2023年03月14日

ホワイトデー

/焼肉食堂ニクヤノシゴトにて特選生レバー焼き、極厚タン等々/

クリックすると拡大します

 今日はホワイトデーと呼ばれ、バレンタインデーのお返しをする日らしい。
 お返しというほどのことではないけど、焼き肉を食べに行くことにしました。
 喜んでもらえたら、嬉しいなー

クリックすると拡大します

 久し振りに浜松町駅の南口に出たら、見知らぬビルに誘導されて、しばし戸惑う。
 夜は、焼肉食堂ニクヤノシゴトへ。
 1階はカウンター居酒屋、地下が焼き肉屋、今日は地下へ。
 地下の店は酔って帰る時に転びにくいので安心、って昔聞いたことがある。

クリックすると拡大します

 店内は40席近くあり、焼き肉屋なので全席テーブルかと思ったら、壁向きカウンターが数席用意されています。
 おお、こっそり1人焼き肉もアリだなと、ひとりごこちる。
 「こちらはどうぞ」と店内奥の半個室へ。
 4人席を2人で使う贅沢、焼き肉の神様に感謝。

クリックすると拡大します

 さて、メニューは、、、おっとスマホオーダーですか。
 地下ですから電波ご弱いこともあり、Wi-Fiも用意されています。
 会計までスマホで完結できるのかは、未確認。
 焼き肉屋の注文って中々来ないことが多いので、ジャンジャン注文するよっ

クリックすると拡大します

 それではクラフトビールHAZY JUICE 720円にて乾杯♪
 今夜は浜松町で二人お疲れ様会、ふー、生き返るう。
 クラフトビールを色々と飲んでみたいけど、中々手が回らない。
 機会を見つけて少しずつ楽しめたらな、と。

クリックすると拡大します

 自家製ナムル盛り合わせ880円
 ベジタブルファーストというわけではありませんが、初めにナムル、途中で箸休め的に食べるのが私流。
 特別な美味しさや派手さは要らない、だけど無くては困るナムル。
 ナムルのお供のキムチはオーダーもれ(泣

クリックすると拡大します

 特選生レバー焼き1,280円
 「これは食べて欲しい、ってありますか?」と訊いてオーダー、1番目に到着。
 その色艶に引き込まれる様にごま油だけで食べていた時代は大昔のこと。
 今はしっかり焼いて楽しみますが、値段の割には量が多い様な。

クリックすると拡大します

 レバーは、焼き過ぎるとパサつく印象ですけど、今夜のレバーは生レバー、しかも特選。
 表面が焦げるほど火を入れてもしっとり感が残り、かつての味わいを思い起こさせます。
 美味しいですねー、芝浦が近いのが関係あるんだろうな。

クリックすると拡大します

 ホルモン盛り合わせ1,680円
 続けてホルモン、大きめなプレートに勢揃い。
 ラインナップはいつも同じか日替わりか、分からないけど。
 今夜はシマチョウ、マルチョウ、センマイ、ミノ、レバー。

クリックすると拡大します

 レバーの美味しさで予想はしていたけど、このシマチョウも絶品。
 噛み応えの先の脂の旨さ、目を開けていられない美味しさ。
 もの自体の良さもあるだろうけど、下処理やカットでさらに美味しく仕上がっています。

クリックすると拡大します

 ニクヤノサラダ880円
 続いてサラダ、ナムルの次に食べるところを、オーダー順を間違えました。
 理由は分からないけど、最近特に野菜サラダが美味しく感じます。
 大振りの四つ切りトマトが良い感じです。

クリックすると拡大します

 プレモル550円
 私は乾杯の一杯だけが多いけど、ビール党の友人は飲み慣れたプレモルへ。
 好きな人は何杯でも飲むからなあ、でも今夜のビールは特に美味しそうに飲むな。

クリックすると拡大します

 上カルビ1,800円
 焼肉と言えばカルビは外せません。
 かなりの厚切りですが肉質と脂の旨さがどうしようもないくらい美味しい。

クリックすると拡大します

 イチボ(塩)1,980円
 スマホオーダーで塩がタレが選べるのが嬉しく、もちろん塩で。
 サシが入っていても赤身も多く、ギリギリの厚切りがたまらなく美味しい。

クリックすると拡大します

 カルロロッシ(白)450円
 グラスワインは赤と白が用意され、白からいただきます。
 焼き肉の美味しさを邪魔せず、口内の脂身を流してくれるワイン、旨し。

クリックすると拡大します

 ロース(塩)1,580円
 肉塊の形によってカットを変えている様で、それでいて一口丁度のポーションが素晴らしい。

クリックすると拡大します

 いつもは赤身中心の焼き肉でも、たまには脂身を食べたい気分の時もある。
 もう少し脂身が多いかと思っていたけど、何か計算されたかの様なこのくらいの脂身がちょうど良かった。

クリックすると拡大します

 カルロロッシ(赤)450円
 白が美味しかったので、赤もいただく。
 このくらいの味わいが焼き肉の味わいを邪魔しないことはよく分かります。

クリックすると拡大します

 極厚タン1,800円、タンすじ780円
 さて〆るか、、ってうっかり忘れていたタン。

クリックすると拡大します

 昨夜も食べてけど今夜も食べたい。
 肉切りハサミが付いてくるのに、違和感がありません。

クリックすると拡大します

 いっときも目を離さずに焼く、ぎゅっとレモンを搾って掛ける、一気に食べる。
 正肉かと思うほどの美味しさ、食感は間違いなく牛タンだけれども。
 幸せとはこのことを言うんだろう。

クリックすると拡大します

 角ハイボール450円
 ワインを飲み終わって、最後はハイボール。
 お冷や代わりにガブガブと飲めます。

クリックすると拡大します

 最後に焼いたのはタンすじ、タンスジとはタンの下の部分。
 スジが多いので下処理に手間暇が掛かるかと、その分、味も格別。
 二人なのに五切れ、私が三切れいただきました。

クリックすると拡大します

 ニクヤノ冷麺盛岡風900円
 焼肉の〆は冷麺と決めています、って初めて聞きました。
 って、一緒に焼肉食べたのは初めてだったな。
 冷麺といえばフルーツがトッピングされているのが定番ですが、友人はキムチがお気に入りとのこと。

クリックすると拡大します

 コムタンラーメン1,000円。
 私は予め決めていたコムタンスープのラーメンバージョン。
 牛骨の出汁がたっぷり出ているし、牛肉も幾つか沈められていて、メッチャ美味しい。

クリックすると拡大します

 どんな麺を合わせているのかと楽しみにしていたけど、なんと冷麺の麺を合わせています。
 ツルッとして麺肌に押し返す弾力のある歯応え、スープに合いますねぇ。
 美味しい焼き肉、美味しいサラダをご馳走様でした。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
>HAZY JUCIE

TYPOですねー。
修正なさるといいと思います。
Posted by ゲーン at 2023年03月17日 10:12
ゲーンさん、コメントありがとうございます。

 修正しました、サンクス。
Posted by ふらわ at 2023年03月17日 22:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190234057
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック