2012年10月12日
/焼兵衛にてセット/蒙古タンメン中本秋津にて味噌卵麺/ お昼はお手製お弁当。 おかずはニシンの煮付け、カボチャ煮で煮付けの汁がもったいないのでそのままご飯に掛けてみました。 魚の煮汁ってなんでこんなに美味しいんだろう。 ご飯にかけたら最高じゃないですか。
仕事が終わって、さて、新宿にでも出るかと電車に乗って、いや、この時間ならば秋津にいけるかなと思い直して。 先に秋津の友達に連絡してから、登戸と府中本町乗り換えで1時間以上掛かってJR武蔵野線新秋津駅に着きました。 |
 新秋津駅と秋津駅の間には多くの居酒屋が営業されているので、一通りいってみようと。 お店はその日その日の気分で決めていて、今夜は新秋津駅から徒歩数秒の焼兵衛にしました。 昌栄ハウスさんが経営されている完全立ち飲みのお店、お客さんでごった返しています。 つまみ無しで飲むだけだったら自身が立つスペースがあればいいのですが、せっかくならば一品、二品、食べてみたいですね。 「どこか空いていないかなぁ」と店内を覗き込むと、女将さんが「お客さ〜ん、一人?ここ、どーぞー」と半強制的に入店。 |
 この半強制的なのが実に心地よく感じたのは私だけではないでしょう。 先ずは生ビールをお願いすると「セットが○△※」と回りの喧噪にかき消されながら勧められたので、返事ははい。 セット500円、飲み物と一品料理がセットになっていて、一品以外にお通しとして生キャベツとつまみが付いてきました。 一品は日々替えているそうで今夜はジャコ天、生ビールは単品で390円ですのでジャコ天は110円でしょうか、しっかり温められているけど焼きすぎていません。 |
 人の評価が第一印象で殆ど決まってしまうように、居酒屋の評価はこのお通しで決まってしまいます。 一品目はまぐろぶつ300円、綺麗な盛り付けですね。 一つ、二つ、つまみながら生レモンサワーに切り替えて、ゆっくりと気持ちを落ち着けます。 料理も美味しいし、店員さんの接客もつかず離れずで実に居心地がいいじゃないですか、その昔、思い出横丁のお店を全部いこうとして途中で挫折したことを思い出します。 |
 二品目は鶏の唐揚げ300円、ブランド鶏ではないし、特別な調理方法を使っているとは思えないのですが、ふんわりと均一な柔らかさが実に美味しい。 他のお客さんが頼んでいる時に調理を見ていたら、冷凍ではなくて鶏肉を衣に合わせるところから調理されていました。 いやぁ、秋津は居酒屋のレベルが高すぎるよ、ご馳走様でした。 |
 蒙古タンメン中本秋津に着いてみるとまだ友達が来ていないので、店先に用意されているベンチで少し待ちます。 「遅れてすみませーん」と友達が駆けつけてくれて、外待ちの行列に並びました。 閉店間際とは言え外待ちしているとは、一気にこの地の有名店になりましたね。 まだまだ店員さんの顔を覚えられないけれども、それは私の顔覚えが悪いだけ、店内左手の券売機で食券を買います。 |
 ほんの数分、店内待ちを経て空いたカウンター席へ、カウンター席しかありませんけど。 軽く飲んできたのでお冷やでクールダウンしていたら、友達がビールを頼んでいて、自然体で二次会スタートしました。 中本で二次会とか全く問題ありませんけれども、そこはラーメン屋さんですからね、ビールは一本だけにしておきました。 店内奥の金文字がぴかぴかと輝いていて、毎日綺麗に磨いているんだなぁと眺めながらラーメンの出来上がりを待ちます。 |
 しばらくして味噌卵麺850円の麺半分、麻婆豆腐120円、バター60円、濃い赤い色のスープがどんと出て来ました。 そっとレンゲでスープを飲んでみると極限まで唐辛子を溶かし込んであって、むせ返るように辛いけれども美味しい。 この美味しさは一体どこから来るのか分からないけど、分からないからこそ食べ続けているのかも知れません。 スープと一緒に炒められたもやし、豚バラ肉、が辛すぎるのに美味しく食べられます。 サッポロ製麺の中太麺はやや固めに茹で上げられていて、スープによく合いますね。 |
 トッピングはスライスされた茹で玉子と薬味ネギ、とても美味しく頂きました。 サイドメニューの麻婆豆腐は箸休め、この料理だけ食べるとかなり辛いと思いますが、ラーメンと一緒に食べるとそうでもないですね。 バターは途中からラーメンに入れてコクを増します、初めから入れる人もいるでしょうけど私は途中から入れる派です。 友達とのお喋りはラーメンをさらに美味しくしますね、ご馳走様でした。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/59208889
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
お弁当これで足りてますか?
ふらわさんには足り無そう・・・。
中本記事どんどん出てきて楽しみに見ています!
Xはドキドキしながら見ているそうです(汗)
私はヒリヒリしながら見ています!
私は決して大食いではないので、お弁当程度の量で十分なんですよ。
中本記事、どこまで続けられるか分かりませんが、頑張ります。