2024年07月03日

フォトウォーク

/亀塚公園をフォトウォーク/インスタントラーメン/

クリックすると拡大します

 美味しそうなラーメンや、吸い込まれる様な鮮やかな花の写真ばかりでは飽きてしまう。
 と言うことで、今日はごく一部で流行っているフォトウォークを紹介します。
 やってみて、ああ、10年も20年も前からフォトウォークをやっていたな、と。

クリックすると拡大します

 特別な管理を感じられない紫陽花。
 紫陽花に向かうコンクリートの階段が謎ではあります。
 所々に紫色の朝顔が混じっているのが吉。

クリックすると拡大します

 手前の紫陽花はすっかり枯れていて、奥に続く紫陽花も枯れています。
 しかしまあ、紫陽花より他の草木の方が多そう。
 奥の奥には薄紫色の紫陽花、まだまだこれからと言った咲き具合。

クリックすると拡大します

 公園の出口近くに、オレンジ色の花が散り始めています。
 この花に出会うときの殆どが、今日のような散り始めな気がする。
 さて、花の名前は。

クリックすると拡大します

 幽霊坂。
 港区は多くの坂があって、坂ごとに名前が付いています。
 ほぼほぼ全てが舗装路、坂名が書かれているのは木製。

クリックすると拡大します

 下から見上げる幽霊坂。
 どこからどこまでが幽霊坂であるかは、突き当たりから突き当たりなのだろう。
 ゴミ一つ、落ち葉一つ落ちていない坂。

クリックすると拡大します

 昨日に引き続き、ラーメン写真の撮影練習。
 なんだよ結局ラーメンなのかよ、と言われると、まあ、いいじゃないですか。
 今日はキムチラーメン、まま、キムチを乗せただけですけど。

クリックすると拡大します

 麺リフトって言うんですか。
 麺をしっかりと解してから持ち上げれば綺麗に撮れるかも知れない。
 まだまだ練習、ずっと練習、一生練習。
posted by ふらわ at 23:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
> 麺をしっかりと解してから持ち上げれば綺麗に撮れるかも知れない。

持ち上げる麺の量を減らせばいいんですよ。
箸をズボッを挿すんじゃなく、箸で数本つまみ上げる感じです。
Posted by tomoco at 2024年07月04日 20:50
tomocoさん

 みんなと同じことしても楽しくない私です。

 そうすれば出来ることをやって出来ても、楽しくない私です。
Posted by ふらわ at 2024年07月06日 01:08
みんなと違うこと…型破りですね。
型破りはちゃんと型が身についてからやることであって、そうでなければただの卑しい言い訳です。
Posted by まこまこ at 2024年07月08日 08:19
まこまこさん、コメントありがとうございます。

> みんなと違うこと…型破りですね。

 型が身に付いていないので、型破りではありません。
Posted by ふらわ at 2024年07月08日 23:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190964923
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック