2025年06月16日

いわゆる唐揚げ定食

/炭火焼きと創作酒肴 粋 田町店にて『粋』みぞれ唐揚げ定食/

クリックすると拡大します

 梅雨入りすると晴れて気温が上がるのは、何か理由があるのだろうか。
 それとも私が知らないだけで、梅雨はもう開けてしまったのだろうか。

クリックすると拡大します

 お昼は、炭火焼きと創作酒肴 粋 田町店公式ホームページ)(公式インスタグラム)へ。
 立地の説明は、田町駅から徒歩数分でもいいし、1階が壱角家のビルの3階でも良いし。
 ビルの端を入り、右手のエレベーターに乗って3階へ。

クリックすると拡大します

 ランチタイムは満席、エレベーターを降りたところで暫し待つほどの、知る人ぞ知る鶏肉料理店のランチ営業。
 退店されるお客さんの会計が終えると、席を案内してくださいます。

クリックすると拡大します

 席数は公式には64席。
 わいわいと喧騒をも楽しめる大部屋、少人数でしっぽり楽しめる半個室。
 カウンター席は用意されていないようで、おひとり様でも2人席か4人掛けテーブルに案内されます。
 卓上にはランチメニュー、醤油、オーダー用のQRコード。

クリックすると拡大します

 ランチメニューは『粋』唐揚げ定食880円、『粋』みぞれ唐揚げ定食990円、ジャンボ香味唐揚げ定食1,050円、
 満腹!チキン南蛮定食1,100円、柔らか豚バラ角煮定食1,100円、プリップリ海老カツ定食990円、
 海の贈り物カキフライ定食1,050円、爽やか大葉ネギトロ×シラス丼1,280円、
 『粋』とろける牛すじカレー定食1,150円、こだわり鯖味噌煮定食1,100円。
 ちょい足しの一品料理、ドリンクメニューもあります。

クリックすると拡大します

 メニューを眺めていると、店員さんがいらっしゃって、お冷とウェットティッシュを置いていきます。
 店内は和モダンとのネット評価、私の感覚が世間一般とはズレているからか、その辺りはピンときません。
 あくまでの私の印象ですから、ぜひ伺ってみてご自身でご確認をお願いしマウス。

クリックすると拡大します

 程なくして、私のためだけに調理してくださった、『粋』みぞれ唐揚げ定食990円、ありがとうございます。
 ご飯がお代わり自由では無いとは言え、1,000円以下の定食は何かと助かって嬉しい私。
 おろしが乗せられた鳥唐揚げ、小さいご飯茶碗に山盛りのご飯、日替わり小鉢、味噌汁、ミニサラダ。

クリックすると拡大します

 サラダから食べるか、それとも味噌汁からか、逡巡して味噌汁からか。
 中心に向けて味噌が集まっていきます。

クリックすると拡大します

 具材は大根と人参とシンプル、美味しいですなぁ。
 最初に全部飲んでしまいそうになるところを、ぐっと押さえて、と。

クリックすると拡大します

 日替わり小鉢は冷や奴、醤油を垂らして頂きます。
 撮影技術の低さ、写真の下手さを露呈するピンボケ写真でスマソ。

クリックすると拡大します

 特別感はありませんが、この冷や奴が定食全体をキュッと締めてくださいます。
 温かい料理と冷たい料理があるのが楽しいよね。

クリックすると拡大します

 ミニサラダの野菜はレタスのみ、いわゆるグリーンサラダですね。
 唐揚げの下に敷かれているのと同じような気もしますが、記憶が定かではありません。

クリックすると拡大します

 あっさりとしたドレッシングが良い感じ、ベジタブルファーストって良いな。
 唐揚げの前に全部食べてしまいそう。

クリックすると拡大します

 唐揚げは4個、ひとつひとつが大きい。
 おろしはてっぺんに乗せられ、醤油が掛けられています。

クリックすると拡大します

 辺りを見渡してもナイフは見当たらないので、エイッと食べてみるとサクッと切り分けられる柔らかさ。
 こんな柔らかい唐揚げを初めて頂きます。
 おろしもいい具合で、そのままで美味しい、さらに醤油を垂らしても美味しい。

クリックすると拡大します

 ラーメン店だと一種類を食べたら分かった気になって次の店に行ってしまうところ。
 定食屋だと他の料理も食べたくなるのはなぜだろうか。
 美味しくいただきご馳走様でした。
横に伸びる枯れ木
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 24mm / FV (F8 1/200 0EV ISO400) / Auto
横に伸びる枯れ木

 横に横に伸びた枯れ木
 冬には湖に浸かるのだろうか

夕暮れ

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 50mm / FV (F16 1/125 0EV ISO400) / Manual
夕暮れ

 震生湖の周りの木々の木漏れ日
 湖面に映える

湖畔にそびえ立つ

CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 28mm / FV (F8 1/160 0EV ISO400) / Manual
湖畔にそびえ立つ

 周りの木は低いのに
 一人だけ高くそびえる

夕陽浴
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F6.3 1/640 0EV ISO1000) / Manual
夕陽浴

 日が沈むのを名残惜しむ
 水仙

小鳥
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F6.3 1/20 0EV ISO400) / Manual
小鳥

 ほんの羽休めの小鳥
 何を見つめているのか

スポットライト
CANON Canon EOS RP + CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM / 240mm / FV (F6.3 1/250 0EV ISO320) / Manual
スポットライト

 一人だけスポットライトを浴びる
 夕方の水仙

青空に映える枯れ木
CANON Canon EOS RP + COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1 Aspherical [RF-mount] / 50mm / FV (F2 1/2500 0EV ISO100) / Manual
青空に映える枯れ木

 何本もの枝が折れて
 どこに向かおうとしているのか
 枯れ木
posted by ふらわ at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191388018
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック