
軽い気持ちでムスブ全店訪問を掲げましたが、かなりの軒数なのですね。
精力的に日替わり、月替わり、期間限定メニューを販売されている店舗も多く。
まま、のんびりやりますか

お昼は、シュマッツ msb田町(公式ホームページ)へ。
ドイツビールと新感覚のドイツ料理が食べられる、気軽で居心地がいい店を2015年から造り始め、
北海道から愛知まで、30店舗以上を展開されています。
ランチ営業ですからビールはまたのお楽しみということで。

タイミング良く営業を始めたばかりの店内、お一人様であることを告げると、店内奥の2人掛けテーブルへ。
席は店内中ほどに4人掛けテーブルが8卓、その先に2人掛けが5卓、4人掛けが3卓。
店先のテラスに10席、奥の壁際に半個室風のスペース18席。

口頭注文後会計。
ビール屋さんのチキンフライ1,000円、麦富士豚のグリル1,200円、自家製ハンバーグ1,300円、
黒ビール仕立てのラザニア1,300円、ヴァイツェン仕込みのガパオライス1,100円。
250円でミニタパスが付けられます。
料理を注文すると、ライスかパンかを訊かれます。

「店内中央にドリンクを用意していますので、お好きなだけどうぞ」と案内されます。
平日ランチタイムはホットコーヒー、アイスコーヒー、ホットティー、アイスティーが飲み放題。
飲み放題だからお得に思う人もいるかも知れないけど。
食前食後に飲んでも2杯程度、実際に得する人がどれだけいるだろうか。

程なくして、私のためだけに調理してくださった、スペシャルランチ1,100円、ありがとうございます。
今日のスペシャルランチは豚肩肉の黒ビールトマト煮込み、肉料理の付け合わせはマッシュドポテト。
ライスからも肉料理からも湯気が立っていない様に見えるけど、それを気にする人っているのかなぁ。

先ずは肉を食べやすい一口サイズに切り分けるところから。
私は最初に全て切り分け、途中でナイフを使わないようにすることが多い。

肉をビールで煮込むと柔らかくなると聞いたことがあるけど、まだまだ硬さが残るすじ肉に感じます。
この固さで肉をよく噛むことになり、肉の美味しさのトマトの美味しさを心好く楽しめます。

箸で頂く料理ですとオンザライスが基本の私、フォークの場合はライスと交互に楽しみます。
いくらなんでもこの量では少ないけれど、少しずつこの量に慣らしていかなければならない私。

食前にアイスティーを飲んでしまったので、食後にホットコーヒーでも良かったんだけど。
時計を見たらゆっくり飲んでられる時間じゃないな。
美味しく頂き、ご馳走様でした。

夜は、お誘いただき、つくしの子へ。
ネットでは「日本酒の聖地」と呼ばれることもある、予約の取り方も分からない居酒屋。
私にとって、予約困難店というか予約不可店、お声掛け頂くことに深く深く感謝。
次回もお誘い頂けるよう、日々背中を伸ばして精進に努めます。

開始時間より早めに入店、店主さんにご挨拶させて頂き、席を案内されます。
予約は出来ないけれど、店主さんに顔は覚えて頂けているみたい。
この辺りも(余計なことを言わずに)大切にしなければ。

定刻になり早速乾杯。
今夜は池尻大橋で4人、お疲れ様会。
今更何の説明も要らない獺祭、こちらの店舗専用に瓶詰めされていると聞いています。

べったら漬け、かな。
お通し的な位置付けで、乾杯するまで食べずに我慢するのが苦行。

空豆と花鰹。
取り分けはスプーンですけど、食べるときは箸。
酔っ払わないうちに美味しく頂きます。

ポテトサラダ。
なんてことの無いポテトサラダであっても、つくしの子でなければ楽しめないキュウリのポテトサラダ。
美味しいですなぁ、一皿分全部食べたいけど、仲良く四等分。

日本酒は一合瓶に注ぎ分けられて提供されます。
今夜は店主さんが詰めたりラベルを巻くのが見える席、なるほどなるほど。
ラベルは店主さんの手書き、つまり注文して初めて分かる造り、これがいい。

玉子焼き。
たっぷりと砂糖を使った玉子焼き、今時、こんなに甘いのは他では楽しめません。

もろきゅう。
ちょこっと遅れて味噌、たっぷり味噌をつけて食べたいけど、四等分。

お願いしなくても、燗付けが美味しいお酒は自動的に燗で提供されます。
この辺りは完全にお任せ、身も心も任せると最高のお酒が楽しめます。

ピータン、恐らく自家製。
味付けというか味わいが日本酒によく合います。

ここで、刺身の盛り合わせ。
ソデイカ、サゴチ、ブリ、タイラガイ、サーモン、マグロ、中トロ。

子持ちニシン。
「居酒屋メニュー」ということで、コースに必ず含まれる焼き魚が嬉しい。
ここで温かい料理が出てくるところが、鍋の予感。

鍋はもつ鍋、ニラたっぷり。
もう五月ですので、あっさりした味付けのもつ鍋が美味しそう。

産地も銘柄も分からないけど、このニラが美味しくて美味しくて。
料理の味って、一番大事なのは誰と食べるかなんじゃ無いかと思います。

もつ鍋のもつを食べ終わったところで、〆のうどん、食いしん坊の私が殆ど頂いたうどん。
お椀では無くお皿ってのがいい感じ。

今夜は4人で13合、前回と同じってことだな。
日本酒飲み放題で6,000円(税込)、いつもいつもありがとうございます。
美味しい日本酒、美味しいもつ鍋をご馳走様でした。
メニューには載っていませんが限定メニューか何かですか?
タパスでしたね。
記事を修正しました。