/ラーメン中華定食マル山 藤沢高倉本店@長後(藤沢市高倉)にてカタ焼きそば、半チャーハン/53'sNoodle@湘南台(藤沢市湘南台)にて茶塩、鶏節ねこまんま/
年の瀬になっても特にやることがなく。
ラーメン店の未食店整理していて、整理が終わった辺りでラーメンを食べなくちゃいけなくなって。
慌てて家を出る。
お昼は、ラーメン中華定食マル山 藤沢高倉本店@長後(藤沢市高倉)(公式インスタグラム)へ。
2006/12 ラーメン 藤山屋、上永谷にオープン
2014/12 元祖中華つけ麺大王藤山屋 湘南台高倉店、オープン
2018/2/28 元祖中華つけ麺大王藤山屋 湘南台高倉店、閉店
2022/3/12 ラーメン中華定食マル山 藤沢高倉本店、オープン。
立地は長後駅から徒歩6分、藤沢町田線。
食べ終わっての会計時、店名の由来を尋ねると、「住んでいるのが丸山台だから」と。
丸山台とは上永谷駅の南西地域、店長さんの苗字は藤山さん。
ストーリーとしては、自身の苗字を冠した藤山屋を上永谷にオープンし、2号店を藤沢市高倉へ出店。
その後、2号店を閉め、マル山としてリニュール的な(あくまでも想像です)。
店内は広々としていて、ゆっくり食事が楽しめそうです。
厨房に面したカウンター5席、4人掛けテーブルが6卓、小がりは6人掛けが4卓、計53席。
「いらっしゃいまえ、お好きな席にどうぞ」と案内され、奥のテーブル席へ。
口頭注文後会計。
平日はランチメニューが曜日替わりで用意されています。
都内の中華料理店ならば、壁に短冊で貼り出されるメニューですが、こちらではパウチでパチッと。
メニューはラーメン450円、塩ラーメン500円などなど。
タンタンメンやつけ麺の用意されれていますが、市場相場からすると200円、300円は安い。
炒め物、ご飯物、丼物、焼きそばなど、目移りするほど。
卓上には辣油、酢、醤油、ブラックペッパー。
豆板醤は申告制とのこと。
先客8人、後客10人以上、良い感じです。
程なくしてカタ焼きそば650円、半チャーハン250円。
私の知っている固焼きそばは、揚げた麺の上に餡かけが掛かっている料理ですが、そうには見えない。
中太麺は店内で揚げている感じではなく、自分史上最多のスープに既に柔らかめ。
カリッとした食感が楽しめない代わりに、たっぷりのスープが楽しめます。
揚げた麺に掛かっている野菜炒めは椎茸、人参、白菜、豚バラ、ピーマンなどなど。
酢は回し掛けませんでしたが、付いていた辛子は全て使い切ります。
このちょろっとした辛味が、好きなんですよね。
チャーハンは、パラパラタイプ。
先ずはそのまま、紅生姜を乗せて頂くと、薄味ながらとっても美味しい。
半分くらい食べたところで、ラーメン、いや、固焼きそばのスープを掛けて頂きます。
こういう食べ方を行儀が悪いって言われた時代もありましたね。
スープがチャーハンによく合って、とても美味しい。
食器に店名が描かれいているのって、いいですよね。
長く使っていると薄れてきて、お店の歴史を感じられますし。
スルッと食べてご馳走様でした。
次の目的地は隣の駅なので、ちょっと調べたら徒歩30分とのこと。
歩いてみますか。
遅めのお昼は、53'sNoodle@湘南台(藤沢市湘南台)(公式ツイッター)へ。
2018/6/13 藤沢市湘南台2-16-11、オープン。
2021/12/5 移転のため閉店。
2021/12/10 藤沢市湘南台2-1-1、移転オープン。
店内は厨房に面したカウンター3席、2人掛けテーブル7卓、計17席。
卓上には調味料はテーブル以外にも用意されていません。
箸立ては料理が出来上がってきたとき、合わせて箸とレンゲが用意されます。
口頭注文後会計。
1ページ目は生姜醤油850円、背脂ブラック900円。
塩850円、茶塩850円。
湘南まぜそば900円、トマトまぜそば900円。
煮干水のつけそば醤油・塩900円、真鯛1,000円。
山椒香る炙りチャーシューご飯(並)380円、(小)250円。
切れ端肉ご飯(数量限定)200円、鶏節ねこまんま150円。
おつまみ各種。
アルコール飲料が結構揃っているけど、日本酒は無いのね。
お子様メニューがあるんだ。
店舗の紹介には「Shonan Craft Noodle 結」ではなく「倉家」が書かれています。
程なくして、茶塩850円、鶏節ねこまんま150円。
『世界緑茶コンテスト金賞受賞、地元「茶未来」さんの茶葉を使用した創作麺料理』
スープはたれを入れ忘れたのかと思うほど淡白、それでいて奥深い味わいが伝わってきます。
素麺の様な細麺は立ち昇る龍のよう、プラ箸では手繰りにくいほど麺肌が滑らか。
整っている麺線は店主さんではなく店長さんの所作、素晴らしい。
トッピングは大ぶりの豚肩ロースチャーシューなどが3枚、穂先メンマ、ネギ、糸唐辛子。
私が知っているねこまんまは、上から醤油を掛けるけど、こちらはそのまま食べるタイプ。
せっかくなので、ラーメンスープを掛けていただきました。
美味しい。
店内はずっと満席、タイミングによっては外待ちがある状況。
2号店を閉めちゃったので心配してはいたけど、頑張っているんだな。
スルッと食べてご馳走様でした。
2022年12月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190034222
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190034222
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック