
お店への経路は幾つかあって、どこから向かうかで、どの駅で降りるかが決まります。
電車代を気にせずに常に新橋駅も可。
常にお金のない私は常に経済的最低運賃経路を選択、霞ヶ関駅C3出口から歩いて7分かな。

夜は飲み友を拝み倒して、虎ノ門 肉と日本酒へ。
大好きです、再訪確定と言っておきながら、1年半ぶりですな。
予約時間の少し前に着いたので、外は寒いし、入れるかなぁって店員さんに訊いてみると、大丈夫とのこと。
2時間制なので、早く始まれば早く終わります。

メニューは、2時間食べ飲み放題コースのみ。
店員さんが飲み物をサーブして下さる1階席は6,390円、セルフサービスの地下席は500円減。
なんで390円と中途半端なのかと言うと、OMKASE経由で予約するとシステム利用料の390円が必要なので、
食べログや直接予約では、その分を調整されています。

私は熱燗を飲みたいので、1階席を予約しました。
1階はカウンターとテーブルが用意されていて、
カウンター席に隣同士に座り、さしすさされつかなー、って楽しみにしてたら。
2卓しかないお二人様用テーブルへご案内。

メニューについて、店員さんから説明があるので、ちゃんと聞きます。
前菜〜キムチともやしナムル・・・サニーレタス〜
特選レバー、30日熟成の厚切りタン、30日熟成の薄切りタン、大山鶏の塩焼き(鳥取)、ホルモンMIX・塩、
黒毛和牛のたれ焼き盛り合わせ、北海道産・豚肩ロース&豚ハラミ(たれ焼き)、和牛ホルモンMIX・たれ

飲物は日本酒がメイン、燗酒も用意されています。
他にビール、ハイボール、サワー、果実酒。
ソフトドリンクもありますね。

先ずは飲み放題に含まれているビールから、グラスでいただきます。
今夜は虎ノ門で2人お疲れ様会。
前菜〜キムチともやしナムル〜
直ぐにビールが来て、焼き肉も来たので、端っこに置いて、焼き肉の合間にちょこちょこ頂きます。

サニーレタス
味噌付きで提供され、焼き上がった焼き肉を挟んで頂きます。
これが美味しいんだよなー
お代わり自由なのですが、焼き肉を焼いたり、日本酒を飲んだりするのに忙しくて。

特選レバー
メニューの説明に「必ず焼いて」と説明されている、生レバー。
ドカンと大きなレバーも好きだし、チョコンと豆腐ようライクなカットも大好き。

お喋りに夢中で、網に乗せた直後の写真を撮り忘れているし。
でもまあ、写真を撮りに来たわけではないので、特に問題はありません。

黒毛和牛のたれ焼き盛り合わせ
近況報告で盛り上がってしまい、何と何の盛り合わせか忘れちゃいましたが。
食べ易いポーションと渾身のたれが絶妙。
未確認ですが、ひょっとして肉の質を上げてませんか(値段据え置きで)。

30日熟成の厚切りタン、30日熟成の薄切りタン、大山鶏の塩焼き(鳥取)。
肉と日本酒へ焼き肉を食べにいく目的の一つが、この熟成タン。

亀戸から始まった厚切りタンの歴史、ここで留まることを良しとせず、どこまでも進化して欲しい。
余熱で芯まで火を入れるのがマイブーム、心好し。

ホルモンMIX・塩、北海道産・豚肩ロース&豚ハラミ(たれ焼き)、和牛ホルモンMIX・たれ
ホルモンなどは明らかに日本酒のツマミ、このホルモンでどれだけ日本酒が美味しくいただけるか。

コース料理が終わったら、お腹と時間見合いで、料理を追加します。
無料追加は、キムチ・ナムル、サニーレタス、特選レバー、黒毛和牛のたれ焼き、ホルモンMIX、
大山鶏(塩焼き・旨辛焼き)、北海道産・豚肩ロース&豚ハラミ(たれ焼き・生姜焼き)。
中でも、「大山鶏 旨辛焼き」と「豚肩ロース&豚ハラミ 生姜焼き」は無料追加でのみ食べられる料理。

お代わり黒毛和牛
日本酒やドリンクは口頭注文ですが、料理はQRコードを読み取ってのスマホオーダー。
この辺りで熱燗に切り替えていたらします。

お代わり生姜焼き
生姜焼きには生姜焼きが合う焼き肉があって、セルフで焼き上げる生姜焼きも美味しい。
改めて思い返してみると、いわゆる焼肉専門店で生姜焼きって食べたことがありませんでした。
もうちょっとアピールしても良いと思うけどね。

カレーライス。
オーダーストップが掛かったので、〆のカレーライス。
焼き肉の端材をこれでもかと煮込んだ、牛肉カレーなわけです。
美味しい日本酒、美味しい焼き肉をご馳走様でした。

三重の蔵元である福持酒造場が醸す「天下錦(てんかにしき)」特別純米酒 7号酵母 生原酒 2020。

山口の蔵元である長洲酒造が醸す「天美(てんび)」純米吟醸酒 生原酒 R4BY。

新潟の蔵元である妙高酒造が醸す「妙高山(みょうこうざん)」特別純米酒 R4BY。

秋田の蔵元である山本酒造店が醸す「山本バタフライパープル」純米吟醸酒 亀の尾 R4BY。

東京の蔵元である豊島屋酒造が醸す「屋守(おくのかみ)」純米吟醸酒 直汲み 雄町 無調整生酒 R4BY。

埼玉の蔵元である神亀酒造が醸す「神亀(しんかめ)」純米酒 R4BY。

長野の蔵元である大澤酒造が醸す「勢起(せき) 純米酒 木島平村産金紋錦 R4BY。