に飲み会があるので軽めに何品か食べ、ラストはパスタにしておきましょう。

クリックすると拡大します

 飲物はビール、ナチュールワイン、ハードサイダー、ソフトドリンク。
 メニューはちらっと見て、いつも通りお任せ。

クリックすると拡大します

 乾杯は白ワイン。
 昼間っから飲むビールも美味しいけど、ワインも格別。
 二口分くらいずつ飲めるのは、お店ならでは。

クリックすると拡大します

 お願いしなくても、ボトルを見せて下さいます。
 もちろん私は日本語以外読めませんが、エチケットの雰囲気だけでも感じたいし。

クリックすると拡大します

 一品目は鶏白レバームースとブルーベリーのコンフィチュール600円。
 友人とは飲食の好みが合うので、2人とも大好きなレバーから。
 軽く焼いたパンにレバーとブルーベリーを乗せていただきます。
 パンの温度でレバーペーストがほんのりと溶け、ブルーベリーの香りが立ち上がり、とても心好い。

クリックすると拡大します

 合わせて頂いたのは、ロゼの様な赤。
 ワインの説明はワインを美味しくいただくための調味料みたいに考えていて、
 説明が印象的だとワインの味も印象として残りますね。

クリックすると拡大します

 白菜のソテー ゴルゴンゾーラソース720円。
 ソテーした白菜にゴルゴンゾーラベースのソースを掛け、味付けをシンプルにして仕上げてあります。
 ちゃんと残された白菜の歯応えがとてもいい感じで、ほんわかと温まる美味しさ。

クリックすると拡大します

 次の料理に合わせるべく、赤ワイン。
 ワイナリーに世界で一番影響を与えた赤ワイン、とのこと。
 この赤ワインを飲んで、ワイナリーを始めた人も多いとのこと。
 まあ、私にワイナリーは無理ですけど。

クリックすると拡大します

 真鱈白子のソテー アンチョビ焦がしバターソース1,210円。
 季節の食材である白子、色々な楽しみ方がありますが、バターソースでソテーされたのは初めて。
 シンプルな味付けが一番美味しく白子を楽しめるかと思いきや、濃いめの味付けは赤ワインによく合います。

クリックすると拡大します

 次はオレンジワインに見せかけて、白。
 ワインの種類は赤、ロゼ、白、オレンジ(他にもあるのかな)とありますが、
 色で分類されているのではなく、使用する素材で決められているんですね。
 どのワインも美味しいのですが、このワインも美味しい。

クリックすると拡大します

 フィットチーネ 猪と杉箸アカカンバの赤ワイン煮込みソース1,750円。
 最後のパスタはパスタの種類ではなく、猪ワードでこちらに決めました。
 猪肉が美味しいし、合わせたベーコンや挽肉にも手抜きなし。

クリックすると拡大します

 食後にコーヒーが普通かも知れませんが、食後も赤ワイン。
 「葡萄の収穫時期は10月なので、神無月」と命名されたとのこと。
 美味しくいただき、ご馳走様でした。

クリックすると拡大します

 若干の時間調整を経て。
 夜は2015/5以来、7年ぶりの居酒屋おれんち(旧居酒屋俺んち)。
 1人で通っていれば1人の思い出が、懇意にしている人と通っていればその人との思い出が、積もり積もる。

クリックすると拡大します

 店内は大改造され、元々のカウンター席の部屋を閉鎖し、隣部屋のテーブル席がカウンター席に大変身。
 しかも全てDIYとは、恐れ入ります。

クリックすると拡大します

 卓上にはメニューは置かれておらず、その日の仕入れに沿ったコースのみ。
 日月は軍鶏の日、木金土は海鮮の日。
 先ずはビールで乾杯、今夜は武蔵小杉で2人お疲れ様会。

クリックすると拡大します

 お通し代わりのルッコラと低温調理した軍鶏。
 ルッコラは「近くの農地を借りて栽培している」土の香り豊かな味わい、
 事前に低温調理した軍鶏があっさりめのドレッシング(オーリブオイル)とよく合います。

クリックすると拡大します

 次はショウサイフグ、カスベ、ワカサギの天ぷら。
 お皿からはみ出すほど大きなワカサギ、
 大きさが正義ではないけれど、卵を持っているのでこのくらいの大きさになりますな。

クリックすると拡大します

 軍鶏スープ、シンプルに小さく刻んだネギとセリ。
 ゴクゴクと飲むスープって良い感じですねぇ。

 この辺から日本酒。
 銘柄の説明はありますが、テーブルに置くのは厳しいので、写真は無し。

クリックすると拡大します

 次はお刺身、ヒラメ、タイ、サバ、アジなどなど。
 鮮度より旨味優先、立ったエッジを感じられるほど身の潔さ。
 敢えて語られませんが、訊けば「二日熟成させました」とのこと。

クリックすると拡大します

 軍鶏の刺身、部位によっては低温調理されています。
 薬味は山葵、柚子胡椒、塩油、肝醤油などなど。
 あれこれ試せないので、まさに一期一会。
 2人とも黙っていただく、黙って目を瞑る、筆舌しがたいとはこのことか。

クリックすると拡大します

 さて、立ち位置的にはメインディッシュ、
 軍鶏の手羽元、肩肉、首肉、トサカ、肋骨と骨盤、白子の焼き鳥。
 温めた七輪に丁寧に並べて、ゆっくりとじっくりと、それでいて入り過ぎない様に。

クリックすると拡大します

 高級焼き鳥店を模すように、ひとつずつ焼き上げて、ひとつずつ楽しみます。
 いやいや、これはまさに串に刺さない焼き鳥だな。
 調味料は要らない、そのままで極上の味わい。

クリックすると拡大します

 香草ローストしたささみ、花鰹をあしらってあります。
 一口で食べるのは勿体ないと思いつつ、一口で食べるし。

クリックすると拡大します

 焼き鳥の〆は、手羽先のタレ焼き。
 塩味だけでなくタレ味も楽しめるなんて、鶏料理はまだまだ知らない世界が広がっているな。

クリックすると拡大します

 箸替えはハヤトウリ、赤大根。
 流石に一息入れないと心が持たないほど、旨味の洪水。

クリックすると拡大します

 焼きサザエ。
 ここでサザエとは想像の斜め上を進みます。
 一度火を通してから詰め直しているので、交互に食べると喧嘩にならない(はず)。

クリックすると拡大します

 春菊と軍鶏。
 サラダと同じ畑で栽培されている春菊、漫画的には伏線回収。

クリックすると拡大します

 肝醤油で和えた軍鶏。
 和えたてではなく、早めに和えて馴染ませてある念の入れよう。
 どっぷりと肩まで軍鶏の旨味に浸かっているのに、さらにその先へ。

クリックすると拡大します

 小松菜と軍鶏。
 1人分ずつ、物凄く手間の掛かるコース、店主さんに感謝。

クリックすると拡大します

 軍鶏ペースト。
 レバーだけでなく、胸肉や軟骨も混ぜた、この世でたったひとつの軍鶏ペースト。

クリックすると拡大します

 蕪菜の白和え。
 うーん、美味しい、今夜は何度美味しいって言っただろう。

クリックすると拡大します

 軍鶏ラーメン。
 もうお腹いっぱいなのに、「〆はラーメンにしようと思って」とのたまわれる店主さん。
 最初のスープに昆布や香味野菜を入れて、ずっと煮込んでいた様子。
 麺は市販品ですが、ラーメンは麺料理ですが、今夜だけは軍鶏スープに乾杯。

クリックすると拡大します

 濃いめのコーヒーで、お会計。
 日本酒は間髪入れずに飲み続け、途中から燗もつけて楽しんだのに。
 1人一万円でお釣りが来ると言う、何かが間違っている店。
 美味しい軍鶏料理、美味しい日本酒をご馳走様でした。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
おれんち懐かしいですね。2015年以来ですか。2015年…ずいぶん経ちますね。
すごく長いお皿は捨てちゃったのかな?
Posted by tomoco at 2022年12月20日 21:34
tomocoさん

 長いお皿は捨てずに仕舞ってあると言っていました。
Posted by ふらわ at 2022年12月21日 23:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189999471
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック