
やっと金曜日。
華金では無いけれど、友達に声を掛けて飲みに行きたかったんだけど。
今夜は野暮用で残業確定、残念極まりない。

お昼は、香港食家@白金高輪(港区高輪)へ。
今日はどこで何を食べようかなぁと、ぶらぶらと歩いていると、
登り階段の手前に、立て看板が見えて来てしまいます。

今日の日替わりメニューが、立て看板に書かれています。
A.五目野菜豚肉炒め900円
B.台湾ラーメン+半チャーハン950円。
香港料理店で台湾ラーメン、どんなラーメンなのか見てみたいし、食べてみたいですな。

2階に上ると、「いらっしゃいませ、お一人ですか?」と挨拶され、どうぞどうぞと案内してくださいます。
店内は混み合っていて、テーブルしか空いていません。
ちらと店内を見渡すと、食べ終わって席を立とうとするお客さんを見かけ、少し待って着席。
「おにいさん、何にしますか?」「Bセットをお願いします。」「台湾イガー(発音はイメージです」」

何のタイミングか分からないけど、後客はいません。
私の料理が出来上がる頃には、貸切りになります。

程なくして私のためだけに調理してくださった台湾ラーメン+半チャーハン1,000円、ありがとうございます。
ランチメニューには、ザーサイと杏仁豆腐が付いています。

先ずは、スライスされたザーサイ。
ザーサイって野菜なのかな、野菜だったらこのザーサイは漬物なのかな。
漬物しては塩味が柔らかめなのは、塩抜きしているのかな。
ラーメンが伸びてしまうのも気にせず、ぼりぼりと美味しくいただきます。

台湾ラーメンにはニラが散らされ、茹でモヤシが持ち上げられ、トップにはフライドオニオンなのかな。
スープは他の麺料理同様にあっさりした味わいに、鷹の爪を合わせたピリ辛仕上げ。
うーん、この麺相で台湾ラーメンとは、素晴らしい。

茹でモヤシはスープの味が染みています。
スープがピリ辛ですから、モヤシの柔らかさが嬉しいね。

細麺がピリ辛のスープによく合っていて、とても美味しい。
少しずつフライドオニオンをスープに溶かしながらいただく楽しみが素晴らしい。

麺を半分以上いただいたところで、半炒飯を頂きます。
溶き卵を中心に、ニンジンやグリーンピースなどと炒め上げられています。

焦げ目が少し付いていて、これがウマいんだよな。
二口、三口と食べ進める手をふと止め、お楽しみのスープチャーハンへ。

残しておいたラーメンスープを、チャーハンがちょうど沈むくらいまでたっぷり回し掛けます。
せっかくなので、ニラも盛り付けてみたりして。

ラーメンスープと共に頂くチャーハン、ラーメン店でしか味わえない楽しみ方です。
この味わいが堪らなく好き。

ラーメンと炒飯を食べ終わったら、杏仁豆腐。
ひょっとしたら杏仁豆腐じゃないって指摘がありますので、ぜひお店食べてみて欲しいな。

いやいや、美味しかったよ。
スルッと食べて、ご馳走さまでした。
いつもはPayPay払いですけど、今日はよんどころのない事情で現金払い。

2時間ほど残業して、本日はお終い。
一週間、お疲れさまでした。