2024年07月17日

憧れの麻婆麺

/コンビニサンドイッチにてシャキシャキレタス/中華料理 春来@白金高輪(港区三田)にて麻婆そば/

クリックすると拡大します

 朝食はコンビニサンドイッチ、いわゆる中食、今朝はシャキシャキレタス300円(税抜)
 特別なこだわりが無い私は、陳列棚に残っていた一番安いサンドイッチを購入します。
 こんな小さなことが、しがないサラリーマンの私にとって唯一の楽しみです。

クリックすると拡大します

 お昼は、中華料理 春来@白金高輪(港区三田)へ。
 昨日来てみたら暖簾が出てなくて、臨時休業もあるんですねと思ってました。
 今日来てみたらやっていて一安心、いや昨日は火曜日だから定休日だったのでは。
 知らんぷりしてブログにアップしたら、どのくらいの人が「定休日なのに」と気が付くだろうか。

クリックすると拡大します

 お気に入りの席に前客、残念です。
 席に座る前にお冷を運んできてくださったので、「マーボソバ、お願いします」と声を掛けます。
 前客6人、後客4人。

クリックすると拡大します

 程なくして、麻婆そば850円
 サンプル写真が無いので、どんなラーメンなのは出来上がってきてのお楽しみ。
 スープは全麺類共通の豚ガラ、鶏ガラ、人柄のブレンド。
 特に人柄の味わい多め、麻婆が馴染みだすと汗が出るほどの辛さを感じます。

クリックすると拡大します

 大黒屋の細麺、若干固め仕上げなのは麻婆そば仕様に感じられ、とても心好い。
 料理の美味しさって、こういう細かいことの積み重ねなんだと思う。
 まま、40年程度の食べ歩きで何言ってんだ、ではありますけど。

クリックすると拡大します

 麻婆そばですから、麻婆だけがトッピングされている場合もあります。
 こちらの麻婆そばには、麻婆豆腐がたっぷりと掛けられています。
 食べた感じでは木綿豆腐、豆腐の美味しさを楽しめます。
 麻婆には挽肉と鷹の爪、そしてお店の歴史が積み重ねられています。

クリックすると拡大します

 タンメンやタンタンメンは飲食店毎の特徴がハッキリしています。
 ひょっとして麻婆そば、麻婆ラーメンもそれぞれの店にそれぞれの美味しさがあるんじゃないだろうか。
 スルッと食べて、ご馳走さまでした。

濃紅
CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 50mm / FV (F5 1/250 0EV ISO100) / Auto
濃紅

 濃い紅色をさらに濃く。


薬師寺の紫陽花壁
CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 24mm / FV (F6.3 1/160 0EV ISO100) / Auto
薬師寺の紫陽花壁

 植えだして数年目。
 壁になるのは数年後。


青い柵と蒼い紫陽花
CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 24mm / FV (F5.6 1/125 0EV ISO100) / Auto
青い柵と蒼い紫陽花

 色を合わせたとは思えない。


くすんだパステルカラー
CANON EOS RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F29 1/320 0EV ISO12800) / Auto
くすんだパステルカラー

 画質が落ちるほど絞り込む。
 影を真っ黒に現像する。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
> 麻婆そばですから、麻婆だけがトッピングされている場合もあります。

えー。豆腐の入っていない麻婆そば(麻婆ラーメン)は見たことないですね。
ふらわさんの言葉を借りるとそんな店どこにあるのか教えてほしいです。
Posted by tomoco at 2024年07月19日 20:30
tomocoさん

 間違えました。
 後で直しておきますね。
Posted by ふらわ at 2024年07月20日 16:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190985207
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック