
朝から雨模様。
お昼頃には降りだして、帰る頃には本格的に降っています。
3月だから雪じゃなくて雨ってことだな。

夜は、らぁ麺暖(だん)@愛甲石田(厚木市愛甲1-4-19)(公式インスタグラム)へ。
京都ラーメン森井愛甲石田店(2020/11/25-2023/1/31)のリニューアルとして、本日2024/3/5オープン。
立地は愛甲石田駅から徒歩数分、北口の歩道橋を歩いていると右手下に見えてきます。
3月の営業時間は11:00-15:00 17:00-22:00、オープンイベントは特に無くて、それでいいと思います。

メニューは淡麗醤油ラーメン800円、釜塩ラーメン800円、熟成味噌ラーメン900円、辛しび味噌ラーメン950円。
ご飯ものは町中華チャーハン380円、自家製チャーシュー丼380円、しらす丼380円、奥久慈卵のTKG280円。
麺が細麺120g、太麺140gから選べます。
麺の硬さ、ねぎの有無、油の量も選べます。

店先で10分ほど待って店内へ。
券売機を見ると、辛味噌とつけ麺はカミングスーン、絶対に食べたかったチャーハンも。
それじゃあとビールでも飲んで、一人お祝い会でもするか。
買った食券を店員さんに渡し、お好みを伝えると、カウンター席へどうぞと案内されます。

店内は前店踏襲。
厨房を囲むL字カウンターが5席と2席、テーブルは2人掛けが3卓、6人掛けが2卓、計25席。
卓上に調味料はにんにく、生姜、一味唐からし、ブラックペッパーグラウンド。

席に着いた途端、生ビール500円。
思いっ切り背景にピントが合っていますが、今夜は愛甲石田で一人お祝い会。
リニューアルオープン、おめでとうございます。

カウンター台には「〜暖の想い〜」が掲げられています。
「ラーメンだけではなくお店の雰囲気、心配り、全てにおいて暖かいひとときをおくつろぎ下さいませ」から、暖。

程なくして、淡麗醤油ラーメン800円。
お好みは細麺、硬さは普通、ネギは有、油は普通でお願いしました。
鶏ガラスープは美味しさ以上に食べ手に寄り添うことを大切にしている味わい、なんとも心好い。
流行は追わない、特別感な狙わない、ただただお客様に暖まってもらいたい、の気持ちが伝わってきます。

麻生製麺の細麺は程良いしっとり感、最適解のスープもあるだろうけど、そうでは無いスープでも外さない印象。
先ずは細麺と太麺が用意されているけど、今後増やすとも減らすとも分からないわけですし。
長く続けるんだったら、この相性で十分なんじゃないかなぁ。

チャーシューは豚バラ肉、スープと好相性の味わいにニンマリ。
ラーメンにチャーシューは無くてもいい派の私でも、このチャーシューは美味しくいただきます。
他のトッピングはメンマが数本、白髪ネギ。

特に味変すること無く、スープがなくなってしまいました。
スルッと食べてご馳走様でした。
これ、読んでいる人いるのでしょうか?
ふらわさんも森井系じゃなければ眼鏡を出さなきゃうんたらかんたらですよね(笑)
ところで都内に行く機会があったら新宿の旨辛タンメン誠屋に行ってみてください。
さあ、どうでしょうか。
> ところで都内に行く機会があったら新宿の旨辛タンメン誠屋に行ってみてください。
辛いの苦手なんですよね。
非辛もありますか?
中本でブイブイ言わせてた(笑)ふらわさんのお言葉とは思えないですね。
> 非辛もありますか?
非辛もありますよ♪
情報サンクスです。