2023年01月08日

新しいことを始める

/庭木の伐採/ラーメンおじ屋ひさし@秦野市にて元祖並、青森ガーリック、ジンジャー、おじや/市営プール/晩酌/

クリックすると拡大します

 特別に出掛ける用事が無い日曜日は、惰眠を貪る。
 それでも十分な睡眠にはほど遠いけれど、そう遠くないウチに十分過ぎる睡眠が取れるだろうし。

クリックすると拡大します

 午前中は庭木の伐採
 プロに頼めば早いんだけど、自分で出来る限りやってみようと頑張っています。
 木に登って枝を切り落とすのを、ハンディーチェーンソーのバッテリーが切れるまで頑張る。
 って、一時間ほどだな。

クリックすると拡大します

 買い物の前にお昼は、ラーメンおじ屋ひさし@秦野市公式ツイッター)へ。
 ライン通知を受け取っていると、なんかちょくちょく食べに行っている気になるけど。
 実際は去年は1度も行っていません。

クリックすると拡大します

 今月から日曜日定休が火曜日定休に変わっています。
 営業時間も11:00-14:30 17:00-21:30と長くなりました。
 店主さんに「家族会議の末、変えたんですか」と訊くと、「実は4月から」と何やら動きがあるそうです。
 なるほど。

クリックすると拡大します

 店内に入ると半分以上の入りで、カウンター席の奥に案内されます。
 このタッチパネルオーダーが苦手なんだけど、若い人は全く苦にしてない様子。
 つまりその、アラ高な私はアレってことだ、、、アレってなんだよ(笑)

クリックすると拡大します

 パパッとオーダーすると、店主さんが念のために口頭で注文を確認して下さいます。
 そーゆーの凄く大事で、お客さんからしたら注文が入ったかどうか不安になりますもんね。
 こちらではラインの予約を受け付けていて、小さいお子さん連れでも待たずに座れます。
 予約で席が埋まってしまうような状況だと困るけど、ね。

クリックすると拡大します

 程なくして元祖並850円、青森ガーリック200円、ジンジャー(15g)100円
 以前は600円スタートでしたが、今は人気のトッピングを加えての850円スタート。
 チャーシュー、万ネギ、細切りキクラゲ、もみじおろし、秦野産の青梗菜がトッピングされています。
 スープは鶏ガラと豚骨、あっさりした味わいの中に旨味がたっぷり。

クリックすると拡大します

 名水百選に選ばれている、秦野の湧き水を使って打った自家製麺の細麺。
 改めてラーメンは麺料理を認識させる味わい、美味しいですなぁ。

クリックすると拡大します

 鉄鍋でスープを保温していてちっとも冷めないので、小皿に取り分けて冷ましながら食べます。
 せっかくなので白胡麻をたっぷり付けて食べるんですけど、これがまた美味しい。

クリックすると拡大します

 美味しいチャーシューも美味しい青梗菜も食べて、麺を食べ終わったらおじやをお願いします。
 カウンター台に用意されているダスター、、じゃなくて鍋つかみで持つんだけど。
 レンゲは手元に外してね。

クリックすると拡大します

 戻ってきたおじや100円、手元に残して置いたチャーシューを乗せて、と。
 ラーメンと同じ、いやそれ以上に熱いけど。

クリックすると拡大します

 このおじやが最高に美味しくて、アラ高の私としてはもう少し塩気が欲しいところ。
 卓上に塩があればいいんだけど、勝手に持ち込むわけにはいきません。
 ここはひとつ、付けてもらった七味で我慢、七味でも十分美味しい。

クリックすると拡大します

 いやぁ、美味しかった。
 食べ終わって、しばし店主さんご歓談。

クリックすると拡大します

 席を立って、店内角に新設された製麺室の隣りで、セルフチェックアウト。
 クレカとかQRコード決済とか、様々に対応されています。
 スルッと食べてご馳走様でした。

クリックすると拡大します

 その後、市営プールへ。
 プールに行く直前で、市内のスーパーで水着を新調してますが何か。
 時間無制限で1回600円、高いか安いかは利用する人次第。
 って、私はウオーキングのみで2時間利用しました。
 痩せるとか健康になるとか関係なく、新しいことを今年も初めてみるかと。

クリックすると拡大します

 晩酌
 愛知の蔵元である伊東が醸す「敷嶋 冬椿(しきしま ふゆつばき)」無濾過生原酒 季節限定酒 R4BY。
 敷嶋の蔵には熱田神宮から寄贈されたと言われる椿があり、晩秋から早春にかけてピンク色の花を咲かせます。
 椿の花言葉は「控えめな美しさ」。
 この季節ならではの味、是非お楽しみください。
 アテは塩辛。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190075282
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック