2012年08月02日
/小諸そば神保町店にて冷したぬき(2枚)/蒙古タンメン中本高田馬場@高田馬場にて濃厚カレーつけ麺/ 小諸そば神保町店にて冷したぬき(2枚)350円。 ほぼ毎月のように限定メニューを出されているので、世の中にはその全てを食べることを自然体としている人や、その全てを食べることに命を懸けている人も多いと思います。 私は気が向いたら食べる程度の路麺好き、ですが。 神保町には小諸そばだけではなくゆで太郎、富士そばと揃っていて、あと箱根そばがあれば最強なのです。 |
 先月から始まった冷したぬき(2枚)、通常でも冷したぬきは販売されていて、普通が290円でお蕎麦の大盛り(半玉増し)は30円、超大盛りの一玉増しは60円なので、見た目は冷したぬきのお蕎麦超大盛りと同一値段。 違うのは蕎麦つゆが別に徳利で提供されること、ネット情報では少な目なことが多いらしいので「蕎麦つゆ多めで」と頼んでみましょう。 |
 二つ目は天かすが小鉢によそられています、お蕎麦にもたっぷりと掛けられていますのでさらに入れたい人向けで、私は向けられた人なので全部入れます。 三つ目はおろし生姜が付いてくること、これは好みですね。 お蕎麦には細切り胡瓜と細切りかまぼこが乗せられていて、入れ放題の刻みネギを入れ放題し、全体をゆっくりとかき混ぜて食べると絶品。 |
 そば湯はどうやって使うのか分かりにくいですが、きっと蕎麦つゆがあまったら割るのでしょう。 しかし蕎麦つゆは全部お蕎麦に掛けてしまったので、ドンブリに残った蕎麦つゆを割って頂きました。
仕事が早く終わったので軽く夕飯を食べていこうと東西線に乗り換えました。 夜は蒙古タンメン中本高田馬場@高田馬場(新宿区高田馬場)、ちょくちょく新人さんが入っているようで「こちらの券売機で食券を買い求め下さい」と案内されてしまいました。 |
 好きなメニューを食べたいのですがスタンプラリー対象商品を食べざるを得ず、この縛りが結構辛いです。 値段調整の缶ビール350円、グラスをお持ちしますかと聞かれるので要らないと答えます。 お店は決して狭くはないけど、店員さんが厨房に集まりすぎているような気がします。
|
 しばらくして濃厚カレーつけ麺780円、もう普通のカレーだから正直、味に飽きています。 濃厚が何を指しているのか不明ですが、全体的にカレー、豚骨出汁に魚粉をあしらって大きなチャーシューを沈めてあります。 挽き肉がたっぷりと入っているのでそのままライスに掛けてもいい感じですが、ライス別売りだから食べる気になりません。 |
 「太麺」と称される麺は1.5玉、ゆで玉子が半身だけ付いてきますが、レンゲは何に使うべきかが未だ不明。 スルッと食べてしまってご馳走様。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(4)
|
TrackBack(1)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57444631
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
新横浜の駅ビルで手軽にいただくリーズナブルなそばと天丼のセットランチ
Excerpt: 新横浜へぶらっと立ち寄った際にランチでもいただこうと駅周辺のお店を探していると、値段が安く手軽にいただけそうなそば屋を発見したので入ってみることにしました。
こちらが ...
Weblog: 横浜ブログ
Tracked: 2013-05-10 22:42
私こういうの疎いんで
何でも知ってるふらわさんを尊敬しますb
小諸そばは都内を中心とした関東一円のチェーン店です。
路麺チェーン店では最強です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%A9
というわけで、オシロイバナはキメラとは言いません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242157252
単に遺伝子の混合です。
で、メンデルの法則の中でも「不完全優性」を有するものだそうです。
http://creatureclub.web.fc2.com/menderu/menderu2.html
そうなんだ、ずっとキメラだと思っていました。
でも間違っていたら2ちゃんねらーから怒号のツッコミが入るんだけど、一個も無いんですよね。なんでかなぁ〜