2024年11月22日

クリスマスツリー

/中華そばくらむ@相模大野(相模原市南区相模大野)にて蛤らぁ麺塩、貝ごはん(小)/

クリックすると拡大します

 ハロウィンが終わったら、クリスマス。
 それもこれも11月にイベントが無いからだと思う。
 誰かがどこかの国の風習を持ち込むのも、そう遠くないと思います。

クリックすると拡大します

 夜は、中華そばくらむ@相模大野(相模原市南区相模大野)公式X)(公式インスタグラム)へ。
 貝出汁中華そばくらむ@二子玉川の2号店として、今年の4月にオープンされています。
 私はオープンから遅れること1ヶ月の5月に訪問、今夜で二回目の訪問になります。
 つか、水曜定休に気が付かず、振られることもありました。

クリックすると拡大します

 なんの下調べもせずに伺うと、期間限定メニューが発売されています。
 改めてSNSを調べると、2024/10/1より始めたそうです。

クリックすると拡大します

 店内に入り、右手の券売機で食券を購入します。
 期間限定ラーメンの蛤らぁ麺は、塩1,100円、醤油1,100円。
 昆布水つけ麺も販売されていたのか、、、自身の情弱さにじっと手を見る。
 せっかくなので和え玉かご飯物をポチッとな。

クリックすると拡大します

 前客4人、後客4人に店員さんが3人。
 「いらっしゃいませ、お一人様ですか、カウンター席へどうぞ」
 前回もカウンター席、今回もカウンター席、座る席は異なります。

クリックすると拡大します

 程なくして私のためにだけ調理して下さった、蛤らぁ麺塩1,100円、貝ごはん(小)200円、ありがとうございます。
 前回頂いた豚骨らぁ麺では、三つ葉がカットされていて、今回はそのまま。
 チャーシューの枚数は二枚で、同じ肉の同じ部位に見えます。

クリックすると拡大します

 スープを味わってみると、「貝と焼きあご出汁」の「貝」を蛤に替えた様な印象の味わい。
 製麺所非公開の平打中細麺、スープとの相性はとても良くてスルスルと頂けます。
 スープが美味しくて麺も美味しいから、一緒に食べたらとても美味しい。

クリックすると拡大します

 低温調理されたと感じる鶏モモ肉チャーシュー、大ぶりなのと小ぶりなのが一枚ずつ。
 チャーシュー自体は美味しく、スープとの相性はちょっと分かりにくい印象です。

クリックすると拡大します

 貝ごはん(小)200円、ご飯のお米は宮崎県産ヒノヒカリと説明があります。
 正直、産地の違いでお米の味の違い分からない私、どのお米も美味しく感じてしまう私。
 産地の違いで味の違いが分かるグルメな人が羨ましいです。

クリックすると拡大します

 そのまま食べても美味しいと思います。
 せっかくなので蛤出汁をたっぷり掛けて頂きます。

クリックすると拡大します

 貝出汁は大好きな味わいですから、美味しいお米に掛けて頂くと幸せになるほど美味しい。
 小で無くて並でもよかったかと思いつつ、並だと腹十分になりかねません。

クリックすると拡大します

 残った麺とスープ、柚子胡椒でお楽しみの味変タイム。
 柚子胡椒だけではなく、昆布酢、黒胡椒、すり胡麻、すりおろしにんにくは、店員さんに声を掛ける方式。
 「すみません、柚子胡椒をお願いします」と声を掛け、冷蔵庫から出して頂きます。
 手が貼りつくほど冷やされた容器から柚子胡椒をふたさじ、とってもイイ感じ。

クリックすると拡大します

 金曜日の夜は呑みに行きたいところ、今夜のところは蛤ラーメンで大満足。
 スルッと食べて、ご馳走様でした。

相模大野駅北口のイルミネーション
CANON Canon PowerShot G9 X Mark II / 17.565mm / FV (F8 1/15 0EV ISO400) / Auto
相模大野駅北口のイルミネーション

 最近のカメラは性能がよすぎて
 イルミネーションを近くで撮ると電球が丸わかり
 全景を撮るに限りますね

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191152931
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック