
日曜日は朝から雨、天気予報通り。
普段は行かない場所に行ってみたら、紫陽花が咲き誇っていて、しばし立ち尽くす。

その後、お仏壇のはせがわへ。
生きているウチにこちらへ行くことがあるとは思わなかったんだけど。
まあ、人生は予測の付かないことだらけ。
用事を済ませてから、少しだけおめかししてお出掛けします。

遅めのお昼はらぁ麺 虎武 鷺沼店@鷺沼(川崎市宮前区鷺沼)(公式ホームページ)(公式インスタグラム)へ
2021/4/30 居酒屋遊家(ゆうや)鷺沼駅前店のランチタイムに、貝出汁中華そば麺匠遊やとしてラーメンを提供。
2024/4/25 虎武@虎ノ門の2号店として、 オープン。
つか、看板掛け替えたけど店員さんは同じ、メニューは増やしたので、リニューアルだと思います。
立地は鷺沼駅から徒歩至近、店舗は細い階段を登った2階。

入ってすぐ振り向いた右側に券売機。
メニューは焼きあごと貝の中華そば(醤油)950円、焼きあごと貝の塩らぁ麺950円、
貝出汁中華そば(醤油)930円、貝出汁塩らぁ麺930円、焼きあごと貝の昆布水つけ麺1,050円。
和え玉300円、少なめ和え玉230円。ご飯物はあさりの炊き込みご飯並250円、小150円。

店内は調理場を囲むL字カウンター2席と7席、2人掛けテーブル、4人掛けテーブル3卓、計23席。
カウンター席は以前と変わらず、テーブルは少し変更されているようです。

卓上には、黒煎り七味、自家製スパイシーオイル。
日曜日の13時過ぎ、前客20人、後客10人、店員さんは片時も手を休めずに動き通し。

卓上にはらぁ麺虎竹内こだわりが説明されています。
文字が小さくて読みづらいため、写真を撮って、後でよく読もっと。

程なくして、焼きあごと貝の中華そば(塩)950円。
リニューアルされて追加された新メニュー、焼きあご出汁と貝出汁、鶏清湯をブレンドしたスープ、うんまい。
あちこちで貝出汁ラーメンを食べ飽きているラーメン好きには響かないかも知れません。
たまに食べると、とても美味しいと思います。

食べた感じでは三河屋製麺の平打中細麺、スープによく合っていて、とても美味しい。
スープがなんだ、トッピングがああだ、と言っていても、麺が美味しいから流行っているラーメン屋が多い印象。
とは言え、好みはありますけどね。

チャーシューは2種類、豚肩ロースと鶏ムネ肉。
スープに合わせて楽しむタイプではなく、チャーシュー単体で楽しむタイプに感じます。

鳥むね肉チャーシューは、鳥清湯スープに合わせていると思われます。
美味しいことは美味しいけど、ラーメンに合わせる必要性は不明です。

メンマではなくタケノコ。
なぜタケノコなのかは不明、店名と関係あるのだろうか。

食べている途中で、隣で食べている人の和え玉が気になって気になって。
店内は混み合っていて、店員さんに現金を渡して、みたいな無理は通りそうもありません。
それじゃあと、鞄にしまった財布を取り出し、席を立って食券を買いに向かいます。
キャッシュレスに対応されていればスマホだけでいけるけど、無い物ねだりしても仕方ないし。
貝の和え玉300円、お金のない私には高く感じるけど、高いと思うなら食うなって話しですな。

麺をタレに絡めてまぜそば風に楽しむところから。
和え玉、替え玉の麺量は丸々1玉分、食べ応えがあります。
半玉が基本だと思っていた私は時代遅れですな。

半分ほど食べたところで、つけ麺風にして楽しみます。
スープはすっかり冷めてしまっていますが、これはこれで美味しい。

最後はスープに全て入れて、ラーメン風に楽しみます。
濃いめのタレを纏わせて冷めたスープで味わう和え玉、面白いですな。

麺量が2玉分だったので、お腹一杯、食べ過ぎました。
スルッと食べてご馳走様でした。

その後、青山シートカバー製作所へ。
最寄り駅から歩くと25分は掛かるので、途中までバスに乗りました。
aoya bags(公式ホームページ)のファクトリーショップは平日のみの営業です。
ですが、2ヶ月に一度くらい日曜日営業されるので、なんとしても。

もちろんオンラインでも購入できるけど、カメラを実際に入れて購入したかったんです。
海老名で見掛けたときにカメラを持っていなくて、今日はわざわざカメラを持ってきたんだけど。
肝心の鞄が売り切れちゃってるのか、、、2回探して、1つだけ見つけました。
店員さんに断ってカメラを入れさせてもらうと、ピッタリな感じ。

現金でお買い上げ、12,000円が高いのか安いのか相場が分からないけど。
色もバッチリ、これで来週からは新しい鞄だ。

バスで駅まで戻って、大森へ。
今夜は日本酒会、追って記事化します。
> 生きているウチにこちらへ行くことがあるとは思わなかったんだけど。
死んでから行く人はいないと思いますが…
> 色もバッチリ、これで来週からは新しい鞄だ。
おめでとうございます、いい色買いましたね!
便利ズーム一本で勝負するふらわさんならカメラバッグにも使えますね♪
> 死んでから行く人はいないと思いますが…
仰るとおりです。
> 便利ズーム一本で勝負するふらわさんならカメラバッグにも使えますね♪
なるほど、ズーム一本でもないんだけどね。
失礼しました。
単焦点を売って暗いズームを中古で買ったのでズーム2本でしたね♪
ズーム2本でもないんですけどね。