2023年09月12日

九店舗目の豚仙人

/豚仙人桜ヶ丘店@桜ヶ丘(大和市福田)にて国産豚ミニラーメン300g、生たまご/三脚購入/

クリックすると拡大します

 かねてからの予定通り、今日は相模大野で乗り換えずに藤沢を目指します。
 平日夜にラーメンを食べるのは諸々が辛いけど、辛いからと言って食べなくて済むわけではありません。
 ネットでどれだけ叩かれようと、発信情報がどれだけ間違っていようと。

クリックすると拡大します

 夜は、豚仙人桜ヶ丘店@桜ヶ丘(大和市福田2-14-6)公式X)へ。
 麺や植原(2021/12/10-2023/8/28)の跡地に、2023/9/1オープン。
 こちらは豚仙人として9店舗目の出店、明日9/13オープンの中山店が10店舗目。
 ちなみに、昨日9/11が1号店の吉野町本店オープン3周年。

クリックすると拡大します

 店内に入ってすぐ右手、券売機と給水器。
 給水器の隣には飴が用意されていますが、何も書かれていないので無料なのかどうなのか、不明。
 限定トッピングはともかく、ラーメン二郎インスパイア系のラーメンにミニ丼ってどうなんだろうか。
 少なくとも私には無理。

クリックすると拡大します

 メニューは全店共通、かと思ったらミニミニ200gが見当たりません。
 国産豚ミニラーメン300g880円、小400g930円、大600g1,030円。
 国産豚ミニまぜそば300g950円、小400g830円、大600g1,130円。
 限定麺A1,100円、限定麺B1,100円、閻魔ラーメン950円、閻魔まぜそば1,010円。

クリックすると拡大します

 店内は前店踏襲、食器もそのまま使っている様です。
 ※丼の色は本店が黒、他支店が白、こちらだけ薄鶯色。
 前客4名、後客ゼロ、ワンオペの店員さんは中央林間店で見かけた気がしたけど、気のせいだろう。

クリックすると拡大します

 カウンター5席、4人掛けテーブルが2卓。
 ラーメン二郎インスパイア系で、テーブル席ってとても珍しく、他の豚仙人では用意されていません。
 調味料はかえし、昆布酢、ブラックペッパーグラウンド。
 昆布酢って他の店舗でも用意されていたっけ?一味唐辛子は見当たりませんでした。

クリックすると拡大します

 無料トッピングのコールは食券を渡すときに訊かれます。
 「豚仙人桜ヶ丘コール」ってなんだよ、とか、店先にメニューは掲げられていないなぁ、とか。
 直営店だと思うけど、FC店風の「違い」が気になるなぁ。

クリックすると拡大します

 程なくして国産豚ミニラーメン300g880円、生たまご100円
 コールはニンニクマシ、ヤサイマシ、アブラ普通。
 300gの麺量は茹で前との説明ですが、見た目は少なく感じますし、食べ終わっても「あれっ」とした腹具合。
 実際に何グラムなのかは分からないし、自分の体調もあるし、なんとも。

クリックすると拡大します

 まず、野菜から食べよ。
 ヤサイはモヤシとキャベツ、クタクタとシャキシャキの中間くらいの茹で加減。
 この野菜を食べても野菜不足解消にはまったく関係ないけど、野菜が好きな私には多いのは嬉しい。

クリックすると拡大します

 麺は系列会社の松翔製麺、豚星。を祖としているためなのか、かなり硬め仕上げの太麺。
 この麺は好みではなくて足が向きにくい一因ですが、だからといって食べなくて良いことにはなりません。
 スープは豚骨、豚ガラ、背脂、豚肉などを3日ほど炊き出していて、店舗によって微妙な味わいが異なります。
 料理人が変われば味わいが異なるのは当たり前、どの店も美味しい、ってあまりにも大雑把に感じます。
 こちらは豚仙人の中で味が濃いめ味わいは浅め、まま、今後変わるかも知れませんけど。

クリックすると拡大します

 豚は厚めで固め、スープを吸いにくい仕上がりで、かなり食べ応えがあります。
 提供スピードは求められていないと思うので、予めカットしてラップを掛けておかなくて良いんじゃ無いかな。
 注文が入ってから切り分けたらいいんじゃないかと思いますけど、色々な事情があることでしょう。

クリックすると拡大します

 トッピングと言うか、オプションの生卵。
 太麺の味が飽きることがあるので、途中からすき焼き風にして食べようと思って。
 とは言え、味に飽きるかどうか分からないウチから、買っちゃってますけどね。

クリックすると拡大します

 数本の麺を溶き卵にたっぷり浸けて、いただきます。
 溶き卵に浸けて美味しくならない麺は無いと思うけど、この麺も美味しくなります。
 というか、こうして美味しくして食べるのが好きなのかも、私。

クリックすると拡大します

 食べ終わったタイミングでノーゲス、軽くヒアリングしてお店を後にします。
 スルッと食べてご馳走様でした。

クリックすると拡大します

 帰宅したらヤフオクで買った(競り落とした?)三脚が届いていました。
 ひょっとしてクイックシューは付いていないんじゃないかと思っていたけど、付いてません。
 今度はアマゾンで購入して、明日届くのを待つばかり。
posted by ふらわ at 23:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
ふらわさんにはインスパイアが似合いますね♪
下永谷の豚山は行かないんですか?
Posted by tomoco at 2023年09月13日 19:54
tomocoさん

 ありがとうございます。
 豚山?そのうちね。
Posted by ふらわ at 2023年09月15日 22:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190554211
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック