/つけめん 章@馬車道(横浜市中区弁天通)にて中華そば/味噌麺処にそう%関内ラーメン横丁@関内(横浜市中区真砂町)にて味噌ラーメン/
所用で横浜、都心もそうですけど、この辺りも「こんなに近くに駅が必要?」なほど駅と駅の距離が近い。
必要か不必要かは利用者によって違うから、全員が不必要で無ければ駅は必要ってことかな。
それはそれとして、配電箱に桜が散っていたので、スマホでも綺麗に撮れるのにわざわざコンデジで撮る。
移動のタイミングで雨が上がって助かります。
早めのお昼は、つけめん 章@馬車道(横浜市中区弁天通3-48)(公式X)へ
2024/3/20オープン、店主さんはくり山出身、立地は馬車道駅と関内駅の中間の馬車道駅寄り。
ファサードには店名すら掲示されておらず、しかしして、続々とお客さんが入っていきます。
「店名を掲げて店をアピール」なんて昔の常識が全く通用しない現代、長生きはしてみるものですね。
本日というは今日のことですが、麺量を増量したとの張り紙に目が止まります。
麺は計量してから茹でるため、何らかの明記が無ければ茹で前の麺量になります。
とはいえ、普通の茹で前400gって結構多いですよね、今は当たり前なのかな。
タッチパネル式券売機でオーダー。
トップ画面はラーメン、ライス、サイドメニュー、ドリンク、トッピングに分かれています。
せっかく伺ったので、全画面撮影して紹介したいのですが、背中に足音が聞こえ、断念。
ラーメンはつけめん1,100円、つけめんあつもり1,100円、中華そば1,000円。
つけめんの写真にライトが写り込んでしまっていて、この辺りはちゃんとしたかったのですが、断念。
次画面は、麺の量(ゆであがり後)を選択します。
麺半分と並盛から選べますが、大盛、特盛は選べない様子。
ここで、麺量は茹で前ではなく茹で後(ゆであがり後)であることが分かります。
麺の加水率で茹で上がり後の増量率が異なりますが、仮に170%とした場合、並盛りは約240gとなります。
次の画面は決済、ご飯ものやサイドメニューを勧めてきません(良心的?)
現金はともかく、QRコード、クレカ、電子マネーはどのブランドが対応しているか不明です。
試しにPayPayしてみたら、決済できました。
食券の半券を店員さんに渡すと、「お冷やはセルフでお願いします、お好きな席へどうぞ」と案内されます。
お冷やのコップ以外に、割り箸、取り皿(子供用の小さい茶碗)が用意されています。
オープンして間もないからか、お冷やのピッチャーはここにしか用意されていません。
店内は奥の厨房に面したカウンター8席、少し離れた場所に2人掛けテーブルが8卓、計24席。
どんな理由、どんな目的で椅子を選択するのは分からないけど。
店内のしつらえとは合わない様に感じる縄を編んだ椅子、、いや、自分のセンスで判断しちゃダメだな。
卓上にはゆず粉、魚粉、黒七味、酢、ニンニク、辣油、ブラックペッパーシルバー。
写真にはブラックペッパーシルバーが写っていないというか、私の手の届く範囲に置かれていません。
食べ終わると店員さんが下げ膳し、テーブルをアルコール消毒しますが、調味料の容器には触れない様子。
容器まで拭く店もあるけど、私は飲食店で働いたことが無いので、この店が拭かない理由は分かりません。
つけめんは茹で時間が15分ほど掛かるらしく、前客の何人かを飛ばして先に配膳された、中華そば1,000円。
まま、つけめんを食べるべきかも知れませんが、多くのラーメン好きがつけめんを評価済みでしょうし。
手前に海苔の麺相に戸惑いつつも、チャーシューを手前にするべきだったと思いつつも。
つけ汁は「くり山の再現」と称した濃厚豚骨魚介、くり山は何年も伺っていないので、再現性は分かりません。
しっかりと炊き出された味わいは美味しいことは美味しいけど、当たりが強い味わい、毎日は厳しい。
三河屋製麺と思われる中太麺、つけめんは太麺とのこと。
つけ汁の味わいが強すぎて麺の風味は殆ど感じられませんが、もうすこし柔らかめ仕上げでも良さそう。
麺量は茹で後400gですが、美味しいので少なく感じ、もし美味しくなれば多く感じることでしょう。
チャーシューは豚バラ巻きタイプ、普通サイズでスープに合っていていい感じ。
脂身の部分が柔らかくて外れてしまっています。
だったら食べる前にすぐ撮れよ、なのか、撮ってないで食べろよ、なのか。
他のトッピングはメンマ、焼海苔、なると、白ネギ。
麺を半分ほど食べたところで、お楽しみの味変タイム。
おろしニンニクをふたさじ、黒七味を振ってみました。
ニンニクはアレでしたが、黒七味はドンピシャ、掛けた量もいい感じです。
食べる前から美味しいだろうと思っていたけど、食べてみたら美味しくて、ああそうですかと。
美味しい料理が好きな人にはウケると思いますが、私は美味しいだけなら1回でいいかな。
スルッと食べてご馳走様でした。
次の店はとグーグルマップすると、徒歩5分とのこと。
歩き出すと流石は横浜、道沿いに桜が咲いています。
ビルの鏡面に映っている綺麗な桜と共に、パチリ。
久し振りの関内セルテ6階、関内ラーメン横丁(公式ホームページ)へ。
華々しくオープンされましたが、何店舗かの入れ替わりは公式ホームページでは告知されておらず。
この日、ほうきぼしは営業されていませんでした。
お昼は、味噌麺処にそう%関内ラーメン横丁@関内(横浜市中区真砂町3-33)(公式X)へ。
蓮沼(2026/7/20-2028/3/26)での営業後、麺者雄(2018/4/26-2024/2/29)の跡地に、2024/3/14オープン。
店主さんは、味噌麺処 花道などで修業されたそうです。
メニューは味噌ラーメン970円、辛味噌ラーメン1,000円、味噌坦々麺1,050円、
激辛味噌ラーメン1,050円、激辛味噌坦々麺1,100円。
ご飯ものは肉まぶしご飯350円。
ドリンクは瓶ビール(中)550円、レモンサワー500円、炭酸水180円。
店内は2人掛けテーブルが6卓、計12席。
お店の方針というか、今時というか、相席させていませんので、1人客でも安心というか、申し訳ないというか。
席に着いて食券を店員さんに渡し、お冷やを汲みにいきます。
その時は気が付きませんでしたが、お冷やはレモン水とウーロン茶の2種類だけで、真水は見当たりません。
まあ、私はウーロン茶でラッキーな人ですけど、お茶もレモン水も苦手な人は、どうされるのでしょうか。
卓上には刻みニンニク、ブラックペッパーグラウンド、酢、一味。
厨房では小気味よく中華鍋を振っていて、私の座った席には、その香りが漂ってきます。
少し待って、味噌ラーメン970円。
『豚ガラ、鶏ガラ、香味野菜をじっくり煮込み、ニンニク、ラード、数種類の味噌』を合わせたスープ。
スープを丁寧に裏ごししてとろみを纏わせる味わいこそが、花道系というか花田系の心好い味わい。
もやしはスープで軽く煮込まれている印象で、ここは花道系からアレンジした部分かな。
まま、野方というか東京都中野区でウケる味わいと、横浜のそれとは違って当たり前ですよね。
三河屋製麺の平打太麺はスープによく合ってとても美味しい。
やっぱり私は三河屋製麺が好き。
全国のラーメン店を巡ってもなお、三河屋製麺が日本一美味しいと思っています。
味噌ラーメンにメンマって珍しくないですか。
今の時代は当たり前のことなのかな、最近ラーメンを食べていなかったのでうろ覚え。
チャーシューは豚肩ロースと思われ、しっとりとした美味しさ。
厚切りなのが3枚も入っていて、チャーシューメンを注文した他のお客さんの一杯かと思いました。
麺を半分以上食べたところで、お楽しみの味変タイム。
刻みニンニクをふたさじ、一味をひとふり。
ニンニクの辛さが味わいをキリッと引き締め、一味の辛さが旨味をグッと持ち上げます。
前客5人、後客4人と賑わっていますが、夜は厳しいのかも知れません。
スルッと食べてご馳走様でした。
最寄り駅に桜の木が植えられていました。
少しずつ大きくなるんだろうな。
何はなくとも、記念撮影。
2024年04月04日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190843379
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190843379
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
つけ麺と中華そばでは麺が違って、かつ(下に続く)
> 麺量は茹で後400gですが、美味しいので少なく感じ、もし美味しくなれば多く感じることでしょう。
中華そばは麺半分と並盛しか選べないことから、貼り紙の麺増量はつけ麺だけなのではないかと推測します。
> 味噌ラーメンにメンマって珍しくないですか。
昔も今も普通に入っていますよ?
※ 次世代みそらーめん は除く
この計算はどれくらいの茹で時間を想定された計算ですか?いつもつけ麺の麺量選びに失敗してしまいます。
> 貼り紙の麺増量はつけ麺だけなのではないかと推測します。
なるほど、素晴らしいですね。
> 昔も今も普通に入っていますよ?
そうなんだ。
茹で時間は麺の形状、加水率、どんな麺を食べて欲しいか、によって変わりますので、一概に言えません。
麺が増量したとしても、その増量分は「茹で湯」ですけどね。